Jump to content

Elin:ハウジング: Difference between revisions

m
Elin:ハウジングの記載が増えてきたため、各項目の個別ページ化を行いました。
m (Elin:ハウジングの記載が増えてきたため、各項目の個別ページ化を行いました。)
Line 5: Line 5:
ハウジングには土地、税金、仕事の割り当て、コミュニティの運営といった様々な関連するシステムがあります。
ハウジングには土地、税金、仕事の割り当て、コミュニティの運営といった様々な関連するシステムがあります。


== 盟約の石 ==
==土地==
どの'''[[Elin:勢力|勢力]]'''にも属していない場所で★土地の権利書を読むとその土地を獲得することができます。
 
土地の獲得数そのものには制限がありませんが、土地の権利書は購入するたびに価格が倍増していくため、これが実質的な所持数制限となっています。
 
Elonaでは物件ごとに用途が設定されていましたが、Elinではそういった分類はありません。
 
'''[[Elin:土地フィート|土地フィート]]'''、'''[[Elin:住人|住人]]'''、'''[[Elin:ホームスキル・ポリシー|ホームポリシー]]'''などを組み合わせることで、あなたの土地を様々な目的で使うことができます。
 
土地の使い道については'''[[Elin:農業|農業]]'''、'''[[Elin:牧畜|牧畜]]'''などのページも併せてご参照ください。
 
=== 盟約の石 ===
プレイヤーが所有する土地に設置されている不思議な石です。
プレイヤーが所有する土地に設置されている不思議な石です。


石の中に住民を保管して別の土地で引き出したり、その土地の名前を変更したり、そのマップをオンライン上で公開したりできます。<ref>以下、ムーンゲート参照</ref>
石の中に住民を保管して別の土地で引き出したり、その土地の名前を変更したり、そのマップをオンライン上で公開したりできます。


盟約の石は土地ごとに分かれていて、その土地で住人が仕事をしたりアイテムを出荷したりすることで個別に経験値を得てレベルアップしていきます。レベルが上がると建設モードでできることが増え、運営力や住める住人の数が増えるなどの様々な恩恵が受けられますが、レベルが上がった分だけその土地に襲撃してくる敵も強くなるので注意してください。
盟約の石は土地ごとに分かれていて、その土地で住人が仕事をしたりアイテムを出荷したりすることで個別に経験値を得てレベルアップしていきます。レベルが上がると建設モードでできることが増え、運営力や住める住人の数が増えるなどの様々な恩恵が受けられますが、レベルが上がった分だけその土地に襲撃してくる敵も強くなるので注意してください。
Line 15: Line 26:


盟約の石のレベルが上がってネットワーク機能が解禁されると、その土地が持つボーナスが他の土地にも与えられます。
盟約の石のレベルが上がってネットワーク機能が解禁されると、その土地が持つボーナスが他の土地にも与えられます。
<references />
 
以下の表は野原にある盟約の石を例としたものです。土地とその土地フィートによって最大住人数などの値は変化します。
以下の表は野原にある盟約の石を例としたものです。土地とその土地フィートによって最大住人数などの値は変化します。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
Line 80: Line 91:


(例:境界の見張りがレベル25の場合、危険度は-10される。)
(例:境界の見張りがレベル25の場合、危険度は-10される。)
=== 土地の引っ越し ===
★引っ越しの権利書を使うと、プレイヤーの持っている土地を任意の場所に移動させることができます。
地形や土地フィートは引っ越しても変化しないため、海マップを草原の真ん中に移動させるようなことも可能です。


===土地を放棄===
===土地を放棄===
Line 90: Line 106:
保有期間が1ヶ月に満たない土地、ストーリー上で入手した土地は放棄することができません。
保有期間が1ヶ月に満たない土地、ストーリー上で入手した土地は放棄することができません。


==ムーンゲート==
== ムーンゲート ==
オンライン上に公開されたユーザー拠点(ユーザーマップ)は、ムーンゲートや★星詠みのムーンゲートを利用することで訪れることができます。
オンライン上に公開されたユーザー拠点(ユーザーマップ)は、ムーンゲートや★星詠みのムーンゲートを利用することで訪れることができます。


ムーンゲートはランダムで最近アップデートされたユーザーマップに接続されます。
詳細は'''[[Elin:ムーンゲート|ムーンゲート]]'''を参照。
 
★星読みのムーンゲートはすでに訪れたことのあるユーザーマップを選択して接続できます。
 
=== 公開 ===
盟約の石をミドルクリックすることで、拠点をオンラインに公開することができます。
 
公開の選択肢の出現条件は、「拠点のホームランクが100位以内かつ拠点の名称がデフォルト名(野原など)から変更されている」必要があります。
 
現在、一度公開した拠点は削除することはできません。
 
===脱出===
盟約の石、ウェイストーンに触れる、マップの外に出る、脱出や帰還の魔法/スクロールで脱出することができます。
 
=== 特殊仕様 ===
ムーンゲート内では様々な特殊仕様があります。
 
* 街と同様に、作物を収穫/刈るとカルマが下がる(果樹/木材除く)
* 種を刈ることはできない
* 作物/卵/乳の強化レベルが機能しない
* 不可視設定された通行不能家具/盟約の石/ウェイストーンは強制的に可視状態になる
* 遺伝子合成機が使えない
* 冒険者などのNPCはランダムで再生成される
* 奴隷商人や調教師からNPCを購入することができない
* トレイナーを使用できない
* 演奏で得られるおひねりや経験値が少なくなる
 
