5,956
edits
Sakumashiki (talk | contribs) m (デフォルトソートなどを設定) |
Sakumashiki (talk | contribs) (記事を翻訳) |
||
Line 1: | Line 1: | ||
{{DISPLAYTITLE:解析/フィート}} | {{DISPLAYTITLE:解析/フィート}} | ||
{{解析}} | {{解析}} | ||
{{ | {{バージョン|23.74}} | ||
'''フィート'''にはいくつかの種類があります。 | '''フィート'''にはいくつかの種類があります。 | ||
# 種族フィート:種族選択時に獲得します。 | #種族フィート:種族選択時に獲得します。 | ||
# 職業フィート:職業に応じて獲得します。 | #職業フィート:職業に応じて獲得します。 | ||
# 後天フィート:レベルアップおよびフィートポイントの消費によって獲得します。 | #後天フィート:レベルアップおよびフィートポイントの消費によって獲得します。 | ||
このページでは、実際の効果はプレイヤーからは見えないフィートの一部を紹介します。 | このページでは、実際の効果はプレイヤーからは見えないフィートの一部を紹介します。 | ||
Line 128: | Line 127: | ||
*すべてのフィートは整数(レベル)で表示されています。 111種類のフィートがあります。 | *すべてのフィートは整数(レベル)で表示されています。 111種類のフィートがあります。 | ||
** 「*」マークのついているものだけをこのページでは見ていきます。 | **「*」マークのついているものだけをこのページでは見ていきます。 | ||
** 「x」マークがついているものは、効果がすべてゲーム内で表示されているものです。 | **「x」マークがついているものは、効果がすべてゲーム内で表示されているものです。 | ||
** マークがついていないものは、コード解析班がまだそのフィートを見つけていないことを意味します。 | **マークがついていないものは、コード解析班がまだそのフィートを見つけていないことを意味します。 | ||
* 自分で効果を確認したい場合は、その番号をコード内で検索してください。 | *自分で効果を確認したい場合は、その番号をコード内で検索してください。 | ||
==職業フィート== | ==職業フィート== | ||
Line 156: | Line 155: | ||
*The "talisman mastery 2" trait of swordmage positively influence the effect of created talismans. Specifically: | *The "talisman mastery 2" trait of swordmage positively influence the effect of created talismans. Specifically: | ||
**The number of charges created by swordmage will be '''(magic_book_charges * num_of_charge_gained_if_read * 2 / 5) + 1'''. | **The number of charges created by swordmage will be '''(magic_book_charges * num_of_charge_gained_if_read * 2 / 5) + 1'''. | ||
**For a normal PC, the number of charges will be '''(magic_book_charges * num_of_charge_gained_if_read * 1 / 5) + 1'''. | ** For a normal PC, the number of charges will be '''(magic_book_charges * num_of_charge_gained_if_read * 1 / 5) + 1'''. | ||
***For example, for a magic book with 3 reads left with each read giving PC 10 charges, the number of talisman charge by swordmage would be 13, while by normal PC would be 7. | ***For example, for a magic book with 3 reads left with each read giving PC 10 charges, the number of talisman charge by swordmage would be 13, while by normal PC would be 7. | ||
**The talisman level created by swordmage is fixed at 120, while fixed at 100 by normal PC. | ** The talisman level created by swordmage is fixed at 120, while fixed at 100 by normal PC. | ||
===featManameat (マナの体)=== | * 陰陽師の特性「霊符の知識2」は、霊符の作成にプラスに働きます。具体的には、 | ||
