Elin:武器: Difference between revisions

From Ylvapedia
(→‎射撃武器: ワンドの脚注を充実)
m (→‎近接武器: 各武器の固定エンチャントと一部武器の貫通率を更新)
Line 21: Line 21:
|
|
|
|
|25
|35
|
|
|-
|-
Line 31: Line 31:
|
|
|15
|15
|
|対象を連続して攻撃する
|-
|-
|大剣
|大剣
Line 40: Line 40:
|
|
|0
|0
|
|攻撃を回避した対象に渾身の一撃を浴びせる
|-
|-
|ライトセーバー
|ライトセーバー
Line 60: Line 60:
|
|
|0
|0
|伐採能力を強化する
|伐採能力を強化する、対象に隣接する敵を攻撃する
|-
|-
|戦斧
|戦斧
Line 69: Line 69:
|
|
|0
|0
|伐採能力を強化する
|伐採能力を強化する、攻撃を回避した対象に渾身の一撃を浴びせる
|-
|-
|大斧
|大斧
Line 78: Line 78:
|
|
|0
|0
|伐採能力を強化する
|伐採能力を強化する、攻撃を回避した対象に渾身の一撃を浴びせる
|-
|-
|機械斧
|機械斧
Line 87: Line 87:
|
|
|20
|20
|伐採能力を強化する
|伐採能力を強化する、対象に隣接する敵を攻撃する
|-
|-
| rowspan="2" |鎌
| rowspan="2" |鎌
Line 136: Line 136:
|
|
|0
|0
|
|対象の行動を阻害する
|-
|-
|杖
|杖
Line 145: Line 145:
|
|
|0
|0
|
|対象の行動を阻害する
|-
|-
|肉球の杖
|肉球の杖
Line 154: Line 154:
|
|
|0
|0
|
|対象を連続して攻撃する、攻撃を回避した対象に追撃する
|-
|-
| rowspan="3" |槍
| rowspan="3" |槍
Line 164: Line 164:
|
|
|25
|25
|2マス先の相手を攻撃できる
|2マス先の相手を攻撃できる、攻撃を回避した対象に追撃する
|-
|-
|三叉槍
|三叉槍
Line 173: Line 173:
|
|
|25
|25
|2マス先の相手を攻撃できる
|2マス先の相手を攻撃できる、対象の行動を阻害する
|-
|-
|鉾槍
|鉾槍
Line 182: Line 182:
|
|
|30
|30
|2マス先の相手を攻撃できる
|2マス先の相手を攻撃できる、攻撃を回避した対象に渾身の一撃を浴びせる
|-
|-
| rowspan="3" |鈍器
| rowspan="3" |鈍器
Line 192: Line 192:
|
|
|0
|0
|採掘能力を強化する、対象の周囲も攻撃する
|採掘能力を強化する、対象の行動を阻害する
|-
|-
|メイス
|メイス
Line 201: Line 201:
|
|
|0
|0
|採掘能力を強化する
|採掘能力を強化する、攻撃を回避した対象に渾身の一撃を浴びせる
|-
|-
|大槌
|大槌
Line 210: Line 210:
|
|
|0
|0
|採掘能力を強化する、対象の周囲も攻撃する
|採掘能力を強化する、対象の地点に衝撃波を発生させる
|-
|-
| rowspan="4" |器用
| rowspan="4" |器用
Line 239: Line 239:
|
|
|15
|15
|攻撃を回避した対象に追撃する
|対象を連続して攻撃する
|-
|-
|包丁
|包丁
Line 248: Line 248:
|
|
|40
|40
|料理技能を強化する
|料理技能を強化する、対象に隣接する敵を攻撃する
|}
|}


Line 264: Line 264:
使用者の格闘ダメージをベースとしてダメージが加算され、通常の武器のように両手持ちや二刀流スキルの補正を受けることができます。
使用者の格闘ダメージをベースとしてダメージが加算され、通常の武器のように両手持ちや二刀流スキルの補正を受けることができます。


