2,487
edits
Hachimitsu (talk | contribs) m (→β 22.76) |
Hachimitsu (talk | contribs) |
||
Line 1: | Line 1: | ||
== β == | == β == | ||
=== β 22.81 === | |||
<big>'''10/5 2024'''</big> | |||
[追加と変更] | |||
* 自動農業時に強化レベルの違う作物を強制的にまとめる機能を一時廃止(試験的。以前は大容量コンテナもなく、また作物の強化レベルが種の強化レベルとシンクロしていたので、作物が大量にばらけてしまうため導入していた機能でした)。 | |||
* エコポ取得時の量のランダム幅を低減。 | |||
* ヘルプで文字検索時、ジャンプしたページの先で検索文字をハイライトするように。 | |||
* 矢筒のコンテナ背景画像を追加。 | |||
* 自動整頓で複数タイルを占有するコンテナ(ワゴンなど)にアクセスする時、全てのアクセス可能なタイルを経路探索してチェックするように。 | |||
* ギルドのトレーナーは、ギルドに加入していないとやっぱりスキルを訓練してくれないように(これまではコストはギルド加入状態の時より高いものの、スキル自体は教えてくれる仕様でした)。 | |||
* 蜂の巣には強化レベルによって品質特性がつくように。 | |||
* 武士の口調が設定される確率を大幅に減少(日本語版のみ)。 | |||
* 強制労働機は一つのタイルに複数あると動作しないように。また、住人のみ選択できるように。 | |||
* 宝箱関係の重さ、画像、名称などを変更・調整。 | |||
* ボスチェスト(ボスが落とす宝箱や宝探しで発見する宝箱)を「豪華な宝箱」にを変更(グラフィックは制作中)。 | |||
* 施錠のタイプに、情報屋では開けることができない「複雑な施錠」のタイプを追加。鍵のかかったコンテナはツールチップにそう明記するように。 | |||
* 複雑な施錠を解錠した時、鍵開けの経験値に大きなボーナスが入るように。 | |||
* フィアマのクエストの宝箱を複雑な施錠の宝箱に変更。 | |||
* ジャンク屋で、たまに複雑な施錠がされた宝箱を売るように。 | |||
* 一部の店で小さな宝くじ箱を売るように。 | |||
* 睡眠時と宝箱から入手できるレシピは、既に覚えていないレシピを優先的に抽選しないように(レシピ取得が簡単になり過ぎたため)。 | |||
[修正] | |||
* 計画書のツールチップに仲間のスキル取得状態が表示されるバグの修正。 | |||
* 高レベル帯のネフィアで石系の採取物が高確率でグラナイトになっていたのを修正(Tier 2の素材に石系が存在せず、フォールバックとしてグラナイトが抽選されていた)。 | |||
* その他細かい修正や調整。 | |||
[ノート] | |||
* 強化レベルの同じ作物でも特性の値が異なることがある点については、現在は仕様となっています。(特性の値は種の強化レベルが上がるごとにランダムに上昇するため) | |||
* キャラの色替えに関しては今後追加していく予定ですが、染料などで手軽に色を染められるようにする方向は考えていません。生まれつきの個体色として、ブリーディング等の際の楽しみの一つになればと思っています。 | |||
* Mod製作のための必要な機能やエラー処理等のリクエストは大歓迎ですので、ゲーム内フィードバックから遠慮なくお寄せください。Modを外したとき等にエラーが出る場合、エラーが出るセーブデータを送って頂けると助かります。 | |||
* 資源加工や採取のオートメーションは実装したいと思っていますが、基本的なクラフト関連の機能やバランスができあがった後に検討していますので、まだ先になりそうです。 | |||
=== β 22.80 === | |||
<big>'''10/2 2024'''</big> | |||
[追加と変更] | |||
* ゲーム内ヘルプにFAQの項目を追加(内容は随時追加予定)。 | |||
* ゲーム内ヘルプに検索機能を追加。 | |||
* グリモアの背景を差し替え | |||
* コンテナ内の計上される重量の最大を10000sに変更(前回のアップデートでまだオーバーフローしていたので)。 | |||
[修正] | |||
* 災いの状態異常を受けている時、破門されていないのに破門の効果が発生することがあるバグの修正。 | |||
* ゾーンのシミュレート時にエラーの出る可能性がありそうな箇所を修正。 | |||
* 一部の加工製法で品質が継承されていなかったのを修正。 | |||
* その他細かい修正や調整。 | |||
[ノート] | |||
* オーバーフローに関しては、現在の所は全ては対応せずに、レジットなプレイをしていて現実的にオーバーフローする可能性が高い部分を修正していく方針です。 | |||
* 腐っていないスタック可能な食べ物は鮮度の平均をとって自動的にまとめられます。 | |||
=== β 22.79 === | |||
<big>'''9/30 2024'''</big> | |||
