116
edits
Hachimitsu (talk | contribs) |
(保守) |
||
Line 1: | Line 1: | ||
==Early Access== | ==Early Access== | ||
===EA 23.36=== | |||
<big>'''11/22 2024'''</big> | |||
[追加と変更] | |||
*住人掲示板にはPCやパーティーメンバーも色違いで表示するように。 | |||
*学習のグリモア使用時の処理・メッセージの順番を変更(レシピのひらめきや神の電波の前に処理するように)。 | |||
*抱き枕使用時のピロートークをすべての神に対応。 | |||
*コルゴンのしゃべり方を牙姫スタイルに変更。 | |||
*住人が他のゾーンにいる時は、住人掲示板で住人をクリックしたときにそのゾーンの名前を表示するように。 | |||
*ブラックジャックのディーラーは、勝ちが確定していもカードの合計が16以下の場合は必ずヒットするように(以前の変更では、勝ちが確定した時はそれ以上ヒットしなかったため)。 | |||
*演奏を失敗した時に得られる評価点を減少、成功した時に得られる点数を上昇。 | |||
*(日本語版)道具の方の杖(願いの杖を除く)の名称とカテゴリの名称を「魔法杖」に変更。 | |||
*作物に太陽光が必要な場合や屋根で塞がれて太陽光が届かない時は、マウスホバーでそう表示するように。 | |||
*家畜には騎乗や寄生アビリティを使用できないように。 | |||
*ゴミ捨て場の立札の範囲を拡張。 | |||
*コンテナの優先度の設定にマイナス値を設定できるように(試験的)。 | |||
*ポリシーの計画書の名前を変更(拠点スキルの計画書と判断がつきにくいため)。 | |||
*ブラックマーケットの店主は犯罪人とも取引するように。 | |||
*パーティー情報ウィジェットで、ボタンにマウスホバーした時、マウスホバーウィジェットにメンバーの情報を表示するように。 | |||
*一部のアイテムはミドルクリックメニューから騎乗・寄生中のペットに直接プレゼントできるように。 | |||
*グローバルマップでは仲間は一瞬で食事を済ませるように。 | |||
*鍵がかかっているボスチェストには重い家具を入れないように。 | |||
*設定のその他に「バックグラウンド時はミュート」の設定を追加。 | |||
*ビッグダディーは住人の数に含めるように(何人でも勧誘できるので)。 | |||
[修正] | |||
*アイテムをコンテナに移動する際に、コンテナの中のコンテナの中のアイテムにスタックするアイテムがあるとスタックしてしまうのを修正(通常中身のあるコンテナはコンテナの中に入れられないものの、取ってきた宝箱などには中身が*入っているため)。 | |||
*二刀流で霊符の範囲効果が発動した際に、続く攻撃で自分自身を攻撃してしまうのを修正。 | |||
*注射器の合成時間短縮効果が、すでに経過済みの合成の時間を考慮してなかったのを修正。 | |||
*ブラックジャックを続けていると、ディーラーの伏せカードが伏せられなくなるのを修正。 | |||
*その他細かい修正や調整。 | |||
[ノート] | |||
*住人を仲間にできない場合は、家畜になっていないか確認してみてください。 | |||
*Elinでは速度による恩恵が非常に高いため、騎乗ペットは、PCが動いていなくても攻撃行動を行う頻度は低めに設定されています。寄生しているペットにはこのペナルティはありません。 | |||
*グローバルマップで街などに重なったモブのいるタイルで襲撃が起きないのは仕様となっています。モブはプレイヤーから一定距離離れると確率で消えます。 | |||
===EA 23.35=== | |||
<big>'''11/21 2024'''</big> | |||
[追加と変更] | |||
*各種ファイルの保存時にファイルを圧縮しないように(暫定的。稀に解凍に失敗しているエラーが報告されているため)。 | |||
*依頼インスタンスではミニマップに敵の位置を表示するように。 | |||
*ネフィアのボスはPCに突っ込んでくるように。 | |||
*アイテム購入時とチラシ配布時の交渉スキルへの経験値を大幅に上昇。 | |||
*PCかPCの仲間以外が住人を殺害した時は、住人の好感度減少量は半分に減少。 | |||
*飲み物を食べた時も飲み物の効果は発動するように。 | |||
*パーティーメンバーは腹が空いたらすぐ食事をとるように。 | |||
*PCが所有していないコンテナに何らかの理由で大事なものが存在する場合、中央クリックから大事なものの指定を解除できるように。 | |||
*騎乗中のペットは、戦闘時以外はPCが移動してもターンを消費しないように。 | |||