** 陰陽師が作成した霊符のストック数は、'''(魔法書の残り回数 * その魔法書を読んだ時に得られる魔法ストック数 * 2 / 5) + 1''' となります。 | |||
** 一方、通常のPCの場合は、霊符のストック数は'''(魔法書の残り回数 * その魔法書を読んだ時に得られる魔法ストック数 * 2 / 5) + 1''' となります。 | |||
*** 例えば、魔法書が3回分残っており、1回の解読すると10の魔法ストックが得られる場合、陰陽師による霊符の使用回数数は13、通常のPCの場合は7となります。 | |||
** 陰陽師が作成する霊符のレベルは120で固定ですが、通常のPCが作成する霊符のレベルは100で固定です。 | |||
=== featManameat (マナの体)=== | |||
<syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | <syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | ||
if (Evalue(1421) >= 2 && base.hp <= MaxHP / (9 - Evalue(1421) * 2)) | if (Evalue(1421) >= 2 && base.hp <= MaxHP / (9 - Evalue(1421) * 2)) | ||
Line 170: | Line 175: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | *マナの体フィートのランクが2以上の場合、キャラクターのHPが一定値より低い場合、マナコストがすべて50%カットされる。 | ||
** | ** 具体的な閾値は、マナの体2の場合最大HPの20%以下、3の場合最大HPの33%以下。 | ||
<syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | <syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | ||
Line 212: | Line 217: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | *(マナの体が2以上の場合のみ)HPが0以下の場合、マナコストの50%削減が適用されるようです。 | ||
** | ** これにより、HPが0の時にはマナの体2を持つキャラクターが受けるダメージが50%削減されます。 | ||
===featExecutioner (死の神髄)=== | ===featExecutioner (死の神髄)=== | ||
Line 228: | Line 233: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | * これは、他のすべての計算が完了した後に算出されます。例えば、ナチュラル20ヒット、ナチュラル1ミスなど。 | ||
** | ** 数値(num3)は、キャラクターの残りのHPの割合から算出されます。例えば、キャラクターのHPが10%の場合、その数値は90となります。 | ||
* | * この数値が50以上の場合(キャラクターの最大HPが50%以下)、乱数を生成し、num3^4 /3がその数値より大きいかどうかをテストします。 | ||
** | ** これは、HPが0の場合のクリティカル確率が33%、HPが50%の場合のクリティカル確率が約2%に相当します。 | ||
* | * この計算は、すべての回避行動を含む'''他のすべての計算'''の後に実行されることを覚えておいてください。プレイヤーがこのフィートを持っていない場合、この攻撃は必ず命中します。 | ||
** | ** つまり、この効果を発動させるには、まず敵に命中させる必要があります。 | ||
===featPaladin (敬虔)=== | ===featPaladin (敬虔)=== | ||
Line 267: | Line 272: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
*The benefit of feat Devout is about 12.5% per level of that feat (15 of 120). | *The benefit of feat Devout is about 12.5% per level of that feat (15 of 120).敬虔フィートのボーナスは、フィートランク1ごとに約12.5%です(15/120)。 | ||
===featTourist (観光気分)=== | ===featTourist (観光気分)=== | ||
Line 285: | Line 290: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | *観光客の場合、店の価格は100%増加し(0.2f * Lv. 5)、在庫は25%増加します(100 + 5 * 5)/100。 | ||
===featPianist (音楽家)=== | ===featPianist (音楽家)=== | ||
Line 307: | Line 312: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | * 音楽家のフィート(デフォルトではレベル2)は、プレイヤーの演奏ミスを減少させます。 | ||
** | ** 具体的には、曲の難易度が2以上の場合、ミスの可能性が50%減少します。 | ||
** | ** 50%の可能性で、プレイヤーの曲の経験値が増加します。 | ||
*** | *** 通常のプレイヤーの場合、増加数は2です。 | ||
*** | *** 音楽家の場合は、増加数は2、4、6のいずれかの数です。 | ||
* | * このフィートは、プレイヤーが獲得するおひねりも増加させます。 | ||
** | ** 具体的には、フィートのレベルが1つ上がるごとに10%ずつ増加します(合計20%)。 | ||
===featArcher (射撃の名手) & featWarrior (武器の知識)=== | ===featArcher (射撃の名手) & featWarrior (武器の知識)=== | ||