[追加と変更] | |||
* ラストウィッシュ、クレジット、記念碑を更新。 | |||
* Fog of warの描画をナチュラルな感じに改善。 | |||
* ヘルプのクラフト関連の項目を加筆・修正。 | |||
* 大事なものに指定してあるアイテムはバックパックの共有コンテナに入れても仲間にとられないように。 | |||
* 狩人の仕事を持つ住人は動物のお肉だけ集めてくるように。 | |||
* グローバルマップでは睡眠時に学習用グリモアは動作しないように(読解が失敗した時に予期せぬことが起こるため)。 | |||
* 周囲の中立生物を怒らせるエーテル病は、PCの仲間やミニオンは怒らせないように。 | |||
* 開始条件が「特定のアイテムを拾う」チュートリアルは、そのアイテムを手に持った時でも開始されるように。 | |||
* 特性Lvの表記を以前のバージョンより+1して表記するように(内部値が0-9だとLv.0と表示されて違和感があるため)。 | |||
* コンテナの中身の最大重量の限界を999999sに設定(試験的。最大重量を超えても出し入れはこれまで通りできます)。 | |||
* 公証人の売買アイテムはリロール(再入荷)できないように。 | |||
[修正] | |||
* 土地の権利書が願えなかったのを修正。 | |||
* 加工設備で加工した時に品質特性が継承されないくなっていたのを修正(加工設備の場合、品質特性の最大値の制限はありません)。 | |||
* ビルドモードでのツールチップの表記が乱れているのを修正(英語版)。 | |||
* 店売りの料理に品質がつかなくなっていたのを修正。 | |||
* 特典コードを入力した時、入力ダイアログが表示されたままになるバグの修正。 | |||
* その他細かい修正や調整。 | |||
[ノート] | |||
* メリリスがクエストを開始しない時は、特典コードを入力してみてください。 | |||
* メテオで自分もダメージを受けるのは仕様となっています。 | |||
* 盟約の石のレベルアップ時に過剰経験値がリセットされるのは仕様です。 | |||
* 手系の魔法は属性倍率が一番高くなっており(瘴気が0.2倍、矢系が0.5倍、光線系が0.9倍、手系が1.2倍)、状態異常などを一番引き起こしやすい魔法となっています。こちらは、意図したように動作しているか、次のアップデートで確認してみます。 | |||
=== β 22.78 === | |||
<big>'''9/27 2024'''</big> | |||
[追加と変更] | |||
* 新しいレア口調「ぺこ」を追加(日本語版のみ)。 | |||
* クラフト時の素材の品質特性はやっぱり他の特性と同じように継承されるように。制作スキルによる品質への直接のボーナスは廃止し、代わりに制作スキルのレベルによって、素材から継承できる品質特性の最大値が決定されるようにに。また、継承できる品質の最大値をクラフト時に明記するように。 | |||
* 収納箱の重量を20sに。 | |||
* 土地の権利は一カ月間経過しないと手放せないように(収納箱との組み合わせで神像などを持ち出せてしまうため)。 | |||
* 願った土地の権利書は常に1枚のみ与えられるように。 | |||
* 土地の権利書はスタックしないように。また、店売りの土地の権利書は、一枚買うごとに値段が倍増するように。 | |||
* ミニオンを蹴ってもカルマは下がらないように。 | |||
* ミニオンからは毛を刈った時に得られる量や質が減少するように(戦闘中の生物から毛を刈った時と同等)。また、上手く刈れない場合はメッセージを表示するように。 | |||
* マニの恩恵などで相手を支配した時ハートアイコンを表示するように。 | |||
* 初回エーテル病にかかった時、呪われたエーテル抗体は送らないように。 | |||
* 本棚のコンテナ背景を追加。 | |||
* ビルドモードのツールチップの表示を改善。 | |||
* 採掘や採集時に対象のレシピを既に所持していた場合、低確率で同じカテゴリ(壁なら壁、床なら床など)のランダムな未習得のレシピが抽選されるように。 | |||
* 技術書のツールチップにパーティーメンバーがスキルを習得済みかどうか表示するように。 | |||
* 仲間からクリック連打でアイテムを没収した時、持ち上げるのではなくpcのインベントリに直接移すように。 | |||
* 触手などの引き寄せ行動では、行動者の視界が通っていない場所には引き寄せないように。 | |||
[修正] | |||
* 料理時に制作スキルがレシピレベルより低いと必ず失敗していたのを修正。 | |||
* 食事時の潜在能力の上昇量が、潜在能力が高くなるにつれ減衰していなかったのを修正(一時潜在ではなくベースの潜在能力の方を参照していたのが原因)。 | |||
* テレポート時にマップの境界外にテレポートしてしまうことがあるバグの修正。 | |||
* 自動整頓の設定によっては、腐敗が進むもののみ入れるなどの設定が効かないバグの修正。 | |||
* 拠点に設置されていない収納箱の中のアイテムがクラフトで使えたり、拾ったものが中のアイテムにスタックするのを修正。 | |||