…などなど、他にも通常のプレイとは異なる仕様があります。
 
==住人==
===勧誘===
モンスターなども含めた多くのNPCは、様々な手段を通してプレイヤーの土地の住人に迎えることができます。
 
住人はペットとして連れ歩くことができ、またペットは必ずプレイヤーの土地に住人として籍を置く性質があるため、住人の集め方はペットの集め方と言い換えることができます。<br>
そのため、具体的な勧誘手段は[[Elin:ペット#ペットの入手法|ペット]]のページを参照してください。
 
===役割===
*メイド
**好きな住人または家畜1名をメイドに任命することができます。メイドは土地の拡張、[[#税金|ミシリアへの追加納税]]手続き、プレイヤーの敬称変更を実行できます
**土地の拡張には金塊を消費し、拡張1回ごとに外周が全方位に1マス広がります
***土地を最大まで拡張するのに掛かる金塊は、野原で677、ヴェルニースで505、その他の土地で567となります。土地の最大面積は96㎢です
**「メイドの〇〇」というNPCを勧誘した場合、デフォルトでメイドに任命されています。
 
*家畜
**住人掲示板/台帳からあらゆる住人を家畜に任命したり、住人に戻したりできます
**共有コンテナもしくは設置されている牧草を毎日1つ消費して、乳や卵を生産します。またハサミで毛/皮の刈れる生物であれば、牧草の消費によって刈られた毛も回復していきます
***生産効率や毛の種類は種族によって異なります
**家畜は住人の人数にカウントされない代わりに、本来の仕事と趣味ができなかったり、売買や仲間として冒険に連れて行くことができなかったり、依頼を生成しなくなったりします
**家畜から住人に戻したNPCは、10日間は再度家畜にすることができません
**'''[[Elin:牧畜|牧畜]]'''のページも併せて参照ください
 
*秘書
**厳密には役割ではなく、街などにいる該当のNPCを勧誘してくる必要があります。秘書/長老は、街の発展度への投資と、影響力ショップでの取引を受け付けてくれます
**店の規模は「店自体の規模+その街の発展度」で計算されるため、街の発展度へ投資すると土地内の全ての店の規模を底上げできます
***また自動販売機など、直接投資はできずとも街の発展度による補正は効果の見られる店が存在します
***複数の土地を持っている場合、発展度は土地ごとに個別で扱われます
**影響力ショップは他の街同様の品ぞろえですが、家具徴収チケットはミシリアのものになります
 
===仕事===
ホームの住人はそれぞれ仕事や趣味を持っており、ホームスキルを向上させたりアイテムを生産したりしてホームに貢献してくれます。
 
彼らは自分の仕事に必要な設備や看板などが設置されている場合にのみ働きます。
 
なお、何かを生産する住民は、生産物を納品できる共有コンテナがない場合、出荷箱から直接売却するようです。
 
====仕事の効率====
仕事の効率は、仕事を行う住人のスキルレベル、[[Elin:ベッド|ベッド]]の種類・品質・[[Elin:素材|素材]]・寝心地の[[Elin:アイテム|アイテム特性]]、[[Elin:友好度|友好度]]によって変動します。
 
対応するスキルを持っていない住人でも、仕事を行い経験値を獲得した際に自動でそのスキルを習得し、経験を得ていきます。
 
ホーム掲示板から仕事や趣味のランクは確認でき、序列はへっぽこ<初心者<見習い<職人<専門家<熟練者<達人<巨匠となります。
 
仕事の効率は、住人のアイテムを生産する確率や土壌などのホームスキルへのボーナス値に影響します。
 
土地フィート「新鮮な空気」が作用する土地では、すべての住民の効率が20%追加されます。
 
最後に、最大人口を超えた住民は、仕事の効率が20%低下し、最低で0まで下がります。非常食のホームスキルはこのペナルティをわずかに相殺できますが、効果は徐々に薄れていきます。(非常食のスキルが25の場合、超過した住民1人につきペナルティが10%まで減少します。)
 
====固定の仕事と仕事の変更====
魔術師なら仕事は研究、農夫なら仕事は農作業で趣味が畑いじり…というように、一部のNPCは仕事や趣味が固定されています。
 
なお、仕事/趣味の中には仕事にしか選ばれないもの、趣味にしか選ばれないもの、どちらにも選ばれるもの、そして特定のNPCの固定所持にしか存在しないものがあります。
 
仕事と趣味は、メインシナリオを進めると購入できる「愛の鞭」でリロールできます。ただし[[Elin:フィアマ|フィアマ]]なら仕事は常に暗殺になるなど、固定されている部分は必ず設定の通りになります。
 
