User:ネタハシ/Artificial Race/シルキーラ

From Ylvapedia

名前 シルキーラ
種族 人口種族 職業 機工兵 年齢 ランダム 性別 女性 信仰 ランダム 身長   体重  
Lv 8 生命 80 マナ 100 活力 100 速度 110
筋力 12 耐久 16 器用 19 感覚 22 学習 31 意志 17 魔力 17 魅力 13
重量上げ 採掘 穴掘り 3
水泳 木こり 1 農業 自然治癒 3 調教
罠解体 鍵開け 窃盗 隠密 探索
採取 3 読書 鑑定 解剖学 暗記
乗馬 旅歩き 釣り 瞑想 3 信仰 1
魔力制御 魔力の限界 魔道具 詠唱 共存 演奏 交渉術 投資
木工 2 鍛冶 彫刻 宝石細工 裁縫 製作 2 錬金 料理
両手持ち 1 重装備 1 1 投擲 1 二刀流 2 軽装備 1
戦術 2 回避 9 射撃 8 心眼 見切り 戦略
格闘 7 長剣 2 1 2 3 2 鈍器 7
1 短剣 3 10 クロスボウ 8
関係 中立 戦闘AI 射手 乗馬適性 あり 仕事 料理、農業、看病 趣味 遺伝子枠 7

特徴

フィート説明効果
習得上手 あなたは物覚えが早い フィートの獲得速度上昇、訓練時のプラチナ割引
射撃の名手 あなたは射撃に習熟している 遠隔武器の威力増加
盗賊の幸運 あなたは運を味方につけている 運+15

使用するアビリティ

  • 炎の光線
  • 炎の矢

装備部位

合計

その他能力

概要

序盤の後半(大体ファリス加入後)辺りから見かけるキャラ。

ノースティリスでも商品開発をしている…ようだ?


中立NPCとしての特徴などは他キャラと同じ。

使用アビリティは炎の光線、火炎の矢。

耐性は火炎に耐性を持つ。

炎によるアイテム破壊ももちろんある。

ろうそくお化けや赤の洗礼者も同時期に出始めるため、耐火ブランケットと火耐性装備を忘れずに。

AIは中距離型のようだが、隣接されても射撃・魔法攻撃を行うことが多い。

味方として運用する場合も、火炎魔法を織り交ぜながら戦うのは変わらない。…そう、変わらない。

つまり、「前に出た味方の所持品・装備品を炎の光線で破壊してしまうことがある」のだ。

これは序盤で運用する場合の大きな欠点で、前に出る味方が耐火ブランケットを切らしたら、補充するまでアイテム消失に怯えることになる。

(一応、炎の光線の使用頻度は高いというよりも並程度だが。)

味方の攻撃によるアイテム破壊については、フィート「魔法のマナー」の2段階目を取ることで無効化できる。

ただし、序盤では他に取りたいフィートが多いため、魔法のマナーは後回しにされがち。


また、シルキーラは初期状態で魔力制御を習得していない。

習得するには、啓蒙の祠から低確率で出る技術書の中から魔力制御を引かなければならず、リロード作業を強いられてしまう。序盤だと難儀すること間違いなし。

序盤は巻き込まれ頻度が多くなりがちなため、火耐性にも気を配っておこう。

火炎魔法で(一部除く)アンデッドを手早く消し炭にしたり、対テフラ戦での騎乗・共生要員にしたりと、序盤でも使いどころがあるキャラだと言える。

中盤以降も使いたいなら、魔力制御の技術書や魔法のマナーを用意してあげよう。

戦闘前後にサイコパスっぽさのあるメッセージが飛んでくるのもまた一興。ページ作成者はこういうの好きです


仕事は料理・農作業・看病が固定。こちらは農夫に看病を足す構成にできる。

サクリーン同様、拠点要員としての適性も十分にある。宣伝しているようだがホームスキルの宣伝は上がったりしない

メッセージ

状態 メッセージ
待機 「尽きぬ恵み、ここはまさに天獄です」

「もっと機械化したいですねー」

どこからか宣伝が聞こえる…

「異界の地だろうと開発は止めませんよ!」

交戦 「クレーム対応致します!」

「困りますお客様っ」

「燃やしまーす♪」

「リピーターでしょうか?」

「お問い合わせは亜人工業の窓口で!」

勝利 「ケモミミート追加入りましたー」

「ご満足いただけましたか」

「亜人工業をよろしくお願いいたします」

「これが文明の力ですっ」

「もうお客様ではなく材料ですね」

敗北 「せ、せめて(一人称)の脳を機械にぃ…」