436
edits
(→職業フィート: 翻訳) |
(→featManameat (マナの体): 説明を追加) |
||
Line 167: | Line 167: | ||
PlayEffect("cast"); | PlayEffect("cast"); | ||
mana.Mod(-num4); | mana.Mod(-num4); | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight><syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | ||
<syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | |||
if (Evalue(1421) > 0) | if (Evalue(1421) > 0) | ||
{ | { | ||
Line 210: | Line 205: | ||
} | } | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
*マナの体を持っているときの被ダメージの受け方はここに全て書かれています。 | |||
* | *HPは残るならば通常のキャラと同じ挙動です。 | ||
** | **HPが0以下になるならば、マナで被ダメージを支払うようになります。 | ||
***このとき、マナの体が2以上の場合のみ、HPが0以下の場合、マナコストの50%削減が適用されます。 | |||
*num6は表示ダメージに用いられると考えられ、HPの減少量+MPの消費量です。 | |||
*num7はHPが超過した際のダメージを計算するための変数です | |||
===featExecutioner (死の神髄)=== | ===featExecutioner (死の神髄)=== |
edits