Elin:コンテナ: Difference between revisions
(→コンテナの設定: 共有コンテナについて) |
Sakumashiki (talk | contribs) m (→コンテナ: 頑丈な宝箱(和風)を追加) |
||
(24 intermediate revisions by 7 users not shown) | |||
Line 1: | Line 1: | ||
{{ | {{DISPLAYTITLE:コンテナ}} | ||
{{EA}} | |||
コンテナにアイテムを収納すれば、多くの物を持ち歩いたり拠点に保管したりできます。 | コンテナにアイテムを収納すれば、多くの物を持ち歩いたり拠点に保管したりできます。 | ||
== 概要 == | ==概要== | ||
コンテナは種類によって容量や重さが異なり、一部のコンテナは特殊な効果を持っています。 | コンテナは種類によって容量や重さが異なり、一部のコンテナは特殊な効果を持っています。 | ||
ゴミ箱などの、アイテムの収容能力がないコンテナについては'''[[Elin:設備|設備]]'''または'''[[Elin:家具|家具]]'''のページを参照。 | ゴミ箱などの、アイテムの収容能力がないコンテナについては'''[[Elin:設備|設備]]'''または'''[[Elin:家具|家具]]'''のページを参照。 | ||
== コンテナ一覧 == | ==コンテナ一覧== | ||
具体的なクラフトレシピについては'''[[Elin:クラフト|クラフト]]'''のページを参照。 | 具体的なクラフトレシピについては'''[[Elin:クラフト|クラフト]]'''のページを参照。 | ||
'''[[Elin:工房ミラル・ガロク|工房ミラル・ガロク]]'''で交換できる「普通のコンテナ用のレンチ」を地面に設置したコンテナに使うと、幅と高さをそれぞれ1行ずつ拡張することができます。 | '''[[Elin:工房ミラル・ガロク|工房ミラル・ガロク]]'''で交換できる「普通のコンテナ用のレンチ」を地面に設置したコンテナに使うと、幅と高さをそれぞれ1行ずつ拡張することができます。 | ||
=== コンテナ === | ===コンテナ=== | ||
当たり判定は、◎が判定なし、〇が上に乗れる、×が通過不能です。 通行の邪魔になるようであれば、船の梯子などをかぶせて当たり判定を消すのもよいかもしれません。 | |||
{| class="wikitable sortable" | {| class="wikitable sortable" | ||
!コンテナ | !コンテナ | ||
Line 20: | Line 22: | ||
!重さ | !重さ | ||
!クラフト | !クラフト | ||
!当たり判定 | |||
!入手 | !入手 | ||
!備考 | !備考 | ||
Line 29: | Line 32: | ||
|0.8 | |0.8 | ||
|✓ | |✓ | ||
|◎ | |||
|木工の机でクラフト | |木工の机でクラフト | ||
|外見は複数あるが、容量は同じ | |外見は複数あるが、容量は同じ | ||
Line 38: | Line 42: | ||
|4.5 | |4.5 | ||
|✓ | |✓ | ||
|〇 | |||
|木工の机でクラフト | |木工の机でクラフト | ||
|クラフト時の要求スキルが2のもの | |クラフト時の要求スキルが2のもの | ||
Line 45: | Line 50: | ||
|5 | |5 | ||
|4 | |4 | ||
|3 | |3 | ||
|✓ | |✓ | ||
|◎ | |||
|木工の机でクラフト | |木工の机でクラフト | ||
| | |開ける際に特殊なメッセージ。たーるっ! | ||
|- | |- | ||
|箪笥 | |箪笥 | ||
Line 54: | Line 60: | ||
|4 | |4 | ||
|5 | |5 | ||
|8 | |8 | ||
|✓ | |✓ | ||
|◎ | |||
|木工の机でクラフト | |木工の机でクラフト | ||
|外見は複数あるが、容量は同じ | |外見は複数あるが、容量は同じ | ||
Line 65: | Line 72: | ||
|4.5 | |4.5 | ||
|✓ | |✓ | ||
|× | |||
|木工の机でクラフト | |木工の机でクラフト | ||
|外見は複数あるが、容量は同じ | |外見は複数あるが、容量は同じ | ||
Line 72: | Line 80: | ||
|4 | |4 | ||
|6 | |6 | ||
|6 | |6 | ||
|✓ | |✓ | ||
|× | |||
|木工の机でクラフト | |木工の机でクラフト | ||
|外見は複数あるが、容量は同じ | |外見は複数あるが、容量は同じ | ||
Line 83: | Line 92: | ||
|4.5 | |4.5 | ||
|✓ | |✓ | ||
|× | |||
|木工の机でクラフト | |木工の机でクラフト | ||
|クラフト可能なコンテナの中で一番大きい | |クラフト可能なコンテナの中で一番大きい | ||
Line 92: | Line 102: | ||
|0.2 | |0.2 | ||
|✓ | |✓ | ||
|◎ | |||
|織機でクラフト、ゲーム開始時に所持 | |織機でクラフト、ゲーム開始時に所持 | ||
|軽くて持ち歩きやすい | |軽くて持ち歩きやすい | ||
Line 101: | Line 112: | ||
|0.3 | |0.3 | ||
|✓ | |✓ | ||
|◎ | |||
|織機でクラフト | |織機でクラフト | ||
|軽くて持ち歩きやすい | |中に入れた矢弾は射撃武器のリロード時に優先して選択される | ||
軽くて持ち歩きやすい | |||
|- | |- | ||
|ポーチ | |ポーチ | ||
Line 110: | Line 123: | ||
|0.3 | |0.3 | ||
|✓ | |✓ | ||
|◎ | |||
|織機でクラフト | |織機でクラフト | ||
|軽くて持ち歩きやすい | |軽くて持ち歩きやすい | ||
|- | |- | ||
