6,023
edits
Sakumashiki (talk | contribs) m (→遺伝子: 進化したモンスターは追加の優性遺伝子を落とすようになった) |
Sakumashiki (talk | contribs) m (組み込んだ遺伝子を削除したときの挙動、マニの像から手に入る優性遺伝子について記載) |
||
Line 9: | Line 9: | ||
組み込める遺伝子の数は最大3個で、組み込んだ遺伝子は劣性遺伝子を使うことで個別にリセットできます。劣性遺伝子は普通の遺伝子同様にモンスターがドロップするほか、石うすで[[Elin:クラフト|'''クラフト''']]することもできます。 | 組み込める遺伝子の数は最大3個で、組み込んだ遺伝子は劣性遺伝子を使うことで個別にリセットできます。劣性遺伝子は普通の遺伝子同様にモンスターがドロップするほか、石うすで[[Elin:クラフト|'''クラフト''']]することもできます。 | ||
組み込んだ遺伝子を劣性遺伝子で削除した場合、フィートポイントは返ってきますが使った遺伝子は戻ってきません。 | |||
今のところ、遺伝子合成はペット限定の要素ですが、製作者によると将来的にはPCも遺伝子合成が行えるようになる可能性が検討されています。 | 今のところ、遺伝子合成はペット限定の要素ですが、製作者によると将来的にはPCも遺伝子合成が行えるようになる可能性が検討されています。 | ||
Line 21: | Line 23: | ||
進化したモンスターは通常では覚えていないアビリティ・魔法を覚えており手ごわい相手です。彼らは中立状態で生成されるため、腕に自信がないうちは挑むのを避けておきましょう。 | 進化したモンスターは通常では覚えていないアビリティ・魔法を覚えており手ごわい相手です。彼らは中立状態で生成されるため、腕に自信がないうちは挑むのを避けておきましょう。 | ||
また、'''[[Elin:祠と像|★機械の像]]'''からもマニの優性遺伝子が手に入ります。手に入る記憶は完全にランダムで、必要なフィートポイントが通常の半分で済むという特徴があります。 | |||
'''含まれている記憶''' | '''含まれている記憶''' |
edits