Jump to content

Elin:ウィジェット: Difference between revisions

m
各ウィジェット共通の設定を冒頭に移動。項番号の調整
(設定項目の説明)
m (各ウィジェット共通の設定を冒頭に移動。項番号の調整)
Line 15: Line 15:
<!-- 罫線を追加 -->
<!-- 罫線を追加 -->
<hr style="border-top: 1px solid rgb(162,169,177); margin: 20px 0;">
<hr style="border-top: 1px solid rgb(162,169,177); margin: 20px 0;">
== ウィジェットの設定 ==
多くのウィジェットに共通で用意されている設定項目です。
===スタイル===
背景のデザインや色、サイズなど、外観全般を調整します。<br>
「デコの編集」を行うと、装飾用のパーツを散りばめることができます。
===アンカー===
ウィンドウサイズが変わるとき、ウィンドウのどの方向に追従するかを設定します。<br>
アンカーが「右上」であれば、ウィンドウの右辺と上辺からの距離を維持するようになります。
===ピボット===
ログやステータス情報など、一部のウィジェットはその時の掲載内容次第でウィジェットのサイズが変わります。この時のウィジェットの伸縮軸を設定します。<br>
ピボットが「右上」であれば、そのウィジェットは右上が軸となり、左下に向かって伸縮するようになります。
===ロックする===
ドラッグ操作によるウィジェットの移動を、ウィジェット編集時以外に受け付けなくなります。ウィジェットによってはミドルクリックも無効化します。<br>
ウィジェットを誤って動かすことがなくなり、またウィジェットにクリック要素がない場合、そのウィジェットを無視して裏のフィールドがクリック可能になります。


ロックされているウィジェットはウィジェット一覧で南京錠のマークが付きます。解除する時はウィジェット一覧またはウィジェットごとの編集項目から「ロック解除」します。
== ウィジェットの種類 ==
== ウィジェットの種類 ==
=== メインテキスト ===
 
=== ウィジェット ===
 
==== メインテキスト ====
メッセージログが表示されるウィンドウです。   
メッセージログが表示されるウィンドウです。   


幅や表示行数の調整が可能です。   
幅や表示行数の調整が可能です。   


=== アクティブアイテム ===
==== アクティブアイテム ====
アイテムなど登録するホットバーです。   
アイテムなど登録するホットバーです。   


Line 31: Line 53:
アイコンのサイズやグリッドのデザインを変更することが可能です。   
アイコンのサイズやグリッドのデザインを変更することが可能です。   


=== 装備 ===
==== 装備 ====
装備を登録するホットバーです。   
装備を登録するホットバーです。   


Line 38: Line 60:
また、ゲーム開始時点では財布が小さなホットバーに登録されており、アクティブアイテムと同様にアイテムや魔法の登録ができます。   
また、ゲーム開始時点では財布が小さなホットバーに登録されており、アクティブアイテムと同様にアイテムや魔法の登録ができます。   


=== デート ===
==== デート ====
年月日などを表示します。   
年月日などを表示します。   


Line 45: Line 67:
時間帯や現実の時刻の表示が可能です。   
時間帯や現実の時刻の表示が可能です。   


=== ホバーガイド ===
==== ホバーガイド ====
カーソルを合わせている人や物の情報を表示します。   
カーソルを合わせている人や物の情報を表示します。   


=== ステータス情報 ===
==== ステータス情報 ====
空腹度や疲労状態、眠気および状態異常が表示されています。   
空腹度や疲労状態、眠気および状態異常が表示されています。   


カーソルを合わせるとその詳細が表示され、クリックすることでキャラクターシートを表示します。
カーソルを合わせるとその詳細が表示され、クリックすることでキャラクターシートを表示します。


=== 機能インジケーター ===
==== 機能インジケーター ====
デフォルトでは非表示です。   
デフォルトでは非表示です。   


=== 電波 ===
==== 電波 ====
NPCとの会話で売買したいなどを選択した際にポップアップが表示されます。
NPCとの会話で売買したいなどを選択した際にポップアップが表示されます。


 
==== ミニマップ ====
=== ミニマップ ===
現在のゾーンのミニマップが表示されています。   
現在のゾーンのミニマップが表示されています。   


Line 69: Line 90:
サイズや透過度、クォータービューへの変更が可能です。   
サイズや透過度、クォータービューへの変更が可能です。   


=== パーティ情報 ===
==== パーティ情報 ====
デフォルトでは非表示です。   
デフォルトでは非表示です。   


Line 76: Line 97:
自分の情報表示やポートレイトの表示、サイズ変更が可能です。   
自分の情報表示やポートレイトの表示、サイズ変更が可能です。   


=== HP/MPパネル ===
==== HP/MPパネル ====
左からHP,MP,スタミナが表示されています。   
左からHP,MP,スタミナが表示されています。   


縦並びや数字のみ表示などの変更が可能です。   
縦並びや数字のみ表示などの変更が可能です。   


=== スキルトラッカー ===
==== スキルトラッカー ====
デフォルトでは非表示です。   
デフォルトでは非表示です。   


Line 88: Line 109:
潜在能力の表示や一括解除が可能です。   
潜在能力の表示や一括解除が可能です。   


=== 情報バー ===
==== 情報バー ====
主能力とパーティメンバーの人数/最大人数が表示されています。   
主能力とパーティメンバーの人数/最大人数が表示されています。   