|バックパック | |バックパック | ||
| | |35 | ||
|5 | |5 | ||
|6 | |6 | ||
|0.6 | |0.6 | ||
|✓ | |✓ | ||
|◎ | |||
|織機でクラフト | |織機でクラフト | ||
| | |軽くて持ち歩きやすい。EA23.120安定版以前に生成されたものは容量30 | ||
|- | |- | ||
|鞄 | |鞄 | ||
| | |35 | ||
|5 | |5 | ||
|6 | |6 | ||
|0.6 | |0.6 | ||
|✓ | |✓ | ||
|◎ | |||
|織機でクラフト | |織機でクラフト | ||
| | |軽くて持ち歩きやすい。EA23.120安定版以前に生成されたものは容量30 | ||
|- | |- | ||
|石の箱 | |石の箱 | ||
Line 137: | Line 153: | ||
|27.5 | |27.5 | ||
|✓ | |✓ | ||
|◎ | |||
|石工の机でクラフト | |石工の机でクラフト | ||
| | | | ||
Line 146: | Line 163: | ||
|8.8 | |8.8 | ||
|✓ | |✓ | ||
|◎ | |||
|石工の机でクラフト | |石工の机でクラフト | ||
| | | | ||
Line 155: | Line 173: | ||
|17.6 | |17.6 | ||
|✓ | |✓ | ||
|◎ | |||
|石工の机でクラフト | |石工の机でクラフト | ||
| | | | ||
Line 162: | Line 181: | ||
|4 | |4 | ||
|4 | |4 | ||
|91 | |91 | ||
|✓ | |✓ | ||
|◎ | |||
|金属工の机でクラフト | |金属工の机でクラフト | ||
| | | | ||
Line 173: | Line 193: | ||
|83.2 | |83.2 | ||
|✓ | |✓ | ||
|◎ | |||
|金属工の机でクラフト | |金属工の机でクラフト | ||
| | | | ||
Line 182: | Line 203: | ||
|4.8 | |4.8 | ||
|✓ | |✓ | ||
|◎ | |||
|金属工の机でクラフト | |金属工の机でクラフト | ||
| | | | ||
Line 191: | Line 213: | ||
|3.6 | |3.6 | ||
|✓ | |✓ | ||
|◎ | |||
|金属工の机でクラフト | |金属工の机でクラフト | ||
| | | | ||
Line 200: | Line 223: | ||
|20.8 | |20.8 | ||
|✓ | |✓ | ||
|◎ | |||
|金属工の机でクラフト | |金属工の机でクラフト | ||
| | | | ||
Line 209: | Line 233: | ||
|14.5 | |14.5 | ||
|✓ | |✓ | ||
|〇 | |||
|木工の机でクラフト | |木工の机でクラフト | ||
| | |住人は燃えないゴミをなるべくここに捨てる(ゴミ捨て場の立札や共有設定がなくても捨てる) | ||
|- | |- | ||
|燃えるゴミのコンテナ | |燃えるゴミのコンテナ | ||
Line 219: | Line 243: | ||
|14.5 | |14.5 | ||
|✓ | |✓ | ||
|〇 | |||
|木工の机でクラフト | |木工の机でクラフト | ||
| | |住人は燃えるゴミをなるべくここに捨てる(ゴミ捨て場の立札や共有設定がなくても捨てる) | ||
|- | |- | ||
|★クーラーボックス | |★クーラーボックス | ||
Line 227: | Line 251: | ||
|3 | |3 | ||
|3 | |3 | ||
|2 | |2 | ||
|× | |× | ||
|クエスト | |◎ | ||
| | |クエスト[[Elin:クエスト|「仔犬の捜索願い」]]の報酬、リトルガーデン | ||
|腐敗防止[***]、腐敗を完全に防ぐことはできない | |||
軽くて持ち歩きやすい | 軽くて持ち歩きやすい | ||
|- | |- | ||
Line 240: | Line 264: | ||
|46.8 | |46.8 | ||
|✓ | |✓ | ||
|× | |||
|丘の洞窟、機械工の机でクラフト | |丘の洞窟、機械工の机でクラフト | ||
| | |5MW、腐敗防止[*****+]電源さえ供給し続ければ中のアイテムは腐ることはない | ||
|- | |- | ||
|冷蔵庫(大) | |冷蔵庫(大) | ||
Line 251: | Line 274: | ||
|46.8 | |46.8 | ||
|✓ | |✓ | ||
|× | |||
|機械工の机でクラフト | |機械工の机でクラフト | ||
| | |10MW、腐敗防止[*****+]電源さえ供給し続ければ中のアイテムは腐ることはない | ||
|- | |||
|巨大冷蔵庫 | |||
|64 | |||
|8 | |||
|8 | |||
| | |||
|✓ | |||
| | |||
|機械工の机でクラフト | |||
|20MW、腐敗防止[*****+]電源さえ供給し続ければ中のアイテムは腐ることはない | |||
|- | |- | ||
|荷物箱 | |荷物箱 | ||
Line 262: | Line 294: | ||
|0.8 | |0.8 | ||
|× | |× | ||
|◎ | |||
|拠点に郵送される | |拠点に郵送される | ||
|軽くて持ち歩きやすい | |軽くて持ち歩きやすい | ||
Line 269: | Line 302: | ||
|6 | |6 | ||
|8 | |8 | ||
|40 | |40 | ||
|× | |||
|× | |× | ||
| | |[[Elin:ニノ|ニノ]]から購入 | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
Line 278: | Line 312: | ||
|6 | |6 | ||
|10 | |10 | ||
|80 | |80 | ||