* 拳闘武器を装備した時にダメージダイスが下がるのは仕様で、これは強化レベルや貫通を含めた全ての武器の性能が、素手での攻撃性能にそのまま加算されることを加味した調整となっています。
* 拳闘武器を装備した時にツールチップ上のダメージダイスが下がったように見えますが、実際に装備すると素手よりダメージが増えます。
* これは強化レベルや貫通を含めた全ての格闘武器の性能が、素手の攻撃性能にそのまま加算されることを加味した調整となっています。


==遠隔武器==
==遠隔武器==
Line 587: Line 588:
全ての種族に特攻を持つものもある。
全ての種族に特攻を持つものもある。
|弓、クロスボウ、銃、ワンド
|弓、クロスボウ、銃、ワンド
|-
|拡散
|それは対象の周囲にも被弾する。
|攻撃が対象の周囲のマスにも当たるようになる
|
|-
|-
|ヴォーパル
|ヴォーパル
| rowspan="1" |それは完全貫通攻撃発動の機会を増やす。
| rowspan="1" |それは完全貫通攻撃発動の機会を増やす。
| rowspan="1" |貫通率100%の攻撃の発動機会を増加させる
| rowspan="1" |貫通率100%の攻撃の発動機会を増加させる
|
|弓、クロスボウ、銃、ワンド
|-
|-
|クリティカル
|クリティカル
| rowspan="1" |それはクリティカルヒットの機会を増やす。
| rowspan="1" |それはクリティカルヒットの機会を増やす。
| rowspan="1" |会心の一撃の発動機会を増加させる
| rowspan="1" |会心の一撃の発動機会を増加させる
|
|弓、クロスボウ、銃、ワンド
|-
|-
|ダメージ修正
|ダメージ修正

Revision as of 02:36, 19 January 2025

近接武器や遠隔武器の性能一覧です。装備全般の仕様については装備品のページを参照。

近接武器

主能力 分類 名称 基礎重量 ダメージ 命中 DV PV 貫通% 備考
筋力 長剣 1.2 35
長剣 1.5 15 対象を連続して攻撃する
大剣 4.0 0 攻撃を回避した対象に渾身の一撃を浴びせる
ライトセーバー 0.6 100 高確率で理力のエンチャントを持つ

Elonaとは異なり、エーテル製以外のものも生成される

手斧 1.6 0 伐採能力を強化する、対象に隣接する敵を攻撃する
戦斧 3.7 0 伐採能力を強化する、攻撃を回避した対象に渾身の一撃を浴びせる
大斧 3.5 0 伐採能力を強化する、攻撃を回避した対象に渾身の一撃を浴びせる
機械斧 3.2 20 伐採能力を強化する、対象に隣接する敵を攻撃する
戦鎌 1.4 5 「首狩り」を発動する
大鎌 4.0 5 「首狩り」を発動する
暗器 0.4 20 格闘武器、命中にマイナス補正、ダメージにプラス補正
グローブ 0.3 0 格闘武器、命中にプラス補正、ダメージにマイナス補正
耐久 長棒 0.8 0 対象の行動を阻害する
0.9 0 対象の行動を阻害する
肉球の杖 0.9 0 対象を連続して攻撃する、攻撃を回避した対象に追撃する
長槍 2.5 25 2マス先の相手を攻撃できる、攻撃を回避した対象に追撃する
三叉槍 1.8 25 2マス先の相手を攻撃できる、対象の行動を阻害する
鉾槍 3.8 30 2マス先の相手を攻撃できる、攻撃を回避した対象に渾身の一撃を浴びせる
鈍器 棍棒 1.0 0 採掘能力を強化する、対象の行動を阻害する
メイス 1.6 0 採掘能力を強化する、攻撃を回避した対象に渾身の一撃を浴びせる
大槌 4.2 0 採掘能力を強化する、対象の地点に衝撃波を発生させる
器用 短剣 短剣 0.6 15 攻撃を回避した対象に追撃する
忍刀 0.7 20 攻撃を回避した対象に追撃する
海賊刀 0.9 15 対象を連続して攻撃する
包丁 0.4 40 料理技能を強化する、対象に隣接する敵を攻撃する