アップデートで特定のNPCに固定の仕事や趣味が新たに設定された場合、既に生成済みのNPCの仕事と趣味が自動で変わることはありませんが、該当のNPCに愛の鞭を使用すると固定設定が反映されます。
{| class="wikitable sortable"
!名前
!必要なもの
!街への効果
!生産物
!スキル
!仕事or趣味
!備考
|-
|繁殖
|
|
|卵、乳
|交渉術
|特殊
|家畜限定の仕事、仕事によるスキル成長は無し
|-
|監査
|なし
|運営
|
|投資
|特殊
|[[Elin:ロイテル|ロイテル]]の仕事
|-
|暗殺
|なし
|治安
|
|隠密
|特殊
|[[Elin:フィアマ|フィアマ]]、[[Elin:エイシュランド|エイシュランド]]の仕事
|-
|噂話
|なし
|宣伝、自然発電、公共精神低下
|
|自然治癒
|特殊
|[[Elin:デミタス|デミタス]]の仕事
|-
|木こり
|木こりの看板
|
|丸太
|木こり
|仕事限定
|少女、囚人の仕事
|-
|鍛冶
|金床
|
|鉱石、原石
|鍛冶
|仕事限定
|[[Elin:ミラル|ミラル]]、[[Elin:ガロク|ガロク]]、鍛冶屋、銃器職人の仕事、[[Elin:ミサキ|ミサキ]]の趣味
|-
|料理
|調理器具
|
|料理、調味料
|料理
|両方
|[[Elin:ロドウィン|ロドウィン]]、肉屋、魚屋、果物屋、パン屋の店主の仕事、[[Elin:クルイツゥア|クルイツゥア]]の趣味
|-
|釣り
|釣り場の立札
|非常食
|魚
|釣り
|両方
|待機行動として水辺で釣りを行う。極稀に★小さなメダルを釣り上げることもある
釣り人、観光客の仕事
|-
|農作業
|畑の立札orかかし
|土壌、非常食
|
|農業
|仕事限定
|農民、乞食、牛の仕事、[[Elin:キヌ|キヌ]]の趣味
|-
|土いじり
|畑の立札orかかし
|土壌、非常食
|
|農業
|両方
|[[Elin:ロイテル|ロイテル]]、農民の趣味
|-
|ゴミ漁り
|ゴミ捨て場の立札
|
|燃えないゴミ、燃えるゴミ
|採取
|両方
|
|-
|狩り
|なし
|非常食
|動物の死体、霜降り肉
|弓
|両方
|[[Elin:メルヴィン|メルヴィン]]の趣味、傭兵射手の仕事
|-
|歴史
|本棚
|
|古文書
|暗記
|両方
|
|-
|歌唱
|マイク
|地元愛
|
|演奏
|両方
|[[Elin:ファリス|ファリス]]の仕事・趣味、[[Elin:ベーリッヒ|ベーリッヒ]]の趣味
|-
|探検
|なし
|宣伝
|金塊
 
|旅歩き
|両方
|キャラバンの隊長の仕事
|-
|掃除
|なし
|
|
|窃盗
|両方
|床の汚れを清掃する
メイド、清掃員の仕事
|-
|雑用
|なし
|
|
|重量上げ
|両方
|落ちているゴミや畜産物などをコンテナに入れる
[[Elin:クルイツゥア|クルイツゥア]]、メイドの仕事
|-
|ショッピング
|なし
|ふるさと割引
|
|交渉術
|両方
|
|-
|看病
|ベッド
|公共精神
|乳
|自然治癒
|両方
|住人の自動蘇生、住人の状態異常や能力弱体化を回復
癒し手の仕事
|-
|手芸
|なし
|
|お土産
|製作
|両方
|
|-
|研究
|本棚
|脱税
|
|読書
|仕事限定
|[[Elin:ケトル|ケトル]]、魔術師、学者の仕事
|-
|演奏
|楽器orマイク
 