*パーティーメンバー以外のNPCが演奏のおひねりをもらった時、演奏レベルと住人の状態(家畜orNot)に応じた上限を超えた額はお小遣いとして貯金するように(お小遣いは、現在は買い物客が買い物する際に消費する以外には特に使い道はありません)。 | |||
*NPCは演奏後におひねりとは関係ないものを拾わないように。 | |||
*リトルガーデンで死んだリトルシスターはリスポーンしないように。 | |||
*地震の固定ダイス値を調整。 | |||
*窃盗の際、遠隔や投擲武器には、(装備している)装備品と同じ難易度修正がかかるように。 | |||
*クミロミの秘密の経験はPC以外が読んだ時3フィートポイントを獲得できるように。 | |||
*新しいタイプのアイテム「注射器」を追加。エーテル溶解液の注射器を謎の幼女の報酬に追加。 | |||
*授乳時に入手できるフィートポイントを半分に減少。 | |||
*授乳時に参照する乳親のレベルを(50+調教スキル)から(20+調教スキル)に変更。 | |||
*肥料箱で生成される肥料の量は、元のアイテムの重量に依存するように。 | |||
[修正] | |||
*ブラックジャック中にエンターキーを押すと無茶苦茶になる<ref>[https://x.com/baiore0120o/status/1859543079541408037 作者がリポストしたバグ発生動画]</ref>のを修正。 | |||
*ユニークNPCの住人を家畜のまま追放すると、戻った先でも家畜の状態が解除されないのを修正。 | |||
*その他細かい修正や調整。 | |||
[ノート] | |||
*NPCはアビリティ(魔法)毎のレベル・経験値の情報は持っていません。現在の仕様では、NPCのアビリティ(魔法)のレベルはNPCのレベルで決まり、それにアビリティの関連能力による修正を加えたものがアビリティの効果量となります。 | |||
*騎乗中は、PCが移動すると騎乗中のペットのターンは消費されます。 | |||
*巻物、祠の効果、魔法の効果などは、リソースを消費後に発動するのが仕様となっています。なので、キャンセルしてもリソースは戻ってきません。 | |||
*乳については引き続き調整予定です。 | |||
<big>'''Hotfix 1'''</big> | |||
*UIスケールが高い時にミニマップが表示されないのを修正。 | |||
*注射器を値上げ。 | |||
*謎の幼女はリトルガーデンでのみアイテム販売するように。 | |||
*謎の幼女が売る注射器の量はリトルガーデンの発展度に依存するように。 | |||
===EA 23.34=== | |||
<big>'''11/20 2024'''</big> | |||
[追加と変更] | |||
*屋根なしモード時でも、自分のいる部屋の壁は通常の高さまで表示するように。 | |||
*クラフトで製作する地図は最深到達層+10階の危険度まで作成できるように。 | |||
*サキュバスは気持ちいいことをした後に病気になったり気が狂ったりしないように。 | |||
*「常にソート」を有効化しているコンテナは、コンテナを開いた時にもソートするように。 | |||
*発電機を稼働させている時の、余剰電力の不足によるショートを廃止(ショートの原因がわかりにくいので)。 | |||
*ボスのスプラッシュテキストの言語は、日中英語以外は英語で表示するように(フォントを埋め込み表示しているため)。 | |||
*加工設備を使った時のウィンドウの位置を保存するように。 | |||
*加工設備で拠点内のコンテナの中の素材を選択できるように(試験的)。 | |||
*騎乗・寄生しているペットはPCをあまりモフモフしないように。 | |||
*魔法のマナーを持っていても、仲間や住人以外のNPCの持ち物は壊れるように。また地面の食材は料理されるように。 | |||
[修正] | |||
*護衛の依頼の対象を護衛の依頼後に仲間にした時、一定時間後消えてしまうのを修正。 | |||
*その他細かい修正や調整。 | |||
[ノート] | |||
*NPCのアビリティ(魔法)の強度は、NPCのレベルとアビリティの関連能力に依存します。 | |||
<big>'''Hotfix 1'''</big> | |||
*クラフト設備で素材を変更できなくなっていたのを修正。 | |||
<big>'''Hotfix 2'''</big> | |||
*調達の依頼を受けて「依頼は順調ですか」のダイアログから納入すると、依頼を完了した後もクエスト一覧に依頼が残るのを修正。 | |||
*「屋根を非表示にする」設定にしていても屋根が表示されることがあるのを修正。 | |||
*騎乗・寄生しているペットがPCをモフモフする頻度は、黙らせている時のみ減るように。 | |||
