User talk:Kuma-pet

From Ylvapedia

Template:Item General Jaについて

Kuma-petさんこんにちは、Neko Knightと申します。
Template:Item General Jaを編集しておられたので、確認したいことがありトークさせていただきます。
アイテムを追加しようと思ったら、Template:Item General Jaにいくつか足りない項目があったので、
追加したいと思いテンプレートを改造したものをTemplate:Item General Ja/Sandboxに用意した旨お知らせ致します。
Template:Infobox Abilitie jaのように外装と右上に固定して、記事内容をページ上部に配置できるものになっています。
概要はsandboxに入れておりますが、この内容でTemplate:Item General Jaに上書きしてもいいでしょうか?それとも別のテンプレートとして作成したほうがいいでしょうか?
また、Template:Item GeneralではIconだった値がSpriteに変化している点と、Full Nameの入力値が日英で違う理由をお伺いしたいです。
Template:Item General Ja/Sandboxでは上記の点を戻しています。
よろしくお願いします。 --Neko Knight (talk) 12:10, 11 January 2025 (UTC)


Neko Knightさん、はじめまして。返信が遅くなり大変申し訳ありません。
まずはテンプレートの上書きについてですが、構いません。自分が作成したページについて全てご自由にいじって頂いて大丈夫です!
Iconプロパティについては、一度はこの名前で作成しましたが、ボス敵などのとてもアイコンサイズではないグラフィックも含まれることから、より実態に沿うSpriteに変更、統一するつもりでした。
英語版テンプレートについては私が作成したものではないため、何とも言えません。
ともあれ、基本的に私に確認を取る必要はなく、全て好きにして頂いて構いません!


Kuma-petさん、お忙しい中の返信ありがとうございます。
テンプレートの上書きや編集は大丈夫とのこと、了解しました。
英語版テンプレートは副管理者さんなので、プロパティなどについて原則があるのかもしれないと思ったからでした。

あと、トークしたのは最近までこのテンプレートを編集しておられたので、編集について衝突するのを避けたかったためです。
特にページ全体に関わる変更を行う時は、トークで話し合うのは必須なのです。編集合戦とか起こると大変ですからね…
ともあれ、気兼ねなく編集できそうで安心しました! お返事ありがとうございました!
(ついでにトークページをまとめておきました。流れが分かりやすくなるためです) --Neko Knight (talk) 12:28, 13 January 2025 (UTC)


編集ありがとうございます。
恥ずかしながらMediaWikiに触れるのも今回が初めてなため、経験者のコメントはとても参考になります。
Ylvapediaは編集者同士のやり取りを公式Discordで行う傾向にあり、トークページは使用頻度が高くないようです。
打ち合わせが必要な場合はDiscordのWiki情報フォーラムにコメントするのも良いかもしれません。 Kuma-pet (talk) 01:41, 14 January 2025 (UTC)