|× | |× | ||
| | |× | ||
|[[Elin:ニノ|ニノ]]から購入、パルミア、旅商人の停泊地で徴収 | |||
|設置には2×2マス必要 | |設置には2×2マス必要 | ||
|- | |- | ||
Line 287: | Line 322: | ||
|8 | |8 | ||
|12 | |12 | ||
|150 | |150 | ||
|× | |× | ||
| | |× | ||
|[[Elin:ニノ|ニノ]]から購入、旅商人の停泊地で徴収 | |||
|設置には4×4マス必要 | |設置には4×4マス必要 | ||
|- | |- | ||
Line 296: | Line 332: | ||
|2 | |2 | ||
|5 | |5 | ||
|25 | |25 | ||
|× | |× | ||
|〇 | |||
|野外マップ、ジャンク屋など | |野外マップ、ジャンク屋など | ||
|ジャンク屋の宝箱は複雑な施錠がされており、情報屋に開けてもらうことはできない | |ジャンク屋の宝箱は複雑な施錠がされており、情報屋に開けてもらうことはできない | ||
Line 305: | Line 342: | ||
|3 | |3 | ||
|5 | |5 | ||
|76 | |76 | ||
|× | |× | ||
|〇 | |||
|ネフィアのボスドロップ、ジャンク屋 | |ネフィアのボスドロップ、ジャンク屋 | ||
|ジャンク屋の宝箱は複雑な施錠がされており、情報屋に開けてもらうことはできない | |ジャンク屋の宝箱は複雑な施錠がされており、情報屋に開けてもらうことはできない | ||
Line 314: | Line 352: | ||
|3 | |3 | ||
|5 | |5 | ||
|10 | |10 | ||
|× | |× | ||
|〇 | |||
|宝の地図を読んで掘り当てる、ジャンク屋 | |宝の地図を読んで掘り当てる、ジャンク屋 | ||
|ジャンク屋の宝箱は複雑な施錠がされており、情報屋に開けてもらうことはできない | |ジャンク屋の宝箱は複雑な施錠がされており、情報屋に開けてもらうことはできない | ||
Line 323: | Line 362: | ||
|5 | |5 | ||
|7 | |7 | ||
|400 | |400 | ||
|× | |× | ||
|クエスト[[Elin:メインクエスト| | |〇 | ||
|クエスト[[Elin:メインクエスト|「フィアマの手ほどき」]]で入手 | |||
|ものすごく重い。持ち上げて潰されないように注意 | |ものすごく重い。持ち上げて潰されないように注意 | ||
複雑な施錠がされており、情報屋に開けてもらうことはできない | 複雑な施錠がされており、情報屋に開けてもらうことはできない | ||
|- | |||
|頑丈な宝箱 | |||
|20 | |||
|4 | |||
|5 | |||
|120.0 | |||
|× | |||
| | |||
|ネフの里 | |||
|異国風の宝箱。かなり重い | |||
|- | |- | ||
|落とし物の財布 | |落とし物の財布 | ||
Line 335: | Line 385: | ||
|0.2 | |0.2 | ||
|× | |× | ||
|◎ | |||
|街に時々落ちている | |街に時々落ちている | ||
| | |オレンやプラチナ硬貨などが入った状態で施錠されている施錠されたままガードに届けるとカルマ+5 | ||
解錠すると普通の財布に変化しカルマ-8 | |||
|- | |||
|真珠貝 | |||
|6 | |||
|2 | |||
|3 | |||
|3.8 | |||
|× | |||
| | |||
|海、砂浜 | |||
|大きな貝の形をした宝箱。大抵は空っぽだが、時々通貨や本などの宝物が入っている。 | |||
コーラルウッド・ポプラ・樺など素材にバリエーションが存在。 | |||
|- | |- | ||
|給料箱 | |給料箱 | ||
Line 342: | Line 406: | ||
|4 | |4 | ||
|6 | |6 | ||
|10 | |10 | ||
|× | |× | ||
|〇 | |||
|丘の洞窟 | |丘の洞窟 | ||
|今のところ、給料などが振り込まれる効果はない | |今のところ、給料などが振り込まれる効果はない | ||
|- | |||
|ワインセラー | |||
|20 | |||
|4 | |||
|5 | |||
|4.0 | |||
|× | |||
| | |||
|商人ギルド、フォーチュン・ベル | |||
| | |||
|- | |||
|棚 | |||
|20 | |||
|4 | |||
|5 | |||
|4.0 | |||
|× | |||
| | |||
|フォーチュン・ベル | |||
| | |||
|- | |||
|武器の棚 | |||
|20 | |||
|4 | |||
|5 | |||
|4.0 | |||
|× | |||
| | |||
|ミシリアで徴収 | |||
| | |||
|- | |||
|陳列棚 | |||
|20 | |||
|4 | |||
|5 | |||
|4.0 | |||
|× | |||
| | |||
|各地の街で徴収 | |||
| | |||
|- | |||
|地図の棚 | |||
|20 | |||
|4 | |||
|5 | |||
|4.0 | |||
|× | |||
|◎ | |||
|パルミアで徴収 | |||
| | |||
|- | |- | ||
|地図の箱 | |地図の箱 | ||
Line 352: | Line 467: | ||
|5 | |5 | ||
|4.0 | |4.0 | ||
|× | |||
| | |||
|パルミアで徴収 | |||
| | |||
|- | |||
|大きな箱 | |||
|20 | |||
|4 | |||
|5 | |||
|20.0 | |||
|× | |||
| | | | ||
|パルミア、ダルフィ、ポート・カプールで徴収 | |||
| | | | ||
|- | |||
|飼い葉桶 | |||
|10 | |||
|2 | |||
|5 | |||
|4.0 | |||
|× | |||
|◎ | |||