|地元愛
|
|演奏
|両方
|吟遊詩人の趣味
|-
|ゲーム
|テレビ
|夜型生活条例
|
|魔道具
|両方
|
|-
|運動
|なし
|自然発電
|
|重量上げ
|趣味限定
|[[Elin:ポピー|ポピー]]の仕事
|-
|読書
|本棚
|勤勉
|
|読書
|趣味限定
|本屋の店主の仕事
|-
|宝くじ
|なし
|公共精神低下
|ガチャボール
|投資
|趣味限定
|
|-
|瞑想
|なし
|自然発電
|
|瞑想
|両方
|
|-
|薬
|なし
|合法ドラッグ、公共精神低下
|薬
|瞑想
|趣味限定
|
|-
|応援
|なし
|地元愛、宣伝
|
|交渉術
|両方
|ダンサーの仕事
|-
|絵描き
|イーゼル
|
|危ない本、同人誌、乳
|彫刻
|両方
|[[Elin:フェルメラ|フェルメラ]]の仕事・趣味、芸術家の卵の趣味
|-
|お祈り
|なし
|公共精神、治安
|免罪符
|信仰
|両方
|[[Elin:キヌ|キヌ]]、[[Elin:ミサキ|ミサキ]]、[[Elin:エウレカ|エウレカ]]の仕事
|-
|自傷
|なし
|
|結婚首輪、厄介な汁
|解剖学
|両方
|
|-
|ブログ
|コンピューター、モニター
|宣伝
|
|読書
|両方
|
|-
|日記
|なし
|勤勉
|
|読書
|趣味限定
|
|-
|風呂
|バスタブ
|
|水、ラバーダック、卵
|水泳
|趣味限定
|
|-
|ペット
|キャットタワー、犬小屋、猫のおうち
|運営、治安
|
|瞑想
|趣味限定
|[[Elin:ガロク|ガロク]]の趣味
|-
|執筆
|筆記用具
|勤勉
|
|読書
|両方
|
|-
|モフモフ
|キャットタワー、犬小屋、猫のおうち
|幸運、公共精神、治安
|
|瞑想
|趣味限定
|[[Elin:エウレカ|エウレカ]]の趣味
|-
|気持ちいいこと
|ベッド
|自然発電
|卵
|魔道具
|趣味限定
|娼婦、マザーの仕事
|-
|散歩
|なし
|
|きのこ
|旅歩き
|趣味限定
|[[Elin:ケトル|ケトル]]、[[Elin:デミタス|デミタス]]の趣味
|-
|ダイエット
|なし
|
|カテキン、ゼラチン
|料理
|趣味限定
|
|-
|喫煙
|なし
|納税額が増える、自然発電、
公共精神低下
|
|瞑想
|趣味限定
|
|-
|飲酒
|なし
|公共精神低下、治安低下
|酒
|料理
|趣味限定
|
|-
|骨董品
|なし
|
|ジャンク
|鑑定
|趣味限定
|
|-
|散財
|なし
|納税額が増える
|
|鑑定
|趣味限定
|[[Elin:ジョナン|ジョナン]]、[[Elin:ゼイン|ゼイン]]、[[Elin:ジャビ|ジャビ]]、[[Elin:Stasha|スターシャ]]、[[Elin:ギルバート|ギルバート]]、
貴族、富豪、長老、銀行員、プロデューサーの趣味
|-
|洗濯
|釣り場の立札
|地元愛
|
|裁縫
|両方
|
|-
|恋愛
|なし
|住人誘致運動
|乳
|交渉術
|趣味限定
|
|-
|昼寝
|ベッド
|地元愛
|
|自然治癒
|趣味限定
|[[Elin:コルゴン|コルゴン]]の趣味
|-
|ランボー
|なし
|治安大幅低下
|弾、光子弾、矢、ボルト
|銃
|趣味限定
|
|-
|ガチャ
|ガチャ
|公共精神低下
|ガチャボール
|投資
|趣味限定
|ギャンブラーの仕事
|-
|開拓
|なし
|公共精神、盟約の石の成長促進
|
|農業
|仕事限定
|
|-
|お宝さがし
|なし(宝の地図)
| 宝の自動取得
|宝の地図
|採取
|両方
|共有コンテナの宝の地図を消費して宝箱を入手する<!-- 地図を読んでおく必要はありません。 -->
[[Elin:ポピー|ポピー]]、[[Elin:スラン|スラン]]、船長、鉱夫の趣味
|-
|財宝集め
|なし
|
|金塊、★小さなメダル、ルーン、古びた券、優性遺伝子、ジャンク
|採取
|特殊
|[[Elin:コルゴン|コルゴン]]の仕事
|}
 
===人数===
土地ごとに許容される住人の数には上限があります。現在の人数及び最大の許容人数はホーム掲示板のトップで確認できます。
 
プレイヤーがホームに設定している土地では、プレイヤーも住人の一人としてカウントされます。<br>
また、仲間として同行しているペットや、死亡するなどして物理的にその土地を離れている住人も人数にカウントされます。
 
固定NPC、盟約の石に移した住人、家畜は住人数のカウントから除外されます。<br>
固定NPCはロイテルのようなストーリーに関わるキャラクターに限らず、名前に『』が付くNPCであれば基本的に除外されます。
 
住人数が許容上限を超過すると住人がサボり始め、彼らの仕事と趣味の能率にペナルティが入ります。<br>
具体的なペナルティは明示されていませんが、「釣り」であれば魚の生成率が下がるなど、確率で成功する要素の成功率低下が見られます。<br>
超過人数が多いほどペナルティは重くなります。
 
また、「土壌」や 「自然発電」などの土地スキルのボーナスは、住人数が上限を超えるごとに20%減少します。「農作業」などの趣味仕事で非常食の土地スキルを上げることによってこのペナルティは緩和可能で、非常食スキルが25になると、人口上限を超える住人1人あたりのペナルティは10%まで軽減されます。
 
住人の最大許容人数は盟約の石レベルを上げることで向上します。最終的な許容人数は一定ではなく、土地フィートの構成によって変動します。
 
===移住===
自分の土地を2つ以上所有している時、以下いずれかの方法を使うと、任意の住人を別の所有地に移住させることができます。
 
*移住させたい住人を仲間として同行させ、移住先の土地で話しかけて「この土地に移住して欲しい」を選ぶ
*住人掲示板/住人台帳から、移住させたい住人に対して「盟約の石に移す」を選んで石に格納し、移住先の盟約の石で「呼び出す」
**盟約の石に同時に格納できる住人数は、すべての拠点の盟約の石レベルの合計から決まります


== 住人 ==
詳細は'''[[Elin:ムーンゲート|住人]]'''を参照。
==建築==
==建築==
'''[[Elin:家具|家具]]'''、'''[[Elin:設備|設備]]'''、'''[[Elin:コンテナ|コンテナ]]、[[Elin:ユーティリティ|ユーティリティ]]'''などのページも併せてご参照ください。


