User:トレモロン/高速ジャンクガチャ
ダークマターじょうろが欲しい人必見、セーブロード前提の上、不具合の疑いのある現象を利用していますので注意ください。
分かりやすく、ダークマターじょうろのために、ダークマターインゴットを5つ集める際の流れとして解説します。
まず、第一段階として、ガチャの周りの障害物を壊し、周り8マスに立てるようにします。
そして、自分のガチャボールのスタックが10個以上になるまで引き、セーブします。
10個全部開封して、解体すると好ましい素材形態(今回はインゴット)になるジャンクがスタック数いくつのガチャボールから出るか記録します。
どのジャンクを解体したら何の素材になるかは、実際に出てきた10個のジャンクの解体して確かめるのがよいです。
例えば、スタック数の表示が8のガチャボールを開けると、ラッキーキャット(解体するとインゴットになる)が出たとします。
※ラッキーキャットにはスクラップになるバージョンもあるので注意
このとき、ロードしても結果は変わらず、スタック数8のガチャボールを開封するとラッキーキャットが出てきます。ただし素材はセーブロードの度に変化します。
ここまで準備ができたら、次に、ガチャの周りを一マスずつめぐりながら、ガチャボールを引いて、ガチャボール一個が置かれたマスを8つ作ります。
セーブしたら高速ガチャの準備は完了です。
あとは、スタック数が8になるたびに開封してはバラまいたガチャボールを一つ拾うという動作を繰り返します。
このとき開封し損ねてスタック数が8を超えないように注意。
8個引いてダークマターキャットが出なかったり、手順をしくじったら焦らずロード(デフォルトでF10)しましょう。
望みのダークマターキャットが出たら、落ち着いてセーブして、赤色の行から同じことを繰り返します。
2個集まったら、縦向きのパイプにしてケトルに複製させましょう。
任意のインゴットの増殖
まず元手にインゴット2つか素材槌を用意する必要があります。
鳥かごの素材となるタイプのパイプを間違えずに作ります。このときに、パイプの素材が重要になるので、用意したインゴットを用いるか、適当な素材で作ったものに素材槌を使いましょう。
パイプを複製する→それで鳥かごを作る→解体する
この一連の流れでインゴットを生産できます。ただし、鳥かご作成にはラバーダックを消費するので趣味お風呂などで用意する必要があります。