|ミシリア、ヨウィンで徴収 | |||
| | | | ||
|} | |} | ||
=== 特殊なコンテナ === | |||
===特殊なコンテナ=== | |||
中に入れたアイテムを変化させたり、どこかに移動させたりなどの特殊な処理を行うコンテナです。基本的にこれらはアイテムの保管以外の目的で使われます。 | 中に入れたアイテムを変化させたり、どこかに移動させたりなどの特殊な処理を行うコンテナです。基本的にこれらはアイテムの保管以外の目的で使われます。 | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
Line 382: | Line 519: | ||
中身とコンテナ設定はすべての出荷箱で共有する | 中身とコンテナ設定はすべての出荷箱で共有する | ||
中身の重さが加算されない | |||
出荷元は最後に出荷箱にアクセスした拠点になる | 出荷元は最後に出荷箱にアクセスした拠点になる | ||
Line 394: | Line 531: | ||
|ネフの里 | |ネフの里 | ||
|中身とコンテナ設定も通常の出荷箱と共有する | |中身とコンテナ設定も通常の出荷箱と共有する | ||
|- | |||
|巨大出荷箱 | |||
|出荷箱の大容量版 | |||
|126 | |||
|5 | |||
|8 | |||
|10.0 | |||
|作業台でクラフト | |||
([[Elin:ロイテル|ロイテル]]からレシピ購入) | |||
|中身とコンテナ設定は通常の出荷箱と共有する | |||
通常の出荷箱は先頭40個までのアイテムだけが表示される | |||
(何か取り出すと41番以降のアイテムが繰り上がって現れる) | |||
見た目は通常の出荷箱と同じ | |||
|- | |- | ||
|宅配ボックス | |宅配ボックス | ||
Line 410: | Line 562: | ||
中身とコンテナ設定は全ての宅配ボックスで共有する | 中身とコンテナ設定は全ての宅配ボックスで共有する | ||
中身の重さが加算されない | |||
配送料の滞納ペナルティはないので、支払いは任意 | |||
|- | |- | ||
|モダンな宅配ボックス | |モダンな宅配ボックス | ||
Line 519: | Line 671: | ||
|} | |} | ||
== ★収納箱 == | ==★収納箱== | ||
収納箱は1箱で巨大な容量を持っている倉庫タイプのコンテナです。 | 収納箱は1箱で巨大な容量を持っている倉庫タイプのコンテナです。 | ||
詳細については'''[[Elin:収納箱|★収納箱]]'''のページを参照してください。 | |||
== コンテナの設定 == | ==コンテナの設定== | ||
各コンテナの「設定」から、コンテナの詳細な設定を行うことができます。 | 各コンテナの「設定」から、コンテナの詳細な設定を行うことができます。 | ||
設定できる項目(一例) | 設定できる項目(一例) | ||
* | *'''ソート''' | ||
* | **コンテナのソート条件を設定できます。「常にソート」にチェックを入れるとアイテムを出し入れするたびにソートされます | ||
* | **ソート基準は全てのコンテナで統一されますが、「設定>ゲーム>コンテナ毎にソートモードを記録する」を有効にするとコンテナごとで異なるソートを行えます | ||
*'''振り分け''' | |||
**自動的にアイテムをコンテナに入れる時、そのコンテナがどんなアイテムを受け入れるかを設定します | |||
**PCがアイテムを拾った時、所持しているコンテナのどれにアイテムを入れるか、拠点に設置された共有コンテナの時、住人がどのアイテムをどのコンテナに入れるかが決まります | |||
**'''優先度''' | |||
***-5~20までのレベルでコンテナの振り分け優先度を設定できます。アイテムの振り分け先に複数のコンテナが当てはまる時、優先度が高いコンテナに入ります | |||
**'''カテゴリ''' | |||
***「資源」「食料」など、受け入れるアイテムのカテゴリをチェック形式で設定します。「高度な振り分け」にチェックを入れると更に細かい分類のカテゴリで指定できます | |||
**'''単語でフィルター''' | |||
***アイテム名を部分一致で指定してフィルタリング出来ます。詳しい書き方は[[#単語でフィルター|単語でフィルター]]を参照してください | |||
**'''その他の条件''' | |||
***「腐敗が進むアイテムのみ入れる」「腐ったアイテムは入れない」など、特定の状態や性質で特別に分類できます。コンテナの種類によって更に別の条件が使えることもあります | |||
**「カテゴリ」「単語でフィルター」「その他の条件」の全てを通過したアイテムだけが、そのコンテナに振り分けられます | |||
*'''自動整頓''' | |||
**そのコンテナを拠点に置いて、自動整頓したときに受け入れるアイテムの基準を決めます | |||
**「コンテナ内のアイテムに重ねる」なら、既に全く同じアイテムが入っており、かつ重ねられるものだけを受け入れます | |||
**「コンテナ内のアイテムのカテゴリと一致するものを入れる」なら、既に入っているアイテムと分類が一致するものだけを受け入れます | |||
***例:「ブルーベリー」だけが入っているコンテナなら、「果物」を受け入れます。「果物」の親カテゴリの「食料」のくくりでは受け入れません | |||
**「振り分けの設定を利用する」なら、振り分けの設定を自動整頓においても使用します | |||
*'''列数''' | |||
**コンテナの縦横のマス数を変更し、インベントリの形を変更できます | |||
**レンチによる幅や高さの改造はこの設定の影響を受けず、デフォルトの列数を基準に拡張範囲が決まります | **レンチによる幅や高さの改造はこの設定の影響を受けず、デフォルトの列数を基準に拡張範囲が決まります | ||
*'''権限''' | |||
**「プライベート」「共有」で切り替えられ、「共有」にするとペットや拠点の住人が使えるコンテナになります。詳細は[[#共有コンテナ|共有コンテナ]]を参照してください | |||
*'''アンカー''' | |||