Line 323: | Line 328: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | *このフィートは、フィートのレベルごとに遠距離攻撃/近接攻撃のダメージ倍率を0.05増加させます。 | ||
** | ** 5%のフラットダメージではありません。デフォルトのダメージ倍率は0.6で、スキルが増えると、このフィートの効果は減少します。 | ||
===featFarmer (農夫の足腰)=== | ===featFarmer (農夫の足腰)=== | ||
Line 340: | Line 345: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | *農夫のフィート「農夫の足腰2」の場合、行動ごとのスタミナ消費量がランダムで100%、83%、72%となります。 | ||
===featPaladin2 (防衛本能)=== | ===featPaladin2 (防衛本能)=== | ||
Line 361: | Line 366: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | *レイハンドは友好的以上のキャラクターにしか使えないので、覚えておいてください。 | ||
==種族フィート== | ==種族フィート== | ||
Line 389: | Line 394: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | * メタル種族に付与される耐性は、フィートが非常に高いレベルの場合にのみ役立ちます。 | ||
** | ** 具体的には、レベル999だと各ダメージに対して24レベルの耐性を獲得します。 | ||
* | * さらに、受けるダメージが大幅に減少します。 | ||
** | ** 具体的には、フィートレベル999は99.9%のダメージ減少効果を付与しますが、これは切り捨てられて整数になります。 | ||
*** | *** 1000のダメージは1になり、999未満のダメージは無効になります。 | ||
** | ** しかし、ダメージが最終段階で0まで減少した場合、1/4の確率でダメージが1に戻ります。 | ||
===featDwarf (蜜酒の虜)=== | ===featDwarf (蜜酒の虜)=== | ||
Line 416: | Line 421: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | * 丘の民が受けるランダムバフのパワーは、酒のパワーに依存します(ただし、酒のパワーが常に固定であれば、固定となります。'''要確認''')。酒のベースパワーは、追加でで0~100%の範囲でランダムに増加します。 | ||
** | ** 酒が祝福されている場合、ベースパワーも2倍になります。ピンチの時に試してみてください。 | ||
* | * 主能力のうち1つが強化されます。これには、主能力8つと速度が含まれます。 | ||
<syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | <syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | ||
if (host != null && host.ride == this && ((host.isConfused && EClass.rnd(2) == 0) || (host.isDrunk && EClass.rnd(IsIdle ? 2 : 8) == 0 && !host.HasElement(1215)))) | if (host != null && host.ride == this && ((host.isConfused && EClass.rnd(2) == 0) || (host.isDrunk && EClass.rnd(IsIdle ? 2 : 8) == 0 && !host.HasElement(1215)))) | ||
Line 438: | Line 442: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | * その人が酔っている場合、このキャラクターがアイドル(移動していない)状態であれば50%の確率でランダムに隣接する位置に移動し、移動中であれば12.5%の確率で移動します。 | ||
* | * その人が混乱している場合、50%の確率でランダムに移動します。 | ||
* | * 丘の民の蜜酒の虜フィートは酔っている時の処理を無効にしますが、混乱している時の処理は無効にしません。 | ||
===featMilitant (前線指揮)=== | ===featMilitant (前線指揮)=== | ||
Line 478: | Line 482: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | * 前線指揮のフィートはSTR、DEX、PERに適用される。 (70,72,73) | ||
* | * そのフィートを持つキャラクター1人につき、num2はフィートのレベル分(1)増加する。 | ||
* | * 現在いるマップのPCに敵対するキャラクター1人につき、num3は1増加する。 | ||
* | * そのステータスに対する最終的なボーナスは、以下のように計算される。 | ||
