5,906
edits
Sakumashiki (talk | contribs) m (依頼の破棄について) |
Sakumashiki (talk | contribs) m (→戦場: 進化種や角笛で敵を呼ぶことによるボーナス、戦場マップの特徴について追記) |
||
Line 112: | Line 112: | ||
**敵を沢山倒すほど報酬が上昇していくが、現れる敵もまた次第に強くなっていく。危険度50階相当以降の敵は[[Elin:すくつ|すくつ]]方式のレベルスケーリングとなり、非常に手強くなる。 | **敵を沢山倒すほど報酬が上昇していくが、現れる敵もまた次第に強くなっていく。危険度50階相当以降の敵は[[Elin:すくつ|すくつ]]方式のレベルスケーリングとなり、非常に手強くなる。 | ||
**左上に援軍要請可能のメッセージが出たら、★戦いの角笛から援軍を召喚することができる。 | **左上に援軍要請可能のメッセージが出たら、★戦いの角笛から援軍を召喚することができる。 | ||
** | **時間が経過すると敵将としてレアモンスターが現れる。倒さなくても依頼の成否には影響しない。 | ||
**敵将は更に時間が経過すると追加で現れ、10ウェーブ以降を超えると進化種が敵将として登場する確率が上昇する。 | |||
**更に時間が経過すると左上に「撤退可能!」のメッセージが出現し、角笛で撤退の合図を出せるようになる | **更に時間が経過すると左上に「撤退可能!」のメッセージが出現し、角笛で撤退の合図を出せるようになる | ||
***合図を出すと状況が「撤退中!」に変わり、この状態で生きてマップから出れば依頼達成。合図と同時に脱出の魔法が始動するため、ターン経過でも出られる | ***合図を出すと状況が「撤退中!」に変わり、この状態で生きてマップから出れば依頼達成。合図と同時に脱出の魔法が始動するため、ターン経過でも出られる | ||
**より多くの敵と戦いたい場合、角笛を使うと次の敵勢を強制的に呼ぶことができる。ただし敵勢を呼ぶと撤退までのカウントはリセットされることには注意 | **より多くの敵と戦いたい場合、角笛を使うと次の敵勢を強制的に呼ぶことができる。ただし敵勢を呼ぶと撤退までのカウントはリセットされることには注意 | ||
*備考 | *備考 | ||
**依頼名が「魔物の巣窟」だと平原や森の戦場マップ、「戦争だ!」だと骨が沢山落ちている荒野の戦場マップで戦うことになる | |||
**角笛は持ち運べるため、撤退しやすいマップ端まで運んで戦ったり、持ったままテレポートして急場を凌ぐという策が使える | **角笛は持ち運べるため、撤退しやすいマップ端まで運んで戦ったり、持ったままテレポートして急場を凌ぐという策が使える | ||
***バックパックには入れられないため他のアイテムは同時に持てないことと、少しターンをかけて床に設置しないと角笛が吹けない点には注意 | ***バックパックには入れられないため他のアイテムは同時に持てないことと、少しターンをかけて床に設置しないと角笛が吹けない点には注意 | ||
**撤退の合図で脱出が始動した後、自分でも脱出を使ってキャンセルさせることで、いつでもマップ端から撤退できる状態で延長戦に挑むことができる | **撤退の合図で脱出が始動した後、自分でも脱出を使ってキャンセルさせることで、いつでもマップ端から撤退できる状態で延長戦に挑むことができる | ||
**ウェーブの開始直後に角笛を吹くと報酬にボーナスが加算されていく | |||
{{DEFAULTSORT:イライ}} | {{DEFAULTSORT:イライ}} | ||
[[Category:Elin Mechanics]] | [[Category:Elin Mechanics]] | ||
[[Category:JA]] | [[Category:JA]] |
edits