462
edits
mNo edit summary |
|||
Line 16: | Line 16: | ||
=== 合成の仕組み === | === 合成の仕組み === | ||
==== 組み込める遺伝子の数は最大3個です。 ==== | ==== 1.組み込める遺伝子の数は最大3個です。 ==== | ||
[遺伝子スロットA][遺伝子スロットB][遺伝子スロットC] | 各キャラクターごとに[遺伝子スロットA][遺伝子スロットB][遺伝子スロットC]…のような3つのスロットが存在し、それぞれ遺伝子をセットできます。 | ||
同様の効果を持つ遺伝子を合成した場合、効果は加算されます。 | |||
==== 2.劣性遺伝子を使うことで個別に削除できます。 ==== | |||
削除した遺伝子の入っていたスロットには新たに遺伝子を組み込む事ができます。 | |||
==== 未収得スキル習得 ==== | '''使用したフィートポイントは返却されますが、削除した遺伝子は破壊され失われます。''' | ||
劣性遺伝子の使用回数については調査中です。(上限なし?) | |||
劣性遺伝子は普通の遺伝子同様にモンスターがドロップするほか、なんらかの遺伝子2個を石うすで[[Elin:クラフト|'''クラフト''']]することもできます。 | |||
==== 3.未収得スキル習得 ==== | |||
未収得スキルが含まれる遺伝子を破壊する際、'''組み込んだ後にそのスキルのLvが1以上成長した場合に限り'''、未収得状態には戻らず遺伝子による増加分だけが破壊されます。 | |||
(例:心眼未収得ペットに心眼(スキル+10)を入れる→心眼11に成長してから遺伝子を削除する→心眼1が残り、以降も成長する。) | (例:心眼未収得ペットに心眼(スキル+10)を入れる→心眼11に成長してから遺伝子を削除する→心眼1が残り、以降も成長する。) | ||
=== | === 合成にかかる時間 === | ||
遺伝子合成にかかる時間は必要フィートポイントに応じて数百~数千時間かかります。 | 遺伝子合成にかかる時間は必要フィートポイントに応じて数百~数千時間かかります。 | ||
'''[[Elin:リトルガーデン|リトルガーデン]]'''にいる『謎の幼女』から購入できるエーテル溶解液の注射器を遺伝子合成中のペットに使うことで、合成にかかる時間を短縮させることができます。 | '''[[Elin:リトルガーデン|リトルガーデン]]'''にいる『謎の幼女』から購入できるエーテル溶解液の注射器を遺伝子合成中のペットに使うことで、合成にかかる時間を短縮させることができます。 | ||
== DNA == | == DNA == |
edits