ダメージ計算

武器のダメージ倍率は以下の通り。

0.6 + (武器に対応する主能力 + 武器スキル / 2 + (戦術 (近接) または射撃 (遠距離) または魔道具 (ワンド・理力武器))) / 50

理力武器

「それは理力によって振るわれる。」というエンチャントが付いている武器は攻撃にプレイヤーの魔力を参照するようになり、武器スキルと戦術の代わりに魔道具と詠唱のスキルを参照するようになります。

暗器(格闘武器)

Elinで新しく追加された暗器という武器種は格闘スキルを参照します。

使用者の格闘ダメージをベースとしてダメージが加算され、通常の武器のように両手持ちや二刀流スキルの補正を受けることができます。

  • 拳闘武器を装備した時にツールチップ上のダメージダイスが下がったように見えますが、実際に装備すると素手よりダメージが増えます。
  • これは強化レベルや貫通を含めた全ての格闘武器の性能が、素手の攻撃性能にそのまま加算されることを加味した調整となっています。

遠隔武器

投擲武器

小石やパンティなどの投げて使うアイテムで、該当する物には「それは投擲に適している」という説明がついています。

投げた数だけ消費されるものと、手元に戻ってきて何回でも投げられるものがあります。

ダメージ計算には投擲と戦術のスキルを参照し、重量と硬度に応じた追加ダメージが加算されます。追加ダメージの上限は使用者の筋力によって変動します。

種類 手元に戻る 備考
小石 × クズ石を石切機で加工することで入手可能
ブーメラン 木工の机でクラフト可能
パンティ 幻惑属性の追加ダメージ[***]
マイク 演奏の質を上げる[*]
木魚 演奏の質を上げる[*]

神聖属性の追加ダメージ[***]

生首 ×
フラム × 着弾点を中心とした3x3の爆発を起こし、範囲内の壁や鉱石などを採掘する
★プチ入り琥珀 木を伐採した時に稀に入手(枯れ木だと1%、それ以外の木だと0.1%)

冷気属性の追加ダメージ[*****]

電撃属性の追加ダメージ[*****]

射撃武器

弓、クロスボウ、銃、ワンドが該当します。

武器の種類ごとに得意とする射程が異なります。また、銃のみ装填にリロードにターンの消費が必要となります。

ターゲットまでの距離は三角法で計算され、最も近い整数に切り捨てられます。

主能力 分類 種類 矢弾 基礎重量 基礎装填数 弾倉追加倍率[1] 貫通 適正距離 リロード時間 備考
器用 木の弓 矢、粗末な矢 0.8 12 0.6 10% 2 0 ダイス数2、木工の机で製作可能
短弓 矢、粗末な矢 0.8 12 0.6 15% 1 0 ダイス数3、命中修正高め
骨弓 矢、粗末な矢 0.8 12 0.6 20% 2 0 ダイス数1、命中修正マイナス
長弓 矢、粗末な矢 1.2 12 0.6 15% 3 0 ダイス数2
感覚 クロスボウ 機械弓 クロスボウの矢 2.8 12 0.6 25% 4 0 ダイス数1、遠隔武器で最も重い
銃器 拳銃 0.8 12 0.6 20% 1 3 ダイス数1、命中修正高め
アサルトライフル 1.2 30 1.5 0% 3 3 ダイス数1、攻撃回数が3回
レールガン 光子弾 1.6 10 0.5 20% 5 4 ダイス数1、遠隔武器で最大のダイス面、適正距離が最も遠い
意志 魔道具 ワンド MP[2] 0.4 N/A N/A 40% 3 0 ダイス数1、詠唱スキルと魔力を参照し、何れかの属性の追加ダメージを与える。素材の属性追加効果が乗る。
  1. 改造道具の弾倉追加から得られる追加装填数の倍率(端数切り捨て)
  2. 消費MPはワンドの属性とワンドの素材の硬度によって変動します。木材で出来た(硬度20)のワンドの場合、火炎と冷気と電撃と神経は3、暗黒、幻惑、毒、地獄は4となります。[要:他属性の追加検証] 硬度については、主材料が硬いほど消費MPが上昇します。冷気ワンドでは、硬度20で3、硬度60で5、硬度120で7です。ただし、ダイス値は硬度を参照しません。素材の面数を10で割ったものである可能性があります。 素材に属性ダメージ追加がある場合、その特性が反映されます。