**「設定>ゲーム>高度なメニューを表示する」が有効なときのみ出現します。[[Elin:ウィジェット#アンカー|ウィジェットのアンカー]]と同一の設定になります | |||
===単語でフィルター=== | |||
単語でフィルターする設定には複数の書き方が存在し、使い分けや組み合わせによって効果的な分配を行うことが出来ます。 | |||
*'''通常の記入(そのまま書く)''' | |||
**振り分けカテゴリの対象であり、かつ名前がこの記入に部分一致するアイテムだけを受け入れるホワイトリスト方式です。 | |||
***例:振り分けカテゴリが「食料」で、単語フィルターが「ブルーベリー」なら、名前に「ブルーベリー」が付く「食料」だけを受け入れます | |||
*'''単語の先頭に「-」を付ける''' | |||
**振り分けカテゴリの対象でも、名前がこの記入に部分一致するアイテムは除外します | |||
***例:振り分けカテゴリが「ジャンク」で、単語フィルターが「-墓」なら、名前に「墓」が付かない「ジャンク」だけを受け入れます | |||
*'''単語の先頭に「+」を付ける''' | |||
**「カテゴリ」の対象外であっても、名前がこの記入に部分一致したアイテムは受け入れます。さらに、先述の「-」でブラックリストに入れたものも通過させます。ただし、「腐敗が進むアイテムのみ入れる」など別の振り分け条件は無視しません | |||
***例:振り分けカテゴリが「資源」で、単語フィルターに「+研磨剤」があれば、「資源」または名前に「研磨剤」と付く何らかのアイテムを受け入れます | |||
*'''単語を「"」もしくは「'」で囲む''' | |||
**囲った単語の先頭に「+」「-」などの修飾子があっても、上記の意味ではなく普通の文字として解釈するようになります | |||
***例:フィルターが「"+"」であれば、強化値などで名前に「+」を持つアイテムを受け入れます | |||
**普通の文字として認識して欲しい修飾子が単語の先頭ではない場合は「"」「'」で囲む必要はありません。2文字目以降の時点で普通の文字として扱われます | |||
***例:振り分けカテゴリが「きのこ」で、単語フィルターが「-+」なら、「+」がつかない「きのこ」だけを受け入れます | |||
*'''単語を「,」で区切る''' | |||
**「,」の前後でそれぞれ別の単語として扱われ、複合的な単語指定でフィルターをかけることができます | |||
**単語はいくつでも指定できますが、各コンテナの単語フィルターそのものに最大100文字の文字数制限があります | |||
**「通常の記入」や「+」が複数ある場合、どれか1単語に部分一致していれば単語フィルターは許可します | |||
**「-」が複数ある場合、どれか1単語でも部分一致していれば単語フィルターは拒否します | |||
**許可する単語と拒否する単語のどちらにも合致するアイテムは拒否します | |||
***例:「有精卵,-ガチョウの有精卵」であれば、「有精卵」全般は受け入れつつ「ガチョウの有精卵」と付くアイテムは拒否します | |||
===共有コンテナ=== | ===共有コンテナ=== | ||
Line 576: | Line 750: | ||
*'''戦闘物資の補充''' | *'''戦闘物資の補充''' | ||
** | **ブランケット、ポーションなど、戦闘で有用な消費アイテムを取り出して自分のコンテナに確保します | ||
*'''生産活動に必要な物資の消費''' | *'''生産活動に必要な物資の消費''' | ||
Line 593: | Line 767: | ||
**燃えるゴミのコンテナなど、ゴミ収集用のコンテナは共有状態に関係なくコンテナに応じたゴミが捨てられます | **燃えるゴミのコンテナなど、ゴミ収集用のコンテナは共有状態に関係なくコンテナに応じたゴミが捨てられます | ||
[[Category:Elin アイテムの分類]] | |||
[[Category:Elin Items]] | [[Category:Elin Items]] | ||
[[Category:JA]] | [[Category:JA]] |
Latest revision as of 10:51, 5 April 2025
![]() | Some of the text on this page is from the Early Access release of the game. このページにはアーリーアクセス版の情報が含まれています。 |
コンテナにアイテムを収納すれば、多くの物を持ち歩いたり拠点に保管したりできます。
概要
コンテナは種類によって容量や重さが異なり、一部のコンテナは特殊な効果を持っています。
ゴミ箱などの、アイテムの収容能力がないコンテナについては設備または家具のページを参照。
コンテナ一覧
具体的なクラフトレシピについてはクラフトのページを参照。
工房ミラル・ガロクで交換できる「普通のコンテナ用のレンチ」を地面に設置したコンテナに使うと、幅と高さをそれぞれ1行ずつ拡張することができます。
コンテナ
当たり判定は、◎が判定なし、〇が上に乗れる、×が通過不能です。 通行の邪魔になるようであれば、船の梯子などをかぶせて当たり判定を消すのもよいかもしれません。
コンテナ | 容量 | 高さ | 幅 | 重さ | クラフト | 当たり判定 | 入手 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小箱 | 12 | 2 | 6 | 0.8 | ✓ | ◎ | 木工の机でクラフト | 外見は複数あるが、容量は同じ |
木箱(小) | 16 | 4 | 4 | 4.5 | ✓ | 〇 | 木工の机でクラフト | クラフト時の要求スキルが2のもの |
樽 | 20 | 5 | 4 | 3 | ✓ | ◎ | 木工の机でクラフト | 開ける際に特殊なメッセージ。たーるっ! |
箪笥 | 20 | 4 | 5 | 8 | ✓ | ◎ | 木工の机でクラフト | 外見は複数あるが、容量は同じ |
木箱(大) | 24 | 4 | 6 | 4.5 | ✓ | × | 木工の机でクラフト | 外見は複数あるが、容量は同じ |
本棚 | 24 | 4 | 6 | 6 | ✓ | × | 木工の机でクラフト | 外見は複数あるが、容量は同じ |
