Jump to content

Elin:モンスター: Difference between revisions

特別なモンスターの項目を整形、エリートモンスターのドロップについて追加。蜘蛛恐怖症対策モードについて追加。その他細かな修正
(3/8 2025 EA 23.100 Nightlyの更新内容を反映。種族:目をアンデッドの項目に移動。)
(特別なモンスターの項目を整形、エリートモンスターのドロップについて追加。蜘蛛恐怖症対策モードについて追加。その他細かな修正)
Line 11: Line 11:


==特別なモンスター==
==特別なモンスター==
=== エリート『モンスター』 ===
=== エリートモンスター(『モンスター名』) ===
ネフィアの主や争いの祠で出現したモンスターは名前が『』付きで一般的なモンスターと比べ、強力な個体になっています
名前が『』付きで一般的なモンスターと比べ、強力な個体になっています。


『』付きモンスターに対してはモンスターボールによる捕獲が無効化されます。
ランダムに出現することがある他、ネフィアの主や争いの祠で出現するモンスターは必ずエリートモンスターとして生成されます。


=== 進化した『モンスター』 ===
* モンスターボールによる捕獲が無効化されます。
紫色の光るエフェクトをまとった『モンスター』は進化した『モンスター』です。
* [[Elin:ギルド|戦士ギルド]]の賞金首として生成されることがあります。
* 撃破すると死体と墓を必ずドロップします。初回撃破時に限り剥製・カードを必ずドロップします。
** 装備品を持たない場合、ランダムな装備品や小さなメダルをドロップすることがあります。


『』の個体同様に強化されており、さらにランダムに追加のアビリティやフィートを持ちます。
=== 進化モンスター(進化した『モンスター名』) ===
紫色の光るエフェクトをまとったエリートモンスターです。


この個体を撃破すると必ず遺伝子を1つ以上ドロップします。
エリートモンスター同様の特性を持つ上、'''ランダムに追加のアビリティやフィートを持ちます。'''


その遺伝子にはランダムに追加されたアビリティやフィートが含まれる事があります。
ランダムに出現することがある他、[[Elin:依頼|戦場依頼]]では進化したモンスターが敵将として高確率で出現します。


===ネームド《モンスター》 ===
* 元の関係性に関わらず中立状態で生成されます。
ネームドモンスターは《》で囲われた名前と固有の見た目を持ち、『』付きのユニークモンスターと同様に強力な能力を持っていますが、普通のモンスターと同様に扱われます。
** ただし、戦場依頼の敵将は敵対状態で生成されます。
 
* モンスターボールによる捕獲が無効化されます。
* [[Elin:ギルド|戦士ギルド]]の賞金首として生成されることがあります。
 
* この個体を撃破すると必ず遺伝子を1つ以上ドロップします。
** その遺伝子にはランダムに追加されたアビリティやフィートが含まれる事があります。
 
===ネームドモンスター(≪モンスター名≫) ===
ネームドモンスターは《》で囲われた名前と固有の見た目を持ちますが、普通のモンスターと同様に扱われます。


彼らは『』付きのユニークボスモンスターとは異なり有精卵による繁殖が可能で、倒したり仲間にしたりしても同じ個体が再度出現します。
彼らは『』付きのユニークボスモンスターとは異なり有精卵による繁殖が可能で、倒したり仲間にしたりしても同じ個体が再度出現します。
* 進化モンスターとして出現することがあります。
** 例:堕天使≪イスカ≫が進化モンスターとして生成された場合、堕天使≪進化したイスカ≫になる


== モンスターの属性・エンチャント ==
== モンスターの属性・エンチャント ==
Line 38: Line 53:
属性を持つモンスターは対応する属性の<u>素手格闘</u>と属性耐性+20(免疫)を持ちます。
属性を持つモンスターは対応する属性の<u>素手格闘</u>と属性耐性+20(免疫)を持ちます。


また、一部の属性は弱点属性への耐性-10を追加で持ちます。(下の表を参照)
一部属性のモンスターは対となる属性耐性-10を追加で持ちます。(下の表を参照)


自爆や泡ブレスなど一部のアビリティはモンスターの属性を参照し、その属性ダメージを与えます。
自爆や泡ブレスなど一部のアビリティはモンスターの属性を参照し、その属性ダメージを与えます。
Line 46: Line 61:
* 属性が遺伝子の内容に含まれることはありません。
* 属性が遺伝子の内容に含まれることはありません。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|+弱点となる属性
|+対となる属性
!属性1
!属性1
!属性2
!属性2
Line 71: Line 86:


詳細については[[Elin:戦闘#戦闘タイプ(AI)]]を参照。
詳細については[[Elin:戦闘#戦闘タイプ(AI)]]を参照。
=== 魔法・アビリティの範囲使用 ===
一部のモンスターは魔法・アビリティを複数の対象に対して使用します。このページのスキル欄で(範囲)と付いているものが該当します。
* バフ魔法は視界内の味方NPCに、デバフ魔法は視界内の敵対NPCに対して使用されます。
* 魔法・アビリティの範囲使用は遺伝子の内容に含まれます。
** 例:マミーの「災い」の遺伝子は単体に使用するが、ルロスの侍女の「災い」の遺伝子は範囲に使用する。