矢弾

Elonaとは異なり、矢弾は消耗品となりました。

ペットに射撃武器を使わせる際に矢弾は必須ではありませんが、この時使われる矢弾は威力が低いため、可能なら強い矢弾も一緒に持たせておきましょう。

矢弾はクラフトで自作するか、ランボーを趣味に持つ住民に生産してもらう、加えて銃弾や光子弾であればアクリ・テオラの銃器職人から購入する、といった手段があります。

矢弾を自作した場合、製作スキルの値に応じてダメージボーナスが追加されます。

距離修正

各射撃武器の距離ごとのダメージ倍率です。

以下の値はベータ22.57以前に調査された情報です。現在のパラメータと異なる可能性があります。

種類 距離1 距離2 距離3 距離4 距離5 距離6
木の弓 0.91 1 0.91 0.82 0.73 0.69
短弓 0.91 1 0.91 0.82 0.73 0.69
骨弓 0.82 0.91 1 0.91 0.82 0.73
長弓 0.73 0.82 0.91 1 0.91 0.82
機械弓 0.73 0.82 0.91 1 0.91 0.82
拳銃 0.91 1 0.91 0.82 0.73 0.69
アサルトライフル 0.82 0.91 1 0.91 0.82 0.73
レールガン 0.73 0.82 0.91 1 0.91 0.82
ワンド

改造道具

射撃武器は空きソケットがあり、改造道具を取り付けることで武器の性能を高めることができます。

空きソケット数は武器の品質により異なり、粗悪品なら1、高品質なら2、奇跡・神器品質なら3~6となります。

既に取り付けられたソケットを上書きすることは出来ないため、銃身加工機で空きスロットに戻す必要があります。

銃身加工機を使うにはクラフトで入手できる分解剤というアイテムが必要になりますが、ソケット数に関わらず武器1つにつき1個が消費されます。

改造道具の入手はアクリ・テオラの銃器職人から購入するか、取り付け済みの武器からミシリアなどに設置されている銃身加工機を使用すると回収できます。

種類 付与されるエンチャント 効果 対象武器
精密射撃 それは射撃時の距離によるペナルティを抑える。 距離修正による減衰を抑制する(+10で減衰1/2、+20で減衰1/3) 弓、クロスボウ、銃
弾回収 それは射撃時に矢弾を回収する。 +値分の%で射撃時に矢弾を消費しない? 弓、クロスボウ、銃、ワンド
ノックバック それは被弾した相手をノックバックさせる。 +値分の%で対象をノックバックさせる? 弓、クロスボウ、銃、ワンド
速射 それは連続で射撃を可能にする。 +値の10%分が攻撃回数に追加される(小数点以下切り捨て)

二発目以降はダメージに減衰が掛かる(※)

弓、クロスボウ、銃
リロード加速 それは矢弾のリロード時間を短縮する。 +値の10%分リロード時間を短縮、0になるとリロード無しになる

拳銃やアサルトライフルなら+31、レールガンなら+41でリロード不要になる

弾倉追加 それは矢弾の最大装填数を増加させる。 各武器種ごとに設定された倍率で最大装填数に+値の一定割合を追加する 弓、クロスボウ、銃
種族特攻 それは(種族)に対して絶大な威力を発揮する。 対応する種族に対するダメージを増加させる

対象種族は人間、動物、機械、アンデッド、竜、神、妖精、魚のいずれか。

全ての種族に特攻を持つものもある。

弓、クロスボウ、銃、ワンド
ヴォーパル それは完全貫通攻撃発動の機会を増やす。 貫通率100%の攻撃の発動機会を増加させる 弓、クロスボウ、銃、ワンド
クリティカル それはクリティカルヒットの機会を増やす。 会心の一撃の発動機会を増加させる 弓、クロスボウ、銃、ワンド
ダメージ修正 無し 武器のダメージ修正を+値分増加させる 弓、クロスボウ、銃、ワンド
命中修正 無し 武器の命中修正を+値分増加させる 弓、クロスボウ、銃、ワンド

※速射二発目以降のダメージ倍率の減衰

二発目:0.76、三発目:0.62、四発目:0.52、五発目:0.45