オレンやプラチナ硬貨など様々な情報を表示することが可能です。   
オレンやプラチナ硬貨など様々な情報を表示することが可能です。   


=== 情報バー(追加) ===
==== 情報バー(追加) ====
オレン、金塊、プラチナ硬貨などが表示されています。   
オレン、金塊、プラチナ硬貨などが表示されています。   


情報バーと同じ情報を表示することが可能です。   
情報バーと同じ情報を表示することが可能です。   


=== ボトムバー ===
==== ボトムバー ====
デフォルトではメインテキストなどの背景として扱われています。   
デフォルトではメインテキストなどの背景として扱われています。   


=== 経験値 ===
==== 経験値 ====
次のフィートポイント獲得までの情報が表示されています。   
次のフィートポイント獲得までの情報が表示されています。   


クリックすることでフィート獲得画面を開きます。
クリックすることでフィート獲得画面を開きます。


=== ポップ通知 ===
==== ポップ通知 ====
拠点に手紙や荷物が届いた際にポップが表示されます。   
拠点に手紙や荷物が届いた際にポップが表示されます。   


=== レシピ検索 ===
==== レシピ検索 ====
デフォルトでは非表示です。   
デフォルトでは非表示です。   


現在覚えているレシピを検索できます。   
現在覚えているレシピを検索できます。   


=== 所持物検索 ===
==== 所持物検索 ====
デフォルトでは非表示です。   
デフォルトでは非表示です。   


Line 123: Line 144:
Ctrl+Fで開くこともできます。   
Ctrl+Fで開くこともできます。   


=== サイドスクリーン ===
==== サイドスクリーン ====
デフォルトでは非表示です。   
デフォルトでは非表示です。   


Line 132: Line 153:
幅の変更や、左右の位置を入れ替えることが可能です。   
幅の変更や、左右の位置を入れ替えることが可能です。   


=== ノート ===
==== ノート ====
デフォルトでは非表示です。   
デフォルトでは非表示です。   


羽根ペンをクリックすることでメモを取ることができます。   
羽根ペンをクリックすることでメモを取ることができます。   


=== クエストトラッカー ===
==== クエストトラッカー ====
デフォルトでは非表示です。   
デフォルトでは非表示です。   


Line 144: Line 165:
また、クラフト設備でレシピにあるベルのアイコンをクリックすることで拠点を含めた現在の素材数と必要素材数を表示できます。   
また、クラフト設備でレシピにあるベルのアイコンをクリックすることで拠点を含めた現在の素材数と必要素材数を表示できます。   


 
==== (ヘルパー)エリステア、(ヘルパー)ラーネイレ、(ヘルパー)ネルン ====
=== (ヘルパー)エリステア ===
 
=== (ヘルパー)ラーネイレ ===
 
=== (ヘルパー)ネルン ===
デフォルトでは非表示です。   
デフォルトでは非表示です。   


Line 156: Line 172:
黙らせることが可能です。   
黙らせることが可能です。   


=== ユニティーちゃん ===
==== ユニティーちゃん ====
デフォルトでは非表示です。   
デフォルトでは非表示です。   


Line 163: Line 179:
=== ホットバー ===
=== ホットバー ===


=== システムメニュー ===
==== システムメニュー ====
ESCキーを押したときのメニュー表示、メインテキストのログ拡大表示、マップツール、ウィジェットの切り替えが行えます。   
ESCキーを押したときのメニュー表示、メインテキストのログ拡大表示、マップツール、ウィジェットの切り替えが行えます。   


並び方の変更や縦横の切り替えが可能です。   
並び方の変更や縦横の切り替えが可能です。   


=== キャラメニュー ===
==== キャラメニュー ====
インベントリ、アビリティ、キャラクター、ジャーナルを表示します。   
インベントリ、アビリティ、キャラクター、ジャーナルを表示します。   


並び方の変更や縦横の切り替えが可能です。   
並び方の変更や縦横の切り替えが可能です。   


=== エキストラ1 ===
==== エキストラ1 ====
ファンクションキーによる様々なショートカットの登録ができます。   
ファンクションキーによる様々なショートカットの登録ができます。   


Line 181: Line 197:


スロットの数や2列表示への切り替えが可能です。
スロットの数や2列表示への切り替えが可能です。
== ウィジェットの設定 ==
多くのウィジェットに共通で用意されている設定項目です。
===スタイル===
背景のデザインや色、サイズなど、外観全般を調整します。<br>
「デコの編集」を行うと、装飾用のパーツを散りばめることができます。
===アンカー===
ウィンドウサイズが変わるとき、ウィンドウのどの方向に追従するかを設定します。<br>
アンカーが「右上」であれば、ウィンドウの右辺と上辺からの距離を維持するようになります。
===ピボット===
ログやステータス情報など、一部のウィジェットはその時の掲載内容次第でウィジェットのサイズが変わります。この時のウィジェットの伸縮軸を設定します。<br>
ピボットが「右上」であれば、そのウィジェットは右上が軸となり、左下に向かって伸縮するようになります。
===ロックする===
ドラッグ操作によるウィジェットの移動を、ウィジェット編集時以外に受け付けなくなります。ウィジェットによってはミドルクリックも無効化します。<br>
ウィジェットを誤って動かすことがなくなり、またウィジェットにクリック要素がない場合、そのウィジェットを無視して裏のフィールドがクリック可能になります。
ロックされているウィジェットはウィジェット一覧で南京錠のマークが付きます。解除する時はウィジェット一覧またはウィジェットごとの編集項目から「ロック解除」します。




[[Category:Elin Interfaces]] [[Category:JA]]
[[Category:Elin Interfaces]] [[Category:JA]]
5,956

edits