<big>'''Hotfix 3'''</big> | |||
*巻物による強化なども拠点のコンテナの中のものが選択できるようになっていたのを修正。 | |||
*パーティーメンバー以外の住民も死ぬと好感度が減るように。 | |||
*コルゴンが死ぬとクルイツゥアの好感度が下がるように。 | |||
[ノート] | |||
*空腹時の食事効果ボーナスは空腹以下なら飢餓などでも適用されます。 | |||
===EA 23.33=== | |||
<big>'''11/19 2024 '''</big> | |||
[追加と変更] | |||
*200階以上のネフィアは必ずすくつ化するように。 | |||
*PCが潰れて死んだとき、鍵のかかったコンテナの中のものでも重ければ落とすように。 | |||
*街に初めて入った時セーブするように(祭りのバグ防止のため)。 | |||
*昏睡中のNPCの依頼は依頼掲示板に表示しないように。 | |||
*パーティー情報ウィジェットの右クリックメニューから、パーティーメンバーの順番を変えられるように。 | |||
*双眼鏡を覗いている時、宝の地図は非表示にしないように。 | |||
*Modを削除した時にModで追加された種族や職業が存在しない場合、セーブデータ読み込み時に適当に割り当てるように。 | |||
*隠密の経験値入手量を50%増加。単一のNPCから得られる経験値の量は、隠密チェックに成功するたびに減少するように。 | |||
*ユーザーマップでは小さなメダルを発見できないように。 | |||
*ユーザーマップでの演奏の報酬や経験値獲得量は減少するように。 | |||
*演奏のおひねりのアイテムのヴァリエーションを少し追加。 | |||
*住人や仲間はインベントリの中の技術書を勝手に処分しないように。また、暇があれば読むように。 | |||
*襲撃の時の演出をちょっと強化。 | |||
*体部位が多数ある時の装備ウィジェットでの部位表示を改善。 | |||
*装備ウィジェットに「武器の優先度を表示」する設定を追加。 | |||
*キャラシートや装備ウィジェットの部位は、統一されたソート順で表示するように。 | |||
[修正] | |||
*床系の罠の解除に失敗した時、廃品回収フィート3を持っていても罠が発動してしまうのを修正。 | |||
*PCの仲間に(非仲間用の)投擲の命中ボーナスが適用されていたのを修正。 | |||
*初めて街を訪れたのが祭り期間中で、インスタンス系の依頼を受けて完了した時、祭りの期間が過ぎているとクエスト依頼人への参照がなくなるのを修正。 | |||
*仲間の情報ウィンドウの劣性遺伝子の数が正しく表示されていなかったのを修正。 | |||
*(クエストの発生条件を先日のパッチで一部変えたため)「闇へ」のクエストが二度発生してデミタスが増殖するのを修正。 | |||
*「常にソート」と「ダブルクリックでインベントリのアイテムを持つ」が友好の時、ダブルクリックでインベントリのアイテムを持つと隣にあったアイテムを掴んでしまうことがあるのを修正。 | |||
*コンテナ設定を張り付けた時、ワードフィルタがすでに設定されていると、ゲームをロードするまで古いワードフィルタが適用されるのを修正。 | |||
*その他細かい修正や調整。 | |||
[ノート] | |||
*神の恩恵装備にファクション効果がつくのは、神から直接授かった時のみです。まあ、その神を信仰していない時はファクション効果は消えます。 | |||
*増殖したデミタスは特に害はありません。気になる場合は、お手数ですが、デミタスが二人いる時にコンソールを開いて「RemoveDemitas」と入力してください。 | |||
*マニの遺伝子を組み込んだときに、遺伝子の名前がNPCのものに変わるのは仕様となっています(遺伝子自体は実際の「マニ」自身のものではなく、ランダムに抽選されたNPCの遺伝子のアイテム名をマニにしているだけのため。) | |||
<big>'''EA 23.33 Hotfix1'''</big> | |||
*パーティー情報ウィジェットで、仲間の順番を入れ替えてもゲームロード時に元の位置に戻ってしまうのを修正。 | |||
*ボルト系の魔法を使用した時の視界チェックのエラーを修正。 | |||
*「敵を発見した時に移動をやめる」設定が有効の時も、グローバルマップでは移動をやめないように。 | |||
*削除されたModのキャラのはく製などがマップ上にあるとエラーが出るのを修正。 | |||
*ユーザーマップでは設置されたものを食べたりできないように。 | |||
*孵化機はインベントリから使えないように。 | |||
===EA 23.32=== | |||
<big>'''11/18 2024 '''</big> | |||
