462
edits
(繁殖の関連スキルと仕様について) |
(→盟約の石) |
||
Line 7: | Line 7: | ||
プレイヤーが所有する土地に設置されている不思議な石です。 | プレイヤーが所有する土地に設置されている不思議な石です。 | ||
石の中に住民を保管して別の土地で引き出したり、その土地の名前を変更したり、そのマップをオンライン上で公開したりできます。 | 石の中に住民を保管して別の土地で引き出したり、その土地の名前を変更したり、そのマップをオンライン上で公開したりできます。<ref>盟約の石に拠点を公開する選択肢が出現する条件は、「拠点のホームランクが100位以内かつ拠点の名称がデフォルト名(野原など)から変更されている」です。</ref> | ||
盟約の石は土地ごとに分かれていて、その土地で住人が仕事をしたりアイテムを出荷したりすることで個別に経験値を得てレベルアップしていきます。レベルが上がると建設モードでできることが増え、運営力や住める住人の数が増えるなどの様々な恩恵が受けられますが、レベルが上がった分だけその土地に襲撃してくる敵も強くなるので注意してください。 | 盟約の石は土地ごとに分かれていて、その土地で住人が仕事をしたりアイテムを出荷したりすることで個別に経験値を得てレベルアップしていきます。レベルが上がると建設モードでできることが増え、運営力や住める住人の数が増えるなどの様々な恩恵が受けられますが、レベルが上がった分だけその土地に襲撃してくる敵も強くなるので注意してください。 | ||
Line 14: | Line 14: | ||
盟約の石のレベルが上がってネットワーク機能が解禁されると、その土地が持つボーナスが他の土地にも与えられます。 | 盟約の石のレベルが上がってネットワーク機能が解禁されると、その土地が持つボーナスが他の土地にも与えられます。 | ||
<references /> | |||
以下の表は野原にある盟約の石を例としたものです。土地とその土地フィートによって最大住人数などの値は変化します。 | 以下の表は野原にある盟約の石を例としたものです。土地とその土地フィートによって最大住人数などの値は変化します。 | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
Line 89: | Line 89: | ||
保有期間が1ヶ月に満たない土地、ストーリー上で入手した土地は放棄することができません。 | 保有期間が1ヶ月に満たない土地、ストーリー上で入手した土地は放棄することができません。 | ||
== 住人 == | |||
==住人== | |||
===勧誘=== | ===勧誘=== | ||
モンスターなども含めた多くのNPCは、様々な手段を通してプレイヤーの土地の住人に迎えることができます。 | モンスターなども含めた多くのNPCは、様々な手段を通してプレイヤーの土地の住人に迎えることができます。 | ||
Line 96: | Line 97: | ||
そのため、具体的な勧誘手段は[[Elin:ペット#ペットの入手法|ペット]]のページを参照してください。 | そのため、具体的な勧誘手段は[[Elin:ペット#ペットの入手法|ペット]]のページを参照してください。 | ||
=== 役割 === | ===役割=== | ||
*メイド | *メイド | ||
**好きな住人または家畜1名をメイドに任命することができます。メイドは土地の拡張、[[#税金|ミシリアへの追加納税]]手続き、プレイヤーの敬称変更を実行できます | **好きな住人または家畜1名をメイドに任命することができます。メイドは土地の拡張、[[#税金|ミシリアへの追加納税]]手続き、プレイヤーの敬称変更を実行できます | ||
Line 125: | Line 126: | ||
なお、何かを生産する住民は、生産物を納品できる共有コンテナがない場合、出荷箱から直接売却するようです。 | なお、何かを生産する住民は、生産物を納品できる共有コンテナがない場合、出荷箱から直接売却するようです。 | ||
==== 仕事の効率 ==== | ====仕事の効率 ==== | ||
仕事の効率は、仕事を行う住人のスキルレベルと[[Elin:ベッド|'''ベッド''']]の種類・品質・[[Elin:素材|素材]]・寝心地の[[Elin:アイテム|'''アイテム特性''']]によって変動します。 | 仕事の効率は、仕事を行う住人のスキルレベルと[[Elin:ベッド|'''ベッド''']]の種類・品質・[[Elin:素材|素材]]・寝心地の[[Elin:アイテム|'''アイテム特性''']]によって変動します。 | ||
Line 136: | Line 137: | ||
最後に、最大人口を超えた住民は、仕事の効率が20%低下し、最低で0まで下がります。非常食のホームスキルはこのペナルティをわずかに相殺できますが、効果は徐々に薄れていきます。(非常食のスキルが25の場合、超過した住民1人につきペナルティが10%まで減少します。) | 最後に、最大人口を超えた住民は、仕事の効率が20%低下し、最低で0まで下がります。非常食のホームスキルはこのペナルティをわずかに相殺できますが、効果は徐々に薄れていきます。(非常食のスキルが25の場合、超過した住民1人につきペナルティが10%まで減少します。) | ||