===建物===
===建物===
Line 661: Line 129:
初期状態では地形の上げ下げのみ可能ですが、ホームスキル「建築」が上昇することで新たな機能が解放されます。最終的に「どこでもビルド」が解放されると、モード開始に設計ボードが不要となり、初期状態では画面右下、ジャーナルの隣から開始できるようになります。
初期状態では地形の上げ下げのみ可能ですが、ホームスキル「建築」が上昇することで新たな機能が解放されます。最終的に「どこでもビルド」が解放されると、モード開始に設計ボードが不要となり、初期状態では画面右下、ジャーナルの隣から開始できるようになります。


===立札===
==ホームスキル・ポリシー==
立札を設置することで、土地の一部を特定の目的に使用するよう指定できます。
 
立札を部屋に設置した場合、サイズにかかわらず部屋全体を指定できます。
 
'''ハウスボード/プレート'''
 
設置した建物の屋根や外壁のスタイル、流れる音楽を変更できます。
 
'''ルームボード/プレート'''
 
設置した部屋の仕様を変更したり、部屋のグループを変更して隣接した部屋に異なる外観を割り当てることができます。
 
また、その部屋へのアクセス権を設定することができます。
 
公共:ゲストを含めたすべてのNPCがその部屋に入れます。
 
住人オンリー:住人だけが入れる部屋で、ゲストはその部屋に入らなくなります。
 
プライベート:プレイヤーのみが入れる部屋で、ペットを含めた全てのNPCがその部屋に入らなくなります。
 
'''資源置き場の立札'''
 
部屋または半径3ブロックのエリアを資源置き場として指定します。
設計モードによるアイテムの回収を行った際、指定されていれば資源置き場の範囲、及びその範囲のコンテナに転送されます。
 
'''燃料置き場の立て札'''
 
部屋または 3x3のエリアを燃料置き場として指定します。
 
エリア内にコンテナがある場合、その中の物も燃料として使用します。
 
*溶鉱炉、かまど、調理器具といったホーム内のすべてのアイテムの燃料は、このエリアにある丸太や枝を消費して自動的に補給されます。
'''商品置き場の立札'''
 
部屋または半径3ブロックのエリアを商品置き場として指定します。
 
*売り札がつけられたアイテムが売り切れた場合、このエリア内にある同カテゴリのアイテムが自動的に補充されます。
'''売り札'''
 
指定したアイテムや、指定したコンテナの中身、あるいは住人をその土地に訪れたゲストに販売します。
 
*売り札を付けたアイテムが商品置き場のエリア内にあれば、同じエリアのコンテナから同じカテゴリのアイテムが自動的に補充されます。 また、コンテナに売り札を付けると、コンテナ内のアイテムをゲストに販売することができます。 指定したコンテナ自体は売られることはなく、コンテナの中身が空になると解除されます。
 
'''ゴミ捨て場の立札'''
 
部屋または5x5のエリアをゴミ捨て場として指定します。
 
*NPCはこのエリアにゴミを捨てます
*「燃えるゴミのコンテナ」「燃えないゴミのコンテナ」「肥料箱」は、この立て札や当該コンテナの共有設定の有無とは関係なくゴミを集めます
**捨てたいゴミのコンテナが空いている場合、住人はゴミ捨て場よりコンテナへ優先して捨てます
*ゴミ捨て場やゴミのコンテナを用意しても、土地の「民度」の低さに応じてポイ捨ては横行します
**民度は「公共精神」スキルに応じて上昇するほか、「ゴミ分別条例」ポリシーでも上げることができます
**「雑用」の趣味仕事を持つ住人は、ポイ捨てされたゴミを回収してコンテナに入れてくれます
**「ポイ捨て禁止法」ポリシーを使えば民度を代償にポイ捨てに直接圧力をかける事ができますが、長期的には真っ当に民度を高めていく施策の方が効果があります
 
'''木こりの立札'''
 
部屋または 半径4ブロックのエリアを伐採場として指定します。
 
*木こりの仕事または趣味を持つ住人はこのエリア内に移動して仕事をします。 ただし、エリア内に生えている木を実際に伐採してくれるようになるわけではなく、仕事の効果でどこかから調達した丸太を納品してくれるようになるだけです。
'''牧場の立札'''
 
部屋または半径4ブロックのエリアを牧場として指定します。
 
家畜のNPCはこのエリアを中心に集まります。
 
'''釣り場の立札'''
 
部屋または 半径4ブロックのエリアを釣り場として指定します。
 
'''畑の立札'''
 
部屋または 5x5のエリアを畑として指定します。また、かかしにも同様の機能があります。
 
*農業や土いじりの仕事または趣味を持つ住人はこのエリア内に移動して仕事をします。 ただし、エリア内の畑で水をやったり収穫したりはせず、仕事の効果で肥沃度や非常食へのボーナスが入るようになるだけです。
*お任せ農業のポリシーを設定している場合、立て札指定したエリア/部屋内の畑のみが自動栽培&収穫の対象となります。
'''道標'''
 
拠点のマップ端に設置することで、プレイヤーが道標を設置した方角から拠点に入った時の出現位置を指定します。
 
*指定できるのはマップのそれぞれの方角の端の1マスのみで、拠点の中央に道標を置いても効果はありません。
*道案内の立札と併用した場合、道案内の立札の効果が優先されます。
'''道案内の立札'''
 