** | ** 少なくとも1 | ||
** | ** 現在の値 * Clamp(4 + sqrt(num3) * num2 * 2, 5, 30) / 100 | ||
*** | *** 現在値の少なくとも5%、最大30%のボーナスが | ||
*** | *** 与えられます。ボーナスは、敵の数の平方根に、そのフィートを持つNPCの数をかけたものに2を足した値で決定されます。 | ||
*** | *** 最大ボーナスは、前線指揮を持っているキャラが1人の場合、敵が169体で到達しますが、2人の場合は、敵が約39体で到達します。 | ||
===featWhiteVixen (巫女)=== | ===featWhiteVixen (巫女)=== | ||
Line 529: | Line 533: | ||
return; | return; | ||
} | } | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight>'''プレイヤー'''に与えられる魔法の経験値は、いくつかの要因によって決定されます。 | ||
* | * 基本値:200 + 装備のLV * 3 | ||
* 奇跡品質の場合、値は300%に増加します。 | |||
* | * 神器品質の場合、値は500%に増加します。 | ||
* | * 装備が堕落している場合、さらに2倍になります。 | ||
* | |||
===featSnail (かたつむり)=== | ===featSnail (かたつむり)=== | ||
Line 555: | Line 558: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | * ああ、かわいそうなかたつむり...何事もなく元気に過ごせることを願うが、このコードがあなたの一日を台無しにしてしまうだろう... | ||
* | * もし清掃員が4ブロック以内にかたつむりを見つけ、それがカジノ内にいない場合、 | ||
** | ** 清掃員は塩水のポーションを生成し、それをかたつむりのいる場所に投げつけるだろう。 | ||
*** | *** 塩水のIDはハードコードされているが、もしIDが変更されたら... | ||
<syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | <syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | ||
case EffectId.SaltWater: | case EffectId.SaltWater: | ||
Line 575: | Line 577: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | *貧弱なかたつむりがうっかり塩水を浴びてしまうと、非常に大きなダメージを受けます。 | ||
** | ** かたつむりのHPが10より高い場合、最大でも10まで減少します。 | ||
** | ** かたつむりのHPが10以下の場合、10000のダメージを受けます。 | ||
*** | *** ただし、オートコンバット中の場合、最大でもHPが0になるだけです。 | ||
===featFoxLearn (古き狐の血統)=== | === featFoxLearn (古き狐の血統)=== | ||
<syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | <syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | ||
public int GetSpellExp(Chara c, Element e, int costMod = 100) | public int GetSpellExp(Chara c, Element e, int costMod = 100) | ||
Line 600: | Line 602: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | * 獲得できる魔法経験値は通常、魔法のMPコストの5倍+10、SPスキルであれば20*SPコスト+10です。 | ||
* | * このフィートは経験値獲得量を30%増加させます(固定値の10の部分には影響しません)。 | ||
**''' | ** '''要確認:'''魔法がレベルアップするために必要な経験値は正確にはいくつ? | ||
===featFoxBless (狐守)=== | ===featFoxBless (狐守)=== | ||
Line 634: | Line 636: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | * このフィートはダメージ計算の際にのみ使用され、PCがこのフィートを所有している場合にのみ適用されます。 | ||
* | * 自分と仲間が受けるダメージは、100/100 + 5 * xで減少します。ここでxは自分のバフの数で、最大4までです。 | ||
* | * 同様に、パーティメンバー以外のキャラクターが受けるダメージは、デバフの数1つにつき5%増加します。最大4までです。 | ||
** | ** このデバフは、パーティメンバーではなくとも、同じファクションに属するキャラクターにも適用されますので、ご注意ください。 | ||
===featFastLearner (習得上手)=== | ===featFastLearner (習得上手)=== | ||
Line 667: | Line 669: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | * 訓練とスキル習得のプラチナ硬貨のコストは、切り捨てで20%割引となります。ただし1を下回ることはありません。 | ||
* | * また、潜在能力が1000を超える場合、訓練を行うことはできません。 | ||