頑丈な箱 | 35 | 5 | 7 | 4.5 | ✓ | × | 木工の机でクラフト | クラフト可能なコンテナの中で一番大きい |
財布 | 4 | 2 | 2 | 0.2 | ✓ | ◎ | 織機でクラフト、ゲーム開始時に所持 | 軽くて持ち歩きやすい |
矢筒 | 8 | 4 | 2 | 0.3 | ✓ | ◎ | 織機でクラフト | 中に入れた矢弾は射撃武器のリロード時に優先して選択される
軽くて持ち歩きやすい |
ポーチ | 20 | 5 | 4 | 0.3 | ✓ | ◎ | 織機でクラフト | 軽くて持ち歩きやすい |
バックパック | 35 | 5 | 6 | 0.6 | ✓ | ◎ | 織機でクラフト | 軽くて持ち歩きやすい。EA23.120安定版以前に生成されたものは容量30 |
鞄 | 35 | 5 | 6 | 0.6 | ✓ | ◎ | 織機でクラフト | 軽くて持ち歩きやすい。EA23.120安定版以前に生成されたものは容量30 |
石の箱 | 12 | 2 | 6 | 27.5 | ✓ | ◎ | 石工の机でクラフト | |
石の棚 | 20 | 4 | 5 | 8.8 | ✓ | ◎ | 石工の机でクラフト | |
石の箪笥 | 20 | 4 | 5 | 17.6 | ✓ | ◎ | 石工の机でクラフト | |
金庫 | 16 | 4 | 4 | 91 | ✓ | ◎ | 金属工の机でクラフト | |
ロッカー | 18 | 6 | 3 | 83.2 | ✓ | ◎ | 金属工の机でクラフト | |
ワードローブ | 20 | 4 | 5 | 4.8 | ✓ | ◎ | 金属工の机でクラフト | |
モダンなチェスト | 20 | 4 | 5 | 3.6 | ✓ | ◎ | 金属工の机でクラフト | |
モダンなコンテナ | 20 | 4 | 5 | 20.8 | ✓ | ◎ | 金属工の机でクラフト | |
燃えないゴミのコンテナ | 35 | 5 | 7 | 14.5 | ✓ | 〇 | 木工の机でクラフト | 住人は燃えないゴミをなるべくここに捨てる(ゴミ捨て場の立札や共有設定がなくても捨てる) |
燃えるゴミのコンテナ | 35 | 5 | 7 | 14.5 | ✓ | 〇 | 木工の机でクラフト | 住人は燃えるゴミをなるべくここに捨てる(ゴミ捨て場の立札や共有設定がなくても捨てる) |
★クーラーボックス | 9 | 3 | 3 | 2 | × | ◎ | クエスト「仔犬の捜索願い」の報酬、リトルガーデン | 腐敗防止[***]、腐敗を完全に防ぐことはできない
軽くて持ち歩きやすい |
冷蔵庫(小) | 16 | 4 | 4 | 46.8 | ✓ | × | 丘の洞窟、機械工の机でクラフト | 5MW、腐敗防止[*****+]電源さえ供給し続ければ中のアイテムは腐ることはない |
冷蔵庫(大) | 30 | 6 | 5 | 46.8 | ✓ | × | 機械工の机でクラフト | 10MW、腐敗防止[*****+]電源さえ供給し続ければ中のアイテムは腐ることはない |
巨大冷蔵庫 | 64 | 8 | 8 | ✓ | 機械工の机でクラフト | 20MW、腐敗防止[*****+]電源さえ供給し続ければ中のアイテムは腐ることはない | ||
荷物箱 | 20 | 4 | 5 | 0.8 | × | ◎ | 拠点に郵送される | 軽くて持ち歩きやすい |
小さなワゴン | 48 | 6 | 8 | 40 | × | × | ニノから購入 | |
ワゴン | 60 | 6 | 10 | 80 | × | × | ニノから購入、パルミア、旅商人の停泊地で徴収 | 設置には2×2マス必要 |
大きなワゴン | 96 | 8 | 12 | 150 | × | × | ニノから購入、旅商人の停泊地で徴収 | 設置には4×4マス必要 |
宝箱 | 10 | 2 | 5 | 25 | × | 〇 | 野外マップ、ジャンク屋など | ジャンク屋の宝箱は複雑な施錠がされており、情報屋に開けてもらうことはできない |
豪華な宝箱 | 15 | 3 | 5 | 76 | × | 〇 | ネフィアのボスドロップ、ジャンク屋 | ジャンク屋の宝箱は複雑な施錠がされており、情報屋に開けてもらうことはできない |
神秘的な宝箱 | 15 | 3 | 5 | 10 | × | 〇 | 宝の地図を読んで掘り当てる、ジャンク屋 | ジャンク屋の宝箱は複雑な施錠がされており、情報屋に開けてもらうことはできない |
頑丈な宝箱 | 35 | 5 | 7 | 400 | × | 〇 | クエスト「フィアマの手ほどき」で入手 | ものすごく重い。持ち上げて潰されないように注意
複雑な施錠がされており、情報屋に開けてもらうことはできない |
頑丈な宝箱 | 20 | 4 | 5 | 120.0 | × | ネフの里 | 異国風の宝箱。かなり重い | |
落とし物の財布 | 4 | 2 | 2 | 0.2 | × | ◎ | 街に時々落ちている | オレンやプラチナ硬貨などが入った状態で施錠されている施錠されたままガードに届けるとカルマ+5
解錠すると普通の財布に変化しカルマ-8 |
真珠貝 | 6 | 2 | 3 | 3.8 | × | 海、砂浜 | 大きな貝の形をした宝箱。大抵は空っぽだが、時々通貨や本などの宝物が入っている。
コーラルウッド・ポプラ・樺など素材にバリエーションが存在。 | |
給料箱 | 24 | 4 | 6 | 10 | × | 〇 | 丘の洞窟 | 今のところ、給料などが振り込まれる効果はない |
ワインセラー | 20 | 4 | 5 | 4.0 | × | 商人ギルド、フォーチュン・ベル | ||
棚 | 20 | 4 | 5 | 4.0 | × | フォーチュン・ベル | ||
武器の棚 | 20 | 4 | 5 | 4.0 | × | ミシリアで徴収 | ||
陳列棚 | 20 | 4 | 5 | 4.0 | × | 各地の街で徴収 | ||
地図の棚 | 20 | 4 | 5 | 4.0 | × | ◎ | パルミアで徴収 | |
地図の箱 | 20 | 4 | 5 | 4.0 | × | パルミアで徴収 | ||
大きな箱 | 20 | 4 | 5 | 20.0 | × | パルミア、ダルフィ、ポート・カプールで徴収 | ||