現在、一日に200-300件のフィードバックが寄せられており、大変ありがたいのですが、なかなか全てを追いきれていない状態です。PCも相変わらず不調のため、新PCが届くまで、フィードバック・サポート対応スタッフの募集など、開発環境の強化の方に重点を置きたいと思っています。サブクエや街のユニークNPCの追加は、12月から手を付けていければと思います。 | |||
[追加と変更] | |||
*美食家3の効果をコメントアウトしてたのを修正。また美食家3を持っている時、クラフトした料理に食事効果上昇を追加。(栄養、つまり満腹度回復量-10%、食事効果+5%)。 | |||
*拠点以外では、何らかの理由で迷子になって自分の居場所に戻ってこれなくなったNPCは、しばらくしたらテレポートで戻ってくるように。 | |||
*戦場のランダム依頼では、撤退の合図を送った後は角笛を吹けないように。また、ボス生成の抽選には固定シードを使うように。また、戦場で生成される進化種が遺伝子を落とさなかったのを修正。 | |||
*新しい土地(イベント以外)を手に入れた時、プレイリストを変更するように。 | |||
*地図のレシピを変更。クラフト時に使った素材によって地図の危険度があがるように。 | |||
*自分の拠点以外で神の恩恵装備を地面に置き忘れてマップを退出した時、恩恵装備は勝手にPCのバックパックに滑り込むように。 | |||
*グローバルマップからローカルマップに移動する際は転ばないように。 | |||
*コンテナのソート設定に「常にソート」を追加。 | |||
*グローバルマップにランダムでモブが出現するように。 | |||
[修正] | |||
*上級冒険者ライセンスをもっていなくても、危険度50階以上のネフィアが生成されることがあるのを修正。 | |||
*その他細かい修正や調整。 | |||
[ノート] | |||
*店の規模は「商人固有の店の規模+街(拠点)の発展度」によって計算されます。 | |||
*渇きのツボを使って水場を作るには、まず地面を裸にする必要があります。 | |||
*透明なプラットフォームについては「足場の床」を回転させた時のプラットフォームがそれにあたります。 | |||
*リトルガーデンについては、リトル殺害によるペナルティが救出によるボーナスより低いと規模が0のままになります。 | |||
*クミロミサイズで生成された植物の命を刈り取った後にエコポが手に入るのは仕様です。 | |||
<big>'''EA 23.32 Hotfix 1'''</big> | |||
*クラフトで製作できる地図の上限は、PCの最深到達層で決まるように。 | |||
*拠点での納品依頼で、未開錠のコンテナの中のものを納品できてしまうのを修正。 | |||
*「常にソート」を有効化している時、右クリックやShift+左クリックでアイテムを移動させる時の挙動を収納箱と同じに変更。 | |||
===EA 23.31=== | |||
<big>'''11/17 2024'''</big> | |||
[追加と変更] | |||
*仲間は共有コンテナからブランケットを二つとるように(一つだと壊れた時に困るので)。 | |||
*パーティーメンバーは、調理されていない食料をPCのバックパック内の共有コンテナから取り出さないように。 | |||
*料理に使う素材が多いほど、一つ一つの素材の栄養は少し下がるように(-20%まで)。 | |||
*美食家のフィートに三段階目を追加(料理の栄養-10%)。 | |||
*使用済みの神像はアーティファクトではなくなるように(試験的。釣りで釣った神像を処分できなくて困ることがあるため)。 | |||
*クミロミサイズで芽吹いた植物は鎌で収穫できるように。 | |||
*節電運動のポリシーを設定している時、拠点の電力消費が下がるように。 | |||
*エーテル病の「重い甲殻」は、エーテル病がかなり進行していないとボス敵には発症しないように(高レベル帯でバランスが崩れるため)。 | |||
*ビルドモードの「セルを編集」などのボタンがのっているホットバーをシステムウィジェットに設定(任意に閉じてしまうことができたため)。 | |||
*ネフィアの生成レベルは、上級冒険者ライセンスがない場合は、以前のバージョンの計算を用いるように。 | |||
*宿屋の店主が売る旅糧の量をちょっぴり増量。 | |||
*旅糧は割引きされないように。 | |||
*PCのバックパックの設定に「新しいコンテナを開くとき中央に配置する」設定を追加。 | |||
*納入の対象がカテゴリの調達依頼には、そう明記するように。 | |||
*調達依頼は、対象のアイテムを持っていればその場で完遂できるように。 | |||
*調達依頼は、拠点にいる間は拠点のコンテナの中のアイテムも納入できるように。 | |||
*キー設定に「瞑想」アビリティのショートカットを追加。 | |||