部屋または3x3のエリアを拠点に入った時のプレイヤーの出現位置として指定します。
 
*これを設置すると、どの方角から拠点に入ったとしてもこの看板で指定した位置にプレイヤーが出現するようになります。
'''食堂の立札'''
 
部屋または 半径4ブロックのエリアを食堂として指定します。
 
*住人たちはこのエリア内で食事をとるようになります。
*この範囲内で食事をすると、食事効果が10%上昇します。
 
==ホームスキル&ポリシー==
ホーム掲示板では、ホームにさまざまな効果をもたらす条例やスキルを発布できます。  
ホーム掲示板では、ホームにさまざまな効果をもたらす条例やスキルを発布できます。  


計画書を使用したり盟約の石のレベルを上げたりすることで、新しいホームスキルやポリシーを習得することができます。計画書は金塊で購入します。
詳細は'''[[Elin:ホームスキル・ポリシー|ホームスキル・ポリシー]]'''を参照。
 
特定のNPCの仕事はホームスキルのレベルに影響を与えます。
 
また、一部のホームスキルのレベルは金塊を消費することでも上げることもできます。(ベースレベル+5本)
{| class="wikitable"
|+ホームスキル
!ホームスキル
!効果
!計画書コスト
!レベルキャップ
|-
|建築
|ビルドモードでできることが増える。盟約の石のレベルが上がると成長する
| -
| -
|-
|運営
|ポリシーの施行に必要な運営力が増える(スキルレベル+4)
| -
| -
|-
|食料供給
|住人の最大数を増やす(スキルレベル+5 人)
| -
| -
|-
|遺産管理
|扱える家宝の数を増やす(スキルレベル+4 個)
|6
|30
|-
|脱税
|毎月の納税額が減少する。追加納税の金額には影響しない
|11
|
|-
|地元愛
|住人の好感度を上がりやすくする
|4
|
|-
|勤勉
|住人の仕事の効率を上げ、住人から得られるボーナスを増加させる
|6
|
|-
|土壌
|土地の肥沃度を上げ、多くの農作物を同時に栽培できるようにする(スキルレベル×5 肥沃度)
|7
|20
|-
|治安
|襲撃の頻度に影響する
| -
| -
|-
|公共精神
|民度に影響する
|6
|
|-
|非常食
|住人の数が上限を超えた時のペナルティを緩和する
| -
| -
|-
|自然発電
|ホームに電力を供給する(スキルレベルx10 MW)
| -
| -
|-
|宣伝
|来訪者と観光客の数を増やす宣伝力(1レベル毎に魅力が+2.5倍される)
|7
|
|-
|幸運
|ホームに幸運の月が訪れやすくなる
|15
|
|-
|魅力
|来訪者の数に影響する
| -
|
|}
ポリシーは、運営力を使用して有効化するパッシブな特性です。
 