==関係性==
==関係性==
Line 2,300: Line 2,322:
これらのモンスターの死体には【不浄】の食事特性が付与されます。
これらのモンスターの死体には【不浄】の食事特性が付与されます。


また、[[Elin:呪われた館|'''呪われた館''']]に多く出現します。
* アンデッド特効が有効
* テレパシーの魔法で表示されない


アンデッド特効が有効です。
* [[Elin:呪われた館|'''呪われた館''']]に多く出現する


=== 骸骨 ===
=== 骸骨 ===
Line 2,512: Line 2,535:
|近
|近
|高
|高
|地獄属性を持つ。地獄耐性+20
|地獄属性を持つ。
|-
|-
|[[Elin:モンスター/赤の洗礼者|赤の洗礼者]]
|[[Elin:モンスター/赤の洗礼者|赤の洗礼者]]
Line 2,539: Line 2,562:
|近
|近
|高
|高
|地獄属性を持つ。地獄耐性+20
|地獄属性を持つ。
|-
|-
|ポルターガイスト
|ポルターガイスト
Line 2,836: Line 2,859:


== 機械 ==
== 機械 ==
これらの機械は、[[Elin:機械のマニ|機械のマニ]]の信仰効果で支配することができます。(一部例外あり)
テクノロジーによって動く機械たちです。


また、マニの'''[[Elin:虚無の環|アーティファクト]]'''による能力の強化が可能です。
以下の特徴を持ちます。


機械特攻が有効です。
* 機械特攻が有効
* テレパシーの魔法で表示されない
* [[Elin:機械のマニ|機械のマニ]]の信仰効果で支配することが可能
* マニの'''[[Elin:虚無の環|アーティファクト]]'''による能力の強化対象
* 魔法を使用したときのテキストが特殊なものになる(〇〇は振動した。)


=== 機械 ===
=== 機械 ===
「魔導生命体」のフィートを持っています。物理軽減が20あります。
「魔導生命体」のフィートを持っています。物理軽減が20あります。


倒すと、死体ではなく原石やマイクロチップ、電池等をドロップします。
倒すと、死体ではなく鉄の原石、マイクロチップ、電池をドロップします。


また、卵は鉄製となるため腐りません。
また、卵は鉄製となるため腐りません。
Line 2,885: Line 2,912:
|中
|中
|中
|中
|
|AIが機工兵
|-
|-
|[[Elin:モンスター/鉄の処女|鉄の処女]]
|[[Elin:モンスター/鉄の処女|鉄の処女]]
Line 2,894: Line 2,921:
|近
|近
|高
|高
|出血属性を持つ。出血耐性+40
|出血属性を持つ。出血耐性+20
「トゲトゲ」フィートを持ち、接触攻撃した相手に出血属性のカウンター
「トゲトゲ」フィートを持ち、接触攻撃した相手に出血属性のカウンター
|-
|-
Line 2,904: Line 2,931:
|近
|近
|高
|高
|出血属性を持つ。出血耐性+20
|出血属性を持つ。
|-
|-
|ブレイドβ
|ブレイドβ
Line 2,913: Line 2,940:
|近
|近
|高
|高
|出血属性を持つ。出血耐性+40
|出血属性を持つ。出血耐性+20
|-
|-
|[[Elin:モンスター/ブレイドΩ|ブレイドΩ]]
|[[Elin:モンスター/ブレイドΩ|ブレイドΩ]]
Line 2,922: Line 2,949:
|近
|近
|高
|高
|出血属性を持つ。出血耐性+40
|出血属性を持つ。出血耐性+20
|-
|-
|[[Elin:モンスター/キューブ|キューブ]]
|[[Elin:モンスター/キューブ|キューブ]]
Line 3,536: Line 3,563:


「透明可視」を持つため、プレイヤーの透明化が通用しません。
「透明可視」を持つため、プレイヤーの透明化が通用しません。
テレパシーの魔法によって表示されません。


乗馬適性:ふつう
乗馬適性:ふつう
Line 3,590: Line 3,619:
「魔導生命体」のフィートを持っています。
「魔導生命体」のフィートを持っています。


倒すと、死体ではなく石をドロップします。
倒すと、死体ではなくグラナイトの石をドロップします。卵はグラナイト製となるため腐りません。
 
また、卵はグラナイト製となるため腐りません。


乗馬適性:ふつう
乗馬適性:ふつう
Line 3,612: Line 3,639:
|
|
|
|
|
|自爆を受けると誘爆する
|}
|}


Line 3,757: Line 3,784:
===蜘蛛===
===蜘蛛===
ハサミで蜘蛛糸の繊維が刈れます。
ハサミで蜘蛛糸の繊維が刈れます。
オプションの「蜘蛛恐怖症対策モード」をオンにすることでグラフィックが変更されます。


乗馬適性:あり
乗馬適性:あり
Line 3,789: Line 3,818:


===ゴーレム===
===ゴーレム===
フィート:「魔導生命体」と「少食」を持ちます。
「魔導生命体」と「少食」のフィートを持ちます。
 
倒すと、死体ではなく石をドロップします。


また、卵はグラナイト製となるため腐りません。
倒すと、死体ではなくグラナイトの石をドロップします。卵はグラナイト製となるため腐りません。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
!ゴーレム
!ゴーレム
274

edits