Jump to content

Elin:ハウジング: Difference between revisions

→‎建設モード: 配置時の操作方法について追加
m (→‎土地の引っ越し: 土地の危険度が変わることについて追記)
(→‎建設モード: 配置時の操作方法について追加)
Line 114: Line 114:


===建物===
===建物===
四方(またはそれ以上)の壁とドアが必要です!
'''四方を壁やフェンス、ブロックで囲い、ドアを付けることで部屋(建物)として扱われるようになります。'''


一部屋の最大面積は2000マスで、それ以上広いと建物として認識されません。
一部屋の最大面積は2000マスで、それ以上広いと建物として認識されません。
Line 129: Line 129:


初期状態では地形の上げ下げのみ可能ですが、ホームスキル「建築」が上昇することで新たな機能が解放されます。最終的に「どこでもビルド」が解放されると、モード開始に設計ボードが不要となり、初期状態では画面右下、ジャーナルの隣から開始できるようになります。
初期状態では地形の上げ下げのみ可能ですが、ホームスキル「建築」が上昇することで新たな機能が解放されます。最終的に「どこでもビルド」が解放されると、モード開始に設計ボードが不要となり、初期状態では画面右下、ジャーナルの隣から開始できるようになります。
==== 配置時の特殊操作 ====
壁やアイテムを配置する際、一部キーを押下することで特殊な操作ができます。
* マウスホイール回転で配置する高さの変更
* ミドルクリックもしくはRキーで回転
* Shiftでフリー配置(マス内の自由な位置に配置できる)
* Altで屋根モード(壁や屋根上に配置できる)
* Ctrlで高さを無視して配置(アイテムを重ねることができる)


==ホームスキル・ポリシー==
==ホームスキル・ポリシー==
304

edits