飼い葉桶 | 10 | 2 | 5 | 4.0 | × | ◎ | ミシリア、ヨウィンで徴収 |
特殊なコンテナ
中に入れたアイテムを変化させたり、どこかに移動させたりなどの特殊な処理を行うコンテナです。基本的にこれらはアイテムの保管以外の目的で使われます。
コンテナ | 特殊効果 | 容量 | 高さ | 幅 | 重さ | 入手 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出荷箱 | 毎朝5時に中身を出荷する
出荷物の価値や個数に応じたお金、金塊、盟約の石の経験値を得る |
40 | 5 | 8 | 10.0 | 作業台でクラフト | あなたの土地でのみ使える
改造不可 中身とコンテナ設定はすべての出荷箱で共有する 中身の重さが加算されない 出荷元は最後に出荷箱にアクセスした拠点になる |
賽銭箱 | 出荷箱の別デザイン | 40 | 5 | 8 | 10.0 | ネフの里 | 中身とコンテナ設定も通常の出荷箱と共有する |
巨大出荷箱 | 出荷箱の大容量版 | 126 | 5 | 8 | 10.0 | 作業台でクラフト
(ロイテルからレシピ購入) |
中身とコンテナ設定は通常の出荷箱と共有する
通常の出荷箱は先頭40個までのアイテムだけが表示される (何か取り出すと41番以降のアイテムが繰り上がって現れる) 見た目は通常の出荷箱と同じ |
宅配ボックス | 毎朝5時に中身を荷物箱に詰めて発送する
発送した荷物は朝6時以降に訪れた自分の土地に届く 到着時に税金と同じ支払いシステムでごく少額の配送料が請求される |
40 | 5 | 8 | 10.0 | 作業台でクラフト 各地の街 |
あなたの土地や街でのみ使える
改造不可 中身とコンテナ設定は全ての宅配ボックスで共有する 中身の重さが加算されない 配送料の滞納ペナルティはないので、支払いは任意 |
モダンな宅配ボックス | 宅配ボックスの別デザイン | 40 | 5 | 8 | 21.6 | アクリ・テオラ | 中身とコンテナ設定も通常の宅配ボックスと共有する |
学習用グリモア | 魔法書、古文書、危ない本を入れて睡眠すると自動で読む | 9 | 3 | 3 | 0.1 | 筆記道具でクラフト | 読書失敗するか全てを読み尽くすまで読む
演出は一瞬だが成否判定や効果は通常の読書と同じ 読み始めるタイミングは睡眠による回復及び保存の後 同人誌は対象外 一度に動作するのは1つのグリモアのみ グローバルマップでの就寝時は動作しない |
醸造樽 | 中に入れた食べ物を酒に変える | 4 | 2 | 2 | 8.0 | 作業台でクラフト | どの食材からどんな酒ができるかはクラフトを参照 |
熟成棚 | 中に入れた食べ物をチーズに変える | 4 | 2 | 2 | 6.5 | パルミア、ノイエルなど | |
日干し煉瓦 | 中に入れた食べ物をジャーキーに変える | 4 | 2 | 2 | 2.1 | ダルフィ、ヨウィンなど | |
日干しラック | 中に入れた食べ物をジャーキーに変える | 4 | 2 | 2 | 3.4 | ポート・カプール 工房ミラル・ガロクなど |
|
養蜂箱 | 一定時間ごとにハチの巣を生成する | 4 | 2 | 2 | 15.0 | 作業台でクラフト | ハチの巣の生成効率は肥沃度やマップに植えてある花の数に依存
ハチの巣のレベルはマップに植えてある花のレベルに依存 |
肥料箱 | 中に入れた生ものを重さに応じた数の肥料に変える | 28 | 4 | 7 | 12.0 | 木工の机でクラフト | 住人はクソをなるべくここに捨てる
(ゴミ捨て場の立札や共有設定がなくても捨てる) |
郵便受け | 届いた配達物を郵便受けの中や周囲に配置する | 8 | 2 | 4 | 23.4 | クエスト「納税の義務」の報酬 ニノから購入 木工の机でクラフト |
未設置時の配達物は★盟約の石の周囲に落ちる |
訓練用宝箱 | 一定時間で施錠されるコンテナ。鍵開けの訓練ができる | 35 | 5 | 7 | 12.0 | 木工の机でクラフト | 解錠失敗してもロックピックを消耗しない
解錠の手間はあるが普通のコンテナとしても使える 中身が空でも施錠されると閉じたグラフィックになる |
★収納箱
収納箱は1箱で巨大な容量を持っている倉庫タイプのコンテナです。
詳細については★収納箱のページを参照してください。
コンテナの設定
各コンテナの「設定」から、コンテナの詳細な設定を行うことができます。
設定できる項目(一例)
- ソート
- コンテナのソート条件を設定できます。「常にソート」にチェックを入れるとアイテムを出し入れするたびにソートされます
- ソート基準は全てのコンテナで統一されますが、「設定>ゲーム>コンテナ毎にソートモードを記録する」を有効にするとコンテナごとで異なるソートを行えます
- 振り分け
- 自動的にアイテムをコンテナに入れる時、そのコンテナがどんなアイテムを受け入れるかを設定します
- PCがアイテムを拾った時、所持しているコンテナのどれにアイテムを入れるか、拠点に設置された共有コンテナの時、住人がどのアイテムをどのコンテナに入れるかが決まります
- 優先度
- -5~20までのレベルでコンテナの振り分け優先度を設定できます。アイテムの振り分け先に複数のコンテナが当てはまる時、優先度が高いコンテナに入ります
- カテゴリ
- 「資源」「食料」など、受け入れるアイテムのカテゴリをチェック形式で設定します。「高度な振り分け」にチェックを入れると更に細かい分類のカテゴリで指定できます
- 単語でフィルター
- アイテム名を部分一致で指定してフィルタリング出来ます。詳しい書き方は単語でフィルターを参照してください
- その他の条件
- 「腐敗が進むアイテムのみ入れる」「腐ったアイテムは入れない」など、特定の状態や性質で特別に分類できます。コンテナの種類によって更に別の条件が使えることもあります
- 「カテゴリ」「単語でフィルター」「その他の条件」の全てを通過したアイテムだけが、そのコンテナに振り分けられます
- 自動整頓
- そのコンテナを拠点に置いて、自動整頓したときに受け入れるアイテムの基準を決めます
- 「コンテナ内のアイテムに重ねる」なら、既に全く同じアイテムが入っており、かつ重ねられるものだけを受け入れます
- 「コンテナ内のアイテムのカテゴリと一致するものを入れる」なら、既に入っているアイテムと分類が一致するものだけを受け入れます