** | ** ギルドメンバーであっても、ギルドランクが1未満の場合は、訓練費用が100%増額されます。 | ||
<syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | <syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | ||
public override int ExpToNext => (100 + base.Value * 10) * (100 - owner.Value(403)) / 100; | public override int ExpToNext => (100 + base.Value * 10) * (100 - owner.Value(403)) / 100; | ||
Line 677: | Line 678: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | * 各要素について、次のレベルに到達するために必要な経験値が20%減少します。 | ||
* | * これはキャラクターのレベルアップにも適用され、同じく20%減少します。 | ||
===featManabond ( | ===featManabond (マナとの絆)=== | ||
<syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | <syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | ||
int num = -value * 400 / (100 + BaseStats.CC.Evalue(303) * 10); | int num = -value * 400 / (100 + BaseStats.CC.Evalue(303) * 10); | ||
Line 703: | Line 704: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | * これは、マナの反動のダメージの仕組みに関する話題になるかもしれません。 | ||
* | * まず、基本ダメージを計算します。MPを使用した後に不足したMP1ポイントにつき、スキルなしで4ポイントのHPダメージが失われます。 | ||
** | ** 魔力の限界スキルが10レベルの場合、このダメージは半分になります。20レベルでは33%、30レベルでは25%、などです。 | ||
* | * マナとの絆のフィートを持っている場合、このダメージはさらに66%カットされます。 | ||
* | * NPCもマナの反動ダメージを受けますが、80%カットされ、最終的な結果が10未満の場合はダメージを受けません。 | ||
** | ** それでも、これはまだ何らかの形で悪用できると思います。 | ||
* | * 最後に、魔力の限界スキルで得られる経験値は、'''減少したMP'''の代わりに'''使用したMP'''に10を掛けた値で計算されます。 | ||
** | ** 例えば、MPが99しかない時に100MPを消費する《ジュア》の癒しを唱えた場合、最低限のダメージしか受けずに、魔力の限界スキルで1000の基本経験値を得ることができます。 | ||
==後天フィート== | ==後天フィート== | ||
Line 735: | Line 736: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | * このフィートを持っていない場合、人肉を食べると20%の確率で「カンニバリズム」の能力を得ることができます。 | ||
** | ** あなたが人間系種族でない場合(すなわち、人間を食べることをカンニバリズムとは考えない場合)、このフィートを得る確率は5%です。 | ||
* このフィートはゲーム内で10080分間、すなわちゲーム内時間で1週間だけ有効です。人肉をもう1枚食べると、このタイマーはリセットされます。<br /> | |||
==入手不可能なフィート== | ==入手不可能なフィート== | ||
Line 745: | Line 745: | ||
このセクションには、通常の手段では得られないフィートが含まれているため情報は鵜呑みにしないでください。ここに記載されているすべてのフィート効果は'''検証が必要です'''。 | このセクションには、通常の手段では得られないフィートが含まれているため情報は鵜呑みにしないでください。ここに記載されているすべてのフィート効果は'''検証が必要です'''。 | ||
===featBoost ( | ===featBoost (ブースト)=== | ||
<syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | <syntaxhighlight lang="c#" line="1"> | ||
if (hp < MaxHP / 3 && HasElement(1409) && !Chara.HasCooldown(1409)) | if (hp < MaxHP / 3 && HasElement(1409) && !Chara.HasCooldown(1409)) | ||
Line 756: | Line 756: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
* | *このフィートにより、HPが最大値の1/3以下になると、HPが即座に50%回復する。 | ||
** | ** ブースト状態も発動し、ほぼ全てのデバフと時間経過によるステータス減少が回復する。 | ||
[[Category:JA]] | [[Category:JA]] | ||
[[Category:Elin Spoiler]] | [[Category:Elin Spoiler]] | ||
{{DEFAULTSORT:カイセキ,フィート}} | {{DEFAULTSORT:カイセキ,フィート}} |
edits