それぞれのポリシーにはレベルが設定されており、使用するとレベルが上がってポリシーの効果が増加します。
 
また、それぞれ潜在能力も設定されていますが、現時点ではそれを上げる方法はわかっていません。
{| class="wikitable"
|+ポリシー
!部門
!ポリシー
!効果
!運営コスト
!計画書コスト
|-
|法律
|成長促進
|盟約の石の成長を促進する
|3
| -
|-
|法律
|成長抑止
|盟約の石の成長を抑止する
|0
| -
|-
|法律
|境界の見張り
|ホームに発生する敵のレベルを下げる
|3
|4
|-
|法律
|合法ドラッグ
|その土地に住まうペットや住人の飲酒確率が上がる
|2
|4
|-
|法律
|悪魔呼び
|ホームの危険度とコンテンツレベルを上げる
|3
|4
|-
|法律
|人権
|ホームでの殺傷を禁じる法律
|4
|6
|-
|法律
|禁酒法
|その土地に住まうペットや住人の飲酒を禁止する
|4
|6
|-
|法律
|電波規制
|(未検証)住人に不要な電波の使用を禁止する法律
|3
|4
|-
|法律
|観光客保護条例
|開店のポリシーで訪れるようになるゲストの数が増える
|4
|6
|-
|法律
|おもいやりパンティー着用条例
|性別や種族に関わらず、その拠点の住人やペットのパンティーが'''[[Elin:ガラガラ|★ガラガラ]]'''の景品として生成されるようになる
極低確率で、住人が自身のパンティーを生成する
|0
|5
|-
|福祉
|ポイ捨て厳罰法
|発生するゴミの量を減らすが、民度が下がる
|1
|4
|-
|福祉
|草むしり条令
|発生する雑草や草木の量を減らす
|1
|4
|-
|福祉
|ゴミ分別条令
|ゴミ発生率を下げ、民度を上げる
|1
|4
|-
|福祉
|強制予防接種
|(未検証)ワクチンの接種を義務化する法律
|2
|4
|-
|福祉
|住人誘致運動
|依頼掲示板に載る移住希望者の数を増やす
|4
|6
|-
|福祉
|節電運動
|拠点の電力消費量が低下する
|2
|4
|-
|福祉
|夜型生活条令
|住人が夜中でも起きているようになる
|1
|4
|-
|経済
|住民税
|住人から毎月1日に少額ずつ税金を徴収する
徴収した住民税はPCの給与に加算される
|6
|9
|-
|経済
|免税地
|収入に税金がかからなくなる。設定できる土地は3か所まで
|0
| -
|-
|経済
|開店
|ホームにゲストが訪れるようになる
|5
|6
|-
|経済
|伝説の家宝
|家宝ランキング1位のアイテムの評価額を上昇させる
|5
|7
|-
|経済
|旅人の宿
|ベッドの品質を宿泊料に加算する
|6
|9
|-
|経済
|家具店ライセンス
|家具の販売価格を上昇させる
|4
|6
|-
|経済
|大量展示
|重複する観光展示品も、僅かながら観光価値に計上されるようになる。個展とは同時に設定できない
|4
|6
|-
|経済
|雑貨店ライセンス
|食品と家具以外のアイテムの販売価格を上昇させる
|4
|6
|-
|経済
|スイートルーム
|富裕層から宿泊料をぼったくる
|8
|12
|-
|経済
|盗品取扱ライセンス
|盗品の販売価格を上昇させる。アイテム販売時に盗賊ギルドの貢献値も上がるようになる
|3
|4
|-
|経済
|ぼったくり店
|商品の販売価格を大幅に値上げするが、購買力も大幅に下がる。
|10
|15
|-
|経済
|プラチナチケット
|富裕層からの観光収入を増大させる
|7
|11
|-
|経済
|奴隷販売ライセンス
|奴隷の販売価格を上昇させる
|6
|9
|-
|経済
|個展
|観光展示品の観光価値を上昇させる。大量展示とは同時に設定できない
|8
|12
|-
|経済
|セレブ天国
|ホームへの富裕層の来客を増やす
|7
|11
|-
|経済
|ふるさと割引
|その土地の住人が売る商品の価格を下げる
|6
|9
|-
|経済
|富裕税
|富裕層の住人の住民税を増大させる
|9
|14
|-
|経済
|信仰税
|神を信仰する住人からの住人税を増大させる
|5
|7
|-
|経済
|飲食店ライセンス
|食品や飲み物の販売価格を上昇させる
|4
|6
|-
|経済
|プレミアム店
|商品の販売価格を値上げするが、購買力も下がる。
|5
|7
|-
|ユーティリティ
|振替納税
|(全拠点共通)毎月の税金が銀行の預金から引き落とされるようになる
|0
| -
|-
|ユーティリティ
|お任せ農業
|その土地あるいは畑の立札で指定したエリアにある作物を自動で栽培、収穫、品種改良する
詳細は[[Elin:農業|'''農業''']]を参照
|0
| -
|-
|ユーティリティ
|迷惑メールお断り
|(全拠点共通)[[Elin:貴重品|'''貴重品''']]以外のランダムな荷物の受け取りを拒否する
|0
| -
|-
|ユーティリティ
|動物禁止区
|中立動物の侵入を禁止する条例
|0
| -
|-
|ユーティリティ
|マザー禁止区
|マザーや娼婦の侵入を禁止する条例
|0
| -
|-
|ユーティリティ
|給与振込
|(全拠点共通)拠点の収入を銀行に直接振り込む
|0
| -
|-
|ユーティリティ
|家畜の優遇
|家畜に共有コンテナの内のアイテムの使用を許可する
|0
| -
|}


==税金==
==税金==
Line 1,167: Line 173:
発生するのはそれぞれの土地ごとに年に1度で、プレイヤーが'''[[Elin:幸運のエヘカトル|エヘカトル]]'''を信仰したり、「幸運」のホームスキルを上げたりすることで発生確率を高められます。
発生するのはそれぞれの土地ごとに年に1度で、プレイヤーが'''[[Elin:幸運のエヘカトル|エヘカトル]]'''を信仰したり、「幸運」のホームスキルを上げたりすることで発生確率を高められます。


