Elin:幽鬼
![]() | Some of the text on this page is from the Beta build of the game. |
幽鬼は高い知能と魔力を備えた不朽のアンデッドです。彼らは他の種族よりも高いマナと高い瞑想の技術を得ますが、肉弾戦に耐えきれるほどの体力はありません。幽鬼はいくつかの属性への耐性を持っていますが、炎は苦手です。
主能力と種族フィート
主能力
種族 | 筋力 | 耐久 | 器用 | 感覚 | 学習 | 意志 | 魔力 | 魅力 | 合計 | 生命 | マナ | 活力 | 速度 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幽鬼 | 8+5 | 6-5 | 8+5 | 7 | 8+5 | 10+15 | 12+25 | 6-5 | 65+45 | 40 | 125 | 100 | 100 | 瞑想(140)
詠唱(130) 魔道具(130) 格闘(120) |
種族フィート
フィート | 説明文 | フィート効果 |
---|---|---|
アンデッド1 | あなたはアンデッドだ | 毒・神経耐性+5 、暗黒・地獄耐性+10 、炎弱点-5 |
マナの体2[1] | あなたはマナと同化している | マナを体力として使用できる、マナが尽きるまで死なない、首狩り無効、HP20%以下の時にマナの消費が半減 |
少食2 | あなたの胃袋は小さい | 満腹度の上限減少(栄養に対する満腹度上昇量が20%増加) |
その他の能力
- DV:15
概要
冒頭の説明やスキルボーナスなどを見てもお分かりの通り、幽鬼はリッチとよく似た能力を持つアンデッドです。
リッチと比較すると、幽鬼は精神系の主能力が低い代わりに筋力や器用にボーナスが入っています。そして一番の違いは、幽鬼はHPが0となってもMPを体力にして生き続けることができる「マナの体」というフィートを持っていることです。このフィートによって幽鬼はリッチとは比べ物にならない体力を獲得していますが、代わりに魔法の詠唱にMPを割くことに大きなリスクを抱えています。そのため、幽鬼はリッチとステータスこそ似ていますが、全く異なる職業適性を持っています。強力かつユニークなフィートを持っている分、後述する少食フィートによるペナルティはリッチよりも重く設定されています。
前述のとおり、幽鬼は自身のフィート効果により魔法を扱うことが難しいため、必然的に物理攻撃で戦うことになります。しかしダメージに魔力を参照する理力武器であれば、幽鬼の高い魔力を活かして近接戦を行うことができます。幽鬼はアンデッドのフィートにより毒や神経、暗黒、地獄属性に耐性を持つ代わりに炎属性が弱点となっています。毒や神経属性の攻撃は稀ですが、暗黒や地獄耐性は価値があります。炎属性の攻撃は非常に一般的ですが、幽鬼の弱点を補う炎耐性なら鱗や竜鱗装備で簡単に補えます。
少食フィートにより、幽鬼は他の種族よりも少ない栄養の食べ物でお腹がいっぱいになってしまいます[1]。幽鬼が効率よく食事をとるには食べ物の栄養価や空腹状態に気を配る必要があります。詳細は食べ物の仕様詳細のページを参照。
おすすめの職業
幽鬼は処刑人と組み合わせて使うために存在する種族と言っても過言ではありません。処刑人のHPが低いほどクリティカル率が上昇する死の神髄フィートは幽鬼のマナの体フィートと相性抜群です。また、マナの体フィートは幽鬼が持つものと合算されてランクが3となり、マナ消費コスト半減の効果が発動しやすくなります。(マナの体2はHP20%以下で発動、マナの体3はHP33%以下で発動)
伝承とトリビア
- 幽鬼はアンデッドであるせいか、人肉を食べても狂気度が上昇しません。代わりに人肉フィートが付く確率も低くなっています。
- ↑ 厳密には、摂取した栄養以上にお腹が膨れる効果