*学習のグリモアで危ない本も読めるように。 | |||
*イツパロトルの捧げものの対象に杖カテゴリを追加。 | |||
*神の怒りはレイハンドを貫通するように。 | |||
*PCが街にいる状態でロードした時は、祭りが始まったり終わっていたりしていても、祭りの状態を切り替えないように(ベッド等が失われる可能性があるため)。 | |||
*黒猫の舐める範囲を1タイル拡大。 | |||
*戦場のランダムクエストでは、ウェーブの開始直後に角笛を吹くと報酬にボーナスが加算されていくように。 | |||
*戦場のランダムクエストでは、10ウェーブ以降、進化種がボスとして登場する確率が上昇していくように。 | |||
*森ネフィアでは常に低いブロックでブロックを描画するように。 | |||
[修正] | |||
*巣などからランダムに生成される有精卵に、属性系NPC(ハウンドなど)のメイン属性が付与されていなかったのを修正。 | |||
*マナが枯渇している時にFキーでワンドを使ってマナの警告ダイアログが表示された時、「はい」を選択すると空振りするのを修正。 | |||
*その他細かい修正や調整。 | |||
===EA 23.30=== | |||
<big>'''11/17 2024'''</big> | |||
[追加と変更] | |||
*蔓、貝殻、珊瑚、骨、落ち葉、ベルトコンベアのレシピを追加(マップオブジェ)。 | |||
*蜘蛛の巣、蔓のレシピを追加。 | |||
*大事なものに指定したアイテムは燃料として選択できないように。 | |||
*拠点でのNPCの祈り、拷問、食堂での食事などのアクションは部屋のアクセス権を尊重するように。 | |||
*仲間はアクセス権がプライベートの部屋の中に追従しないように。 | |||
*サキュバスの夢蟲はPCのバックパックが一杯でも生成されるように(地面に落ちる)。 | |||
*地面に落とせない状態のアイテム(鉄球やテントの中のテント)は超過状態で死んでも落とさないように。 | |||
*マップの再生成時に、既視のタイルの情報を維持するように。 | |||
*ルームボードやハウスボードは、ビルドモードで建設した時に不可視フラグをデフォルトでつけないように。 | |||
*「高度なメニューを表示」を有効化している時、コンテナの設定から、コンテナの設定をコピー&ペーストできるように。 | |||
[修正] | |||
*状態異常などを何も受けていない時、空腹の状態などが表示されないのを修正。 | |||
*孵化時や授乳時の潜在能力などへのボーナスが、信仰などによって一時的に所持しているスキルにも適用されていたのを修正。 | |||
*双眼鏡などを使用している時にピッカーなどへのモード変更ショートカットが有効になっていたのを修正。 | |||
*投擲のダメージにエーテル病などによるダメージ修正が加算されていなかったのを修正。 | |||
*その他細かい修正や調整。 | |||
[ノート] | |||
*ベッドの使用可能人数がレンチで無制限に増やせるのは今のところ仕様となっています。 | |||
===EA 23.29=== | |||
<big>'''11/16 2024'''</big> | |||
自動バックアップ機能が導入されました。デフォルトで有効化されていますので、設定をご確認ください。 | |||
[追加と変更] | |||
*手紙系のアイテムのカテゴリを「巻物」から「本」に変更。 | |||
*Parallels Desktopでゲームを起動した時に、グラフィックの問題について公式サイトに誘導するダイアログを表示するように。 | |||
*スロットゲームを使用した時、Modが有効化されていない場合は、公式サイトに誘導するダイアログを表示するように。 | |||
*設定にModを無効化するオプションを追加。 | |||
*設定にバックアップ関連の設定を追加。 | |||
[修正] | |||
*(英語版)所有物検索のテキストがケースセンシティブだったのを修正。 | |||
*ゲームロード直後に、ステータスがリフレッシュされるまで村正の浮遊など一部のファクション効果が仲間に適用されなくなっていたのを修正。 | |||
*その他細かい修正や調整。 | |||
[ノート] | |||
*状態表示ウィジェットで、状態アイコンが下向きに追加されていくようにしたい場合は、ウィジェットのピボット(起点)を左上などに設定してみてください。 | |||
*屋根があると太陽光を必要とする作物は育ちません(肥料をまいても)。壁やフェンスが隣接した部屋は一軒の家とみなされ、屋根設定も共有します。壁が隣接した部屋を独立した家として扱いたい場合は、ルームボードのグループ設定を変えてみてください。 | |||
=== EA 23.28=== | === EA 23.28=== |
edits