- 例:「ブルーベリー」だけが入っているコンテナなら、「果物」を受け入れます。「果物」の親カテゴリの「食料」のくくりでは受け入れません
- 「振り分けの設定を利用する」なら、振り分けの設定を自動整頓においても使用します
- 列数
- コンテナの縦横のマス数を変更し、インベントリの形を変更できます
- レンチによる幅や高さの改造はこの設定の影響を受けず、デフォルトの列数を基準に拡張範囲が決まります
- 権限
- 「プライベート」「共有」で切り替えられ、「共有」にするとペットや拠点の住人が使えるコンテナになります。詳細は共有コンテナを参照してください
- アンカー
- 「設定>ゲーム>高度なメニューを表示する」が有効なときのみ出現します。ウィジェットのアンカーと同一の設定になります
単語でフィルター
単語でフィルターする設定には複数の書き方が存在し、使い分けや組み合わせによって効果的な分配を行うことが出来ます。
- 通常の記入(そのまま書く)
- 振り分けカテゴリの対象であり、かつ名前がこの記入に部分一致するアイテムだけを受け入れるホワイトリスト方式です。
- 例:振り分けカテゴリが「食料」で、単語フィルターが「ブルーベリー」なら、名前に「ブルーベリー」が付く「食料」だけを受け入れます
- 振り分けカテゴリの対象であり、かつ名前がこの記入に部分一致するアイテムだけを受け入れるホワイトリスト方式です。
- 単語の先頭に「-」を付ける
- 振り分けカテゴリの対象でも、名前がこの記入に部分一致するアイテムは除外します
- 例:振り分けカテゴリが「ジャンク」で、単語フィルターが「-墓」なら、名前に「墓」が付かない「ジャンク」だけを受け入れます
- 振り分けカテゴリの対象でも、名前がこの記入に部分一致するアイテムは除外します
- 単語の先頭に「+」を付ける
- 「カテゴリ」の対象外であっても、名前がこの記入に部分一致したアイテムは受け入れます。さらに、先述の「-」でブラックリストに入れたものも通過させます。ただし、「腐敗が進むアイテムのみ入れる」など別の振り分け条件は無視しません
- 例:振り分けカテゴリが「資源」で、単語フィルターに「+研磨剤」があれば、「資源」または名前に「研磨剤」と付く何らかのアイテムを受け入れます
- 「カテゴリ」の対象外であっても、名前がこの記入に部分一致したアイテムは受け入れます。さらに、先述の「-」でブラックリストに入れたものも通過させます。ただし、「腐敗が進むアイテムのみ入れる」など別の振り分け条件は無視しません
- 単語を「"」もしくは「'」で囲む
- 囲った単語の先頭に「+」「-」などの修飾子があっても、上記の意味ではなく普通の文字として解釈するようになります
- 例:フィルターが「"+"」であれば、強化値などで名前に「+」を持つアイテムを受け入れます
- 普通の文字として認識して欲しい修飾子が単語の先頭ではない場合は「"」「'」で囲む必要はありません。2文字目以降の時点で普通の文字として扱われます
- 例:振り分けカテゴリが「きのこ」で、単語フィルターが「-+」なら、「+」がつかない「きのこ」だけを受け入れます
- 囲った単語の先頭に「+」「-」などの修飾子があっても、上記の意味ではなく普通の文字として解釈するようになります
- 単語を「,」で区切る
- 「,」の前後でそれぞれ別の単語として扱われ、複合的な単語指定でフィルターをかけることができます
- 単語はいくつでも指定できますが、各コンテナの単語フィルターそのものに最大100文字の文字数制限があります
- 「通常の記入」や「+」が複数ある場合、どれか1単語に部分一致していれば単語フィルターは許可します
- 「-」が複数ある場合、どれか1単語でも部分一致していれば単語フィルターは拒否します
- 許可する単語と拒否する単語のどちらにも合致するアイテムは拒否します
- 例:「有精卵,-ガチョウの有精卵」であれば、「有精卵」全般は受け入れつつ「ガチョウの有精卵」と付くアイテムは拒否します
共有コンテナ
権限を「共有」にした設定したコンテナを所持または拠点に配置すると、ペットや住人がアクセスして以下のような行動を取ります(要検証)。
- 食料の確保
- 調理済みの料理を取り出して自分のコンテナに確保し、空腹になったら食べます
- 未調理の食材は持っていきません。料理カテゴリであれば自作でなくても持っていきます
- 拠点の住人は放っておいてもどこからともなく食料を調達して食べますが、強力な料理を食べさせるとPCやペットと同様により効率的に成長します
- 各人が自分のコンテナにキープしようとする食料は2つまでです。更に持たせたい場合は交換で直接渡す必要があります
- 装備の更新
- 自分の装備より優秀そうな装備を見つけると取り出して装備し、代わりに古い装備を共有コンテナに流します
- 誰が何を持っていくかはほぼコントロールできませんが、拠点の住人たちの大まかな戦力増強手段としてはお手軽です
- 勝手に装備を変えてほしくないキャラクターには、話しかけて「実は…」から申し出ることで個人単位で装備更新を禁じることができます
- 戦闘物資の補充
- ブランケット、ポーションなど、戦闘で有用な消費アイテムを取り出して自分のコンテナに確保します
- 生産活動に必要な物資の消費
- 宝探しのための宝の地図、繁殖のための牧草など、受け持っている活動に必要な物資を適切なタイミングで消費します
- 成果物の納品
- 釣り上げた魚、お任せ農業で収穫した作物など、住人が生産したアイテムを納品します
- 入れられる共有コンテナが無い場合など、特定の条件によっては床に直で置いたり、出荷箱に送ることがあります。詳しい挙動は生産活動によって異なります
- 備考
- 設置されている共有コンテナに対し、住人は直接隣接しなくてもアクセスできます
- 設置せずにPCが所持している共有コンテナには、同行しているペットだけがアクセスできます
- NPCがアイテムを共有コンテナに入れる時、投入先はアクセスできるすべての共有コンテナの振り分け設定に完全に従います
- 「単語でフィルター」なども含め、あらゆる振り分け設定を守ります
- 通常、中身の入ったコンテナは他のコンテナに入りませんが、宝探しで見つかった宝箱は例外的にコンテナに納品できます
- 燃えるゴミのコンテナなど、ゴミ収集用のコンテナは共有状態に関係なくコンテナに応じたゴミが捨てられます