==== 固定の仕事と仕事の変更 ==== | ====固定の仕事と仕事の変更==== | ||
魔術師なら仕事は研究、農夫なら仕事は農作業で趣味が畑いじり…というように、一部のNPCは仕事や趣味が固定されています。 | 魔術師なら仕事は研究、農夫なら仕事は農作業で趣味が畑いじり…というように、一部のNPCは仕事や趣味が固定されています。 | ||
Line 599: | Line 600: | ||
**盟約の石に同時に格納できる住人数は、すべての拠点の盟約の石レベルの合計から決まります | **盟約の石に同時に格納できる住人数は、すべての拠点の盟約の石レベルの合計から決まります | ||
== 建築 == | ==建築== | ||
===建物=== | ===建物=== | ||
Line 614: | Line 615: | ||
初期状態では地形の上げ下げのみ可能ですが、ホームスキル「建築」が上昇することで新たな機能が解放されます。最終的に「どこでもビルド」が解放されると、モード開始に設計ボードが不要となり、初期状態では画面右下、ジャーナルの隣から開始できるようになります。 | 初期状態では地形の上げ下げのみ可能ですが、ホームスキル「建築」が上昇することで新たな機能が解放されます。最終的に「どこでもビルド」が解放されると、モード開始に設計ボードが不要となり、初期状態では画面右下、ジャーナルの隣から開始できるようになります。 | ||
=== 立札 === | ===立札=== | ||
立札を設置することで、土地の一部を特定の目的に使用するよう指定できます。 | 立札を設置することで、土地の一部を特定の目的に使用するよう指定できます。 | ||
Line 704: | Line 705: | ||
部屋または 半径4ブロックのエリアを食堂として指定します。 | 部屋または 半径4ブロックのエリアを食堂として指定します。 | ||
* 住人たちはこのエリア内で食事をとるようになります。 | *住人たちはこのエリア内で食事をとるようになります。 | ||
* この範囲内で食事をすると、食事効果がわずかに上昇します。 | *この範囲内で食事をすると、食事効果がわずかに上昇します。 | ||
==ホームスキル&ポリシー== | ==ホームスキル&ポリシー== | ||
Line 740: | Line 741: | ||
|遺産管理 | |遺産管理 | ||
|扱える家宝の数を増やす(スキルレベル+4 個) | |扱える家宝の数を増やす(スキルレベル+4 個) | ||
| 6 | |6 | ||
|30 | |30 | ||
|- | |- | ||
Line 749: | Line 750: | ||
|- | |- | ||
|地元愛 | |地元愛 | ||
|住人の好感度を上がりやすくする | |住人の好感度を上がりやすくする | ||
|4 | |4 | ||
| | | | ||
Line 1,022: | Line 1,023: | ||
|6 | |6 | ||
|- | |- | ||
|経済 | |経済 | ||
|プレミアム店 | |プレミアム店 | ||
|商品の販売価格を値上げするが、購買力も下がる。 | |商品の販売価格を値上げするが、購買力も下がる。 | ||
Line 1,066: | Line 1,067: | ||
|} | |} | ||
== 税金 == | ==税金== | ||
プレイヤーが住まう[[Elin:ミシリア|ミシリア]]より、毎月1日に税金の徴収が行われ、請求書が発行・郵送されます。 | プレイヤーが住まう[[Elin:ミシリア|ミシリア]]より、毎月1日に税金の徴収が行われ、請求書が発行・郵送されます。 | ||
Line 1,093: | Line 1,094: | ||
出荷、販売には税金がかからないため、節税のために課税地で生産した商品を免税地に輸送して換金する必要はありません。 | 出荷、販売には税金がかからないため、節税のために課税地で生産した商品を免税地に輸送して換金する必要はありません。 | ||
== 土地 == | ==土地== | ||
どの'''[[Elin:勢力|勢力]]'''にも属していない場所で★土地の権利書を読むとその土地を獲得することができます。 | どの'''[[Elin:勢力|勢力]]'''にも属していない場所で★土地の権利書を読むとその土地を獲得することができます。 | ||
Line 1,110: | Line 1,111: | ||
地形や土地フィートは引っ越しても変化しないため、海マップを草原の真ん中に移動させるようなことも可能です。 | 地形や土地フィートは引っ越しても変化しないため、海マップを草原の真ん中に移動させるようなことも可能です。 | ||
=== 土地フィート === | ===土地フィート=== | ||
*それぞれの土地には、その土地を特徴づける3つのフィートが設定されています | *それぞれの土地には、その土地を特徴づける3つのフィートが設定されています | ||
**最初は1つだけですが、盟約の石レベルを上げることで段階的に解放されます | **最初は1つだけですが、盟約の石レベルを上げることで段階的に解放されます |
edits