==土地==
どの'''[[Elin:勢力|勢力]]'''にも属していない場所で★土地の権利書を読むとその土地を獲得することができます。
土地の獲得数そのものには制限がありませんが、土地の権利書は購入するたびに価格が倍増していくため、これが実質的な所持数制限となっています。
Elonaでは物件ごとに用途が設定されていましたが、Elinではそういった分類はありません。
土地フィート、住人、ホームポリシーなどを組み合わせることで、あなたの土地を様々な目的で使うことができます。
'''[[Elin:農業|農業]]'''、'''[[Elin:牧畜|牧畜]]'''などのページも併せてご参照ください。
また、★引っ越しの権利書を使うと、プレイヤーの持っている土地を任意の場所に移動させることができます。
地形や土地フィートは引っ越しても変化しないため、海マップを草原の真ん中に移動させるようなことも可能です。
===土地フィート===
*それぞれの土地には、その土地を特徴づける3つのフィートが設定されています
**最初は1つだけですが、盟約の石レベルを上げることで段階的に解放されます
*フィートの構成にはある程度の規則性があります
**「森」や「海」など、地形を表すフィートは1つ目だけに必ず付きます。地形の種類はグローバルマップ上の見た目で決まります
**2つ目と3つ目は地形以外のフィートがランダムで2つ付きますが、同名のフィートが2つ選ばれることはありません。また一部のフィートは特定の地形限定です
*所有前の土地に設定されるフィートは再生成ごとに変わります
*固定で存在する土地はフィートも固定されています。 野原:平野、肥沃、エリンの加護 丘の洞窟:洞窟、古代遺跡、エリンの加護  ヴェルニース:丘、石炭、古代遺跡
*所有前の土地に秘められているフィートは、その土地に入って画面左上のマップ名を見ると全て確認可能です。この情報が土地選びの大きな指針になります
*所有済みの土地に秘められているフィートは、ジャーナルの「場所>土地名>土地の特徴」より全て確認可能です
*引っ越しの権利書で立地を変更しても、開放未開放に関係なく3つの土地フィートは変更されません
*一部のフィートは盟約の石レベルで解放されるネットワークに対応しており、ネットワークを開放した土地同士でフィートが共有されます
{| class="wikitable"
!フィート
!効果
!ネットワーク
!場所
!備考
|-
|エリンの加護
|運営力を増加させる
|〇
|野原
丘の洞窟
|運営力+5
両方の土地で取るとレベル2(運営力+10)になる
|-
|洞窟
|運営力が上昇しやすい土地
|―
|丘の洞窟
|盟約の石レベル1毎に運営+5、食料供給+3
|-
|平野
|運営力が上昇しやすい土地
|―
|平野
|盟約の石レベル1毎に運営+5、食料供給+3
|-
|森
|食料供給の上昇しやすい土地
|―
|森
|盟約の石レベル1毎に運営+4、食料供給+4
|-
|丘
|食料供給は少ないが運営力が上昇しやすい土地
|―
|丘
|盟約の石レベル1毎に運営+6、食料供給+2
|-
|雪原
|食料供給は少ないが、運営力と商業力の高い土地
|―
|雪原
|魅力+15、盟約の石レベル1毎に運営+5、食料供給+2
|-
|ビーチ
|魚が多く釣れ、商業力の高い土地
|―
|ビーチ
|魅力+10、盟約の石レベル1毎に運営+4、食料供給+3、魚を追加で1匹釣り上げる確率が20%上昇
|-
|海
|魚が多く釣れ、商業力の高い土地
|―
|海
|魅力+10、盟約の石レベル1毎に運営+4、食料供給+3、魚を追加で1匹釣り上げる確率が20%上昇
|-
|肥沃
|土地の肥沃度を上昇させる
|―
|全て
|肥沃度を1.25倍に増加させる
|-
|盆地
|運営力を上昇させる
|―
|全て
|盟約の石レベル1毎に運営+1
|-
|釣場
|より多くの魚が釣れるようになる
|―
|全て
|魚を追加で1匹釣り上げる確率が25%上昇
|-
|狩場
|より多くの生物が自然発生するようになる
|―
|全て
|マップ上に存在できる(それ以上スポーンできない)動物の最大数が4増加。動物の発生率は増加しない
|-
|繁殖地
|生物が大量発生するようになる
|―
|全て
|マップ上に存在できる(それ以上スポーンできない)動物の最大数が8増加。動物の発生率は増加しない
家畜の乳、卵生成率には影響しない
|-
|魔物の巣
|魔物が頻繁に襲ってくるようになる
|―
|全て
|狩場/繁殖地の土地フィートに応じて変動する追加モンスターが湧くようになる(詳細は要検証)。敵の発生数上限には影響しない。
|-
|新鮮な空気
|住人の仕事の効率を上昇させる
|―
|全て
|住民の仕事の効率が10%上昇
|-
|古代遺跡
|より多くの来客が訪れるようになる
|―
|全て
|魅力+10(隠しパラメータ)
|-
|怪鳥
|観光価値を上昇させる
|―
|全て
|その土地の観光価値が15%乗算される(他の土地フィート効果と合算される)
|-
|恐竜の化石
|観光価値を上昇させる
|―
|全て
|その土地の観光価値が15%乗算される(他の土地フィート効果と合算される)
|-
|謎の石碑
|観光価値を上昇させる
|―
|全て
|その土地の観光価値が15%乗算される(他の土地フィート効果と合算される)
|-
|モノリス
|観光価値を上昇させる
|―
|全て
|その土地の観光価値が15%乗算される(他の土地フィート効果と合算される)
|-
|巨像
|観光価値を上昇させる
|―
|全て
|その土地の観光価値が15%乗算される(他の土地フィート効果と合算される)
|-
|間欠泉
|温泉地帯特有の地質
|―
|全て
|水場に[[Elin:オルヴィナ|'''温泉効果''']]が付与される
|-
|火山
|火山地帯特有の地質
|―
|丘
|未実装
|-
|キチン
|この土地で取れる特産品
|〇
|平原
|未実装
|-
|特産きのこ
|この土地で取れる特産品
|〇
|森
|未実装
|-
|ゴム
|この土地で取れる特産品
|〇
|森
|未実装
|-
|石炭
|この土地で取れる特産品
|〇
|丘
|未実装
|-
|シリカ真珠
|この土地で取れる特産品
|〇
|ビーチ
|未実装
|-
|氷塊
|この土地で取れる特産品
|〇
|雪原
|未実装
|}
[[Category:Elin Mechanics]]
[[Category:Elin Mechanics]]
[[Category:JA]]
[[Category:JA]]
[[Category:Elin ハウジング]]
5,828

edits