* その他細かい修正や調整。 | |||
[ノート] | |||
* 潜在能力の上昇量の修正により、バランスが結構変わる可能性があるため、やりこんでいる方のフィードバックを頂ければ助かります。また、クラフトの品質特性関連については現在悩んでいる所でもあり、こちらもフィードバックを頂ければ大変ありがたいです。 | |||
=== β 22.77 === | |||
<big>'''9/21 2024'''</big> | |||
[追加と変更] | |||
* 店の規模の表記の数値には街の発展度の数値を含めないように。 | |||
* 森のブロックにヴァリエーションを追加。森ネフィアの植物の密度などを増量。 | |||
* 出荷画面に新しい絵を追加。 | |||
* NPCは釣りや演奏時にPCがクラフトに使用している素材を地面から拾わないように。 | |||
* ネフィアの生成物のバランスを若干調整(巻物、調味料、ポーション多めに)。 | |||
* 学習用グリモアで古書も読めるように。 | |||
* 学習用グリモアの説明文に複数同時使用不可と明記。また、グリモアの容量を若干増加。 | |||
* 愛の鞭を値上げ。 | |||
* ★収納箱のスキンヴァリエーションと積雪グラを追加。 | |||
* マップの境界を塗りつぶすオプションを設定から削除(config.txtを直接書き換えることで変更はできます)。 | |||
* 同じタイルに複数の毛を刈れる生き物がいた時、毛を刈る対象を選択できるように。 | |||
* 吊るされているキャラはノックバックの効果を受けないように。 | |||
* クラフトで製作されるアイテムの品質特性には素材の品質特性は影響しないように。 | |||
* レシピレベルによる品質特性の上昇量を増加。 | |||
* レシピの習得条件をレシピの関連スキルレベルに統一。関連スキルが存在しない場合のみPCのレベル(総獲得フィート数)を参照するように。 | |||
* 採掘、穴掘り、採取時に、対象のレシピが未取得で存在する場合、スキルレベル(レシピの要求レベル-5以上)を満たしていれば高確率で対象のレシピを取得できるように。 | |||
* 床のレシピを閃いた時、対応するプラットフォーム(基礎)のレシピが未取得で存在する場合、自動的にレシピを習得するように。 | |||
* アイテムをハンマーで解体した時に、対象のレシピが未取得で存在する場合、スキルレベルを満たしていれば確率で対象のレシピを取得できるように。 | |||
* 睡眠時などランダムでレシピを習得する際は、(要求レベルを満たしている)未取得のレシピからランダムで抽選するように。未取得のレシピがない場合に限り、既に取得しているレシピの中からランダムに抽選するように。また、 ブロックやプラットフォームなど、レシピレベルを上げても効果のないレシピは、既に取得している場合再抽選しないように。 | |||
* エヘカトルの抱き枕や発明の祠の効果を、レシピの要求スキルレベルへの修正に変更。例えば、料理スキルが10の場合、通常の抽選ではレベル(15+ランダム値)までの料理レシピが対象になりますが、修正がある場合は、(15+ランダム値+x)の値までのレシピが抽選対象になります。 | |||
* 睡眠時にレシピを閃く確率を若干低下。 | |||
* (アイテムの)レシピを読んだ時、習得できる未習得のレシピがない場合も、必ずそのレシピのカテゴリの習得済みのレシピが抽選されるように。また、建築レシピの場合、未習得のレシピがない場合は何も起こらずレシピも消費しないように。 | |||
* ヘルプにレシピの説明の項目を追加。 | |||
[修正] | |||
* 前回のアップデートで、炎や氷の攻撃の効果で地面のアイテムが壊れなくなっていたのを修正。 | |||
* 薬のカテゴリ変更で、売人が耐酸コーティング液を売らなくなっていたのを修正。 | |||
* 鑑定時、右クリックでの鑑定でツールチップが消えていたのを修正。 | |||
* 睡眠時のオートセーブをロードした時に、グリモアによる読書など一部のアクションが行われないのを修正。 | |||
* その他細かい修正や調整。 | |||
[ノート] | |||
* 今回のレシピの抽選方法の変更では、習得可能なレシピがある場合、習得済みのレシピがだぶる前に、必ず入手できるようになりました。 | |||
* スキルエンチャント等の正確な数値を知るには、キャラクターシートのエンチャ一覧を開く必要があります。 | |||
* 将来的には保有できる拠点の数に最大限度(4~5程度)を設けるかもしれません。フィードバックなどがありましたら歓迎します。 | |||
* クラフト関連についてはまだ調整中で、仕様が頻繁に変わって申し訳ありません。今後レシピを追加したりクラフトを拡張していくために、今のうちに開発・制御しやすいシステムを固めておきたいと思っています。 | |||
=== β 22.76 === | === β 22.76 === | ||
<big>'''9/17 2024'''</big> | <big>'''